職種で探す 企業・組織で探す 爆速100文字募集 働き者ストーリー

ミニマムなチームだからこそできるスピード感

北澤 綾香|株式会社ARIGATOBANK|法務・監査

プロフィール です!!

法務・監査
北澤 綾香さん

この人の所属企業・組織

株式会社ARIGATOBANK WEB・アプリ サービス金融・フィンテック・保険

お金に困っている人をゼロにする

私たちARIGATOBANKは、「お金に困っている人をゼロにする」というビジョンを掲げた、前澤友作が100%株主のFintechスタートアップです。 6月17日(金)に、個人間で簡単に寄付し合えるプラットフォームアプリ「kifutown」のサービスリニューアルを行いました。『楽しいコトが、お金に変わる』をコンセプトに、趣味や遊びや得意なことがお金に変わるようなWeb3ベースのサービスやコミュニティと連携し、楽しみながらお金がもらえる世界観を目指し、モバイルアプリ「arigatobank」を提供しています。 前澤友作氏を100%株主とし、2020年11月創業。

続きを読む

はじめに

ARIGATOBANKは、「お金に困っている人をゼロにする」というビジョンを掲げた、 前澤友作が100%株主のFintech系スタートアップです。 お金がある人から必要としている人へ、お金の流れを変えることによってお金で悩んでいる人を少しでも減らし、挑戦する人を応援したいという想いから、 現在​​「kifutown」というCtoCの寄付プラットフォームを運用しています。 そんな弊社では現在「コンプライアンス担当者」を募集しています。 今回はコンプライアンス業務を務める北澤に話を聞き、 「現職までのキャリア」 「具体的な業務内容」 「コンプライアンスチームの特徴」 「弊社ビジョンに対する考え方」 に迫ります。

続きを読む

学生時代に取り組んでいたこと

大学生時代は、とにかくサークル活動に打ち込んでいました。 平日のほとんど、長期休みもすべてテニスに捧げ、サークル仲間と過ごす大学生活でした。 大学では法律の勉強をしていて、将来は法律に関わる仕事をしたいと思うと同時に、事業の持続性という意味で金融業界にも興味を持っていましたね。 ただ、働き方という面ではまったくイメージがついておらず、大企業に入って決められた業務をこなして、ずっと働いていくのだと漠然と思っていました。

続きを読む

ARIGATOBANK入社の経緯

新卒で保険会社に入社しました。 日々業務をこなしていくなかで感じたことは、自分で業務や運用を変更したり、目の前の課題を解決したりというプロセスに途方もない工程が必要だということでした。 もちろん、ある程度の規模の会社となれば仕方のないことなのですが、私には合っていないと気付き、転職を決めました。 前職の暗号資産事業を行う企業に転職し、そこからコンプライアンスに興味を持ち始めました。 カスタマーサクセスとしてKYC業務や取引モニタリング業務を通じて、体制整備や不正取引検知に関する理解が深まり、コンプライアンスの仕事に興味が生まれたんです。 その後にARIGATOBANKからリファラルでお話をいただき、入社を決意しました。

続きを読む

ARIGATOBANK入社後の印象

意思決定から実行までのプロセスのスピード感に驚きました。 サービス規模に対して会社全体の人数は決して多いとは言えないのですが、さまざまな分野のプロフェッショナルが集まっていて、少数精鋭の組織だからこそ計画から実行までのスピード感があります。 コンプライアンスチームは現在、責任者の下に正社員3人と派遣社員7人の総勢11人という構成です。ミニマムなチームだからこそ、裁量権を持って仕事に取り組むことができるので、日々やりがいをもって楽しく過ごせています。

続きを読む

コンプライアンスチームの業務内容

メイン業務は、もうすぐリリース予定の前払式プリペイドカードサービスの体制整備です。 規定やマニュアルの作成はもちろん、決済や入金の際に不正がないか確認するモニタリング業務体制の整備が主な業務内容になります。 ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を整える仕事なので、責任感とやりがいを感じています。 また新しく入社されたメンバーへの研修も実施しています。 「Fintech×寄付」は新しい概念かつ未知の領域ということもあり、研修では当社のサービス内容を加味したARIGATOBANKらしい考え方をお伝えすることに注力しています。

続きを読む

コンプライアンスチームについて

チームを一言で表すなら「義」ですね。 正義感を持って真摯に仕事をしている方が多いと思います。 また 「これは必要ないからやめよう」 「これは継続していこう」 など目標に対する手段の取捨選択が早く、高い熱意を持って取り組む姿勢も非常に特徴的です。 ただまったく堅い感じはなく、チームで使っているslackでは普段から雑談して盛り上がっていますね。笑

続きを読む

「お金に困っている人をゼロにする」というビジョンについて

初めて聞いた時は壮大なビジョンだと思いました。 綺麗事だという人もいるのではないでしょうか。 しかし誰かが始めなければ、実現可能か不可能かは分からないものだと思います。 お金に困っている、と一口に言っても、日々の生活が苦しい方や、何かに挑戦したいけど資金の捻出が難しい方など、千差万別の事情があると思います。そういった方々に、少しだけいいことが起こったり、前を向くきっかけになれるような存在であれたら嬉しいです。 もしこのビジョンが達成できたら、お金に対する価値観が180度変わると思います。寄付文化が身近となって、寄付する人、される人、両者に新しい価値観が生まれるかもしれないと思うと、とてもワクワクします!

続きを読む

ARIGATOBANKの働きやすさについて

Fintechの最前線で活躍されてきたプロフェッショナルの方々が集まっていること、そして寄付文化の醸成という他に類をみない事業内容が当社の魅力です。 さらにスタートアップならではの柔軟な働きやすさも魅力の一つだと思います。 各々にあった柔軟な働き方ができるので休暇も取りやすいですし、子育てと並行して仕事をしている方も多いので、子育て世代の方々も働きやすい環境だと思います。

続きを読む

未来の同僚へのメッセージ

当社では既存の金融サービスと少し毛色が異なるということもあり、新しいスキルや価値観を学んだり、一から作る、という過程を経験することができます。 答えのない課題に対して怖気づかずに柔軟に挑戦していける方は非常に当社に向いていると思います。 フラットで柔軟な思考を持つ方と一緒に働きたいです。 ビジョンは一見壮大ですが、寄付を通じて多くの人たちを笑顔に出来る可能性を秘めています。一つ言えるのは「ARIGATOBANKでしか見ることのできない景色」が絶対にあるということです。 少しでも興味を持ってくださった方、ぜひ一緒に働きましょう!

ストーリーを 皆にシェアしよう!

業界未経験でも、飛び込んでみたくなるワクワクを感じた。

このストーリーをシェアする

リンクをコピーする

この企業・組織のメンバーのストーリー 

前原 理来さん|株式会社ARIGATOBANK
#エンジニア・プログラマー Androidリードエンジニア

前原 理来さん

寄付プラットフォーム「kifutown」開発エンジニアのインタビュー

株式会社ARIGATOBANK
河津 拓哉さん|株式会社ARIGATOBANK
#エンジニア・プログラマー CTO(テックリード兼務)

河津 拓哉さん

ARIGATOBANK1人目となるフロントエンドエンジニアに期待すること

株式会社ARIGATOBANK
山崎 正貴さん|株式会社ARIGATOBANK
#法務・監査 取締役(コンプライアンス本部長兼務)

山崎 正貴さん

ARIGATOBANKでリーガルスペシャリストとして働くメリット

株式会社ARIGATOBANK
阿部 園子さん|株式会社ARIGATOBANK
#法務・監査 コンプライアンス

阿部 園子さん

今後需要が増えていくコンプライアンスの業務とは

株式会社ARIGATOBANK

関連する職種のストーリー

轟 最之さん|株式会社アンティー・ファクトリー
#デザイナー アートディレクター

轟 最之さん

デザインで社会に良い影響を与えたい!「轟 最之」さんの組織・クリエイティブに対する想いをインタビュー

株式会社アンティー・ファクトリー
﨑山龍晴さん|デザインで株式会社
# アートディレクター/デザイナー

﨑山龍晴さん

もう一度会社で「デザイン」を仕事にしようと思ったワケ

デザインで株式会社
岩倉俊之さん|株式会社アールエムクリエイティブ
#プロデューサー 代表取締役

岩倉俊之さん

【社員ヒストリーvol.1】農業高校出身!異色の経歴でWEB制作会社代表…!?

株式会社アールエムクリエイティブ
中島竜也さん|株式会社アールエムクリエイティブ
#WEBディレクター ディレクター

中島竜也さん

【社員ヒストリーvol.3】接客業でのポップづくりから、独学でWEB制作の道へ

株式会社アールエムクリエイティブ

お気に入りリストから削除されました!