職種で探す 企業・組織で探す 爆速100文字募集 働き者ストーリー

独立から2年で学生フリーランス→社長へ。旅するエンジニアがスピード起業できた理由とは?

たいと|僕と私と株式会社|エンジニア・プログラマー

プロフィール です!!

エンジニア・プログラマー
たいとさん

この人の所属企業・組織

僕と私と株式会社 広告・PR・マーケティング

フルリモート・フルフレックスという新しい働き方を実施しながら、Z世代ならではの企画を生み出しています

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。食べられるお茶"咲茶”や、男性も気軽に通えるネイルサロン"KANGOL NAIL”、カルチャー・アミューズメント施設"Section L Pop-up”など、Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。

続きを読む

この記事について

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。今を生きるリアルな若者の視点を取り入れたPR設計からブランドプロデュース、SNS運用までをワンストップで行っています。 そんな、ぼくわたメンバーの素顔に迫る社内インタビュー。今回お話を聞いたのは、株式会社MoreChoiceの代表を務めながら、ぼくわたのWeb事業部エンジニアを手掛けるたいとさんです。 大学時代にフリーランスエンジニアとして独立し、2年で法人化まで達成した彼に、経営者をやりながらぼくわたで働く面白さをお聞きしました。 【こんな人にオススメの記事です】 ・周囲の人よりも早く成長したい ・早いうちに起業・独立したい ・旅をしながら暮らしてみたい

続きを読む

これまでの経歴

ーーこれまでやられてきたことを教えてください。 昔から旅が好きだったので、旅をしながら働ける仕事に憧れがあったんです。場所を選ばずに働くなら、デザイナーやエンジニアなどWeb関連の仕事をしたらいいんじゃないかと思って。 そこで、大学では理工学部で電子情報通信について学んでいたこともあり、エンジニアを目指すことにしたんです。 実務的な技術を学ぶために、海外自動車の中古販売をする会社のWeb事業部でインターンを始めました。 会社で実務経験を積んだり、大学でエンジニア留学をしたりと、学ぶ機会に恵まれたおかげで、徐々に個人でも仕事を受けられるようになったので、2020年の夏にフリーランスとして独立。 2021年には、大学を休学して電動キックボードで日本を一周しながら働いていました。日本一周の経験を経て、価値観が大きく変わったことで、旅をより一層好きになりましたね。 そうしてフリーランスを続けるうちに、次第に頂く仕事が増え、規模も大きくなっていったので、2022年に大好きな石垣島で株式会社MoreChoiceを設立しました。 ーー独立してから、2年で法人化まで! すごいスピードですね。 そうなんです。そもそも僕が大学で学んでいたのは、家電を動かすためのプログラミングなど、とにかく難易度の高いものでした。 そんななか、インターン先でWeb制作をやらせてもらったら、大学で学んでいたことよりもずっと簡単で、しかもすごく面白くて! 楽しくて独学でも学んでいるうちに仕事の幅が広がっていって、いつのまにか独立できていたという感じでした(笑)。 ーー会社ではどんな事業をやっているんですか? 今はD2Cに特化したWeb制作事業をやっています。ECサイト制作はもちろん、デジタルマーケティングやブランディング支援に至るまで、包括的にサポートしているのが特徴です。 ぼくわたのコーポレートサイトや、自社ブランドであるHANARIDAのECサイトの制作にも担当しています。

続きを読む

ぼくわたに入った理由

ーーぼくわたメンバーになったきっかけを教えてください! ぼくわた代表である健登さんと、フリーランスが集まるシェアハウスで偶然出会ったことがきっかけでした。 彼と出会って、あれこれ話していると僕の常識や価値観が覆られることばかりで。「こんな魅力的な人がいるんだ!」と感動したんです。 フリーランスとしての現状について相談すると、会社設立についていろいろなアドバイスをくれました。 当時はプログラミングのスキルだけで何とかやっていて、会社設立のやり方どころか、社会人としてのマナーすら知らなかったので、彼に教えてもらったことがどれもすごく学びになったんですよね。 当時はすでにぼくわたは法人化していたので、ぼくわたのWEB事業部へジョインし、そこからそれに続くような形で僕もMoreChoiceを設立し、「ぼくわたギルド」の一員として加わらせてもらうことに。だから、会社を設立できたのは、健登さんのおかげでもあるんですよ。 現在は自分の会社を経営しながら、ぼくわたのWeb事業部の一端を担わせてもらっています。

続きを読む

ぼくわたってどんな会社?

ーーたいとさんにとってぼくわたはどんな会社ですか? ユニークで志の高いメンバーと一緒にワクワクしながら働けるので、すごく刺激になる場所だと感じています! ぼくわたは副業やフリーランスとして働いているメンバーが多いので、自分と近いワークスタイルの人とたくさん出会えるんです。 特に一緒にWeb事業部を担当しているデザイナーやエンジニアとは、普段から互いの悩みを話し合ったり、励ましあったりできて楽しく働けています。 ビジネススキルはもちろん、仕事に対しての姿勢も学ぶことばかりで、個性豊かなメンバーと一緒に働けるうえに、自分も成長できるありがたい環境です。 「成長途中の会社で働く面白さ」を体感したい人へ ーー経営者が「ギルド」という形で一緒に働くというワークスタイルも、ぼくわたならではですよね。 そうですね。ぼくわたは僕の会社よりも2年早く創業しているので、自分の会社の2年後の姿をぼくわたを通じて見られるのが、勉強になっているかも。 これからどんなふうに自分の会社を成長させていけばいいのか、次に進むべきフェーズを一緒に働きながら確認できるので、目標を定めやすいんです。 あと、ぼくわた代表の健登さんがダメなところをはっきりと言ってくれるのが助かっています。経営者やフリーランスをやっていると、人から指摘を受けることがほとんどなくなってしまうんですよ。 「指摘をしてくれる」ということは、僕や会社をもっと成長させていきたい、と思ってくれていることの現れなので、一緒に働くモチベーションになります。 ーーぼくわたメンバーとしても、いち経営者としても成長を感じているんですね。 面白いメンバーたちや、ギルドに集まっている経営者の人たちと一緒に働いていると、自分も頑張ろうと思えるし、何よりワクワクするんですよね! 新しい優秀なメンバーもどんどん入ってくるので、組織として成熟していく姿を一緒に見られるのが嬉しいです。ぼくわたには、成長途中の会社で働く面白さが詰まっていると思います。

続きを読む

これからやっていきたいこと

ーーそんなぼくわたでの、これからの目標について教えてください。 メンバーの一員として目指したいのは、ぼくわたを「働いていて誇らしいと思える会社」にすること。そのために、僕自身もギルドの一員として会社を成長させて、ぼくわたの知名度やブランド価値に寄与していきたいと考えています。 また、個人の目標としては「MoreChoice」を海外でも戦えるようなEC事業に育て、制作から運用、物流までを一括で担う事業者になりたいと考えています。 ーーありがとうございます。最後に、ぼくわたに興味のある方に一言お願いいたします! ぼくわたは、仕事が好きでワクワクしながら働きたい人にはぴったりの会社! 魅力的な仕事に挑戦できる場所だと思います。 仕事をしていると大変なこともありますが、抱え込まなくて大丈夫。相談に乗ってくれるいいメンバーばかりなので、興味のある方はぜひメンバーの一員として加わってもらえたら嬉しいです〜!

続きを読む

未来の同僚へのメッセージ

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。食べられるお茶"咲茶”や、見ると恋がしたくなるマッチングアプリ「タップル」の公式TikTok"幼馴染との共同生活【おさ活】”など、Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。 メンバーの7割がZ世代であることを活かし、今を生きるリアルな若者の視点を取り入れたPR設計からブランドプロデュース、SNS運用までをワンストップで担当いたします。また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員の社長化」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。

ストーリーを 皆にシェアしよう!

業界未経験でも、飛び込んでみたくなるワクワクを感じた。

このストーリーをシェアする

リンクをコピーする

この企業・組織のメンバーのストーリー 

グァバさん|僕と私と株式会社
#プロダクトマネージャー プロジェクトマネージャー

グァバさん

小さな企画会社に依頼が殺到するのはなぜ?業界歴10年のPRプランナーが見た、本質的なZ世代マーケティングの在り方

僕と私と株式会社
今瀧 健登さん|僕と私と株式会社
#その他 代表取締役CEO

今瀧 健登さん

自分らしさを咲かせるメンバーが集まる、大きなギルドを。Z世代の企画屋さんが“全員社長”を目指す理由

僕と私と株式会社
いしかわゆきさん|僕と私と株式会社
#広報・宣伝 CBO / 広報

いしかわゆきさん

ライターと広報は相性抜群!? 現役ライターが踏み出す“広報”への新たな挑戦

僕と私と株式会社
さいとう くるめさん|僕と私と株式会社
#デザイナー インハウスデザイナー

さいとう くるめさん

未経験から会社を牽引する存在へ。学生デザイナーがZ世代の会社で働いて感じたこと

僕と私と株式会社

関連する職種のストーリー

岩倉俊之さん|株式会社アールエムクリエイティブ
#プロデューサー 代表取締役

岩倉俊之さん

【社員ヒストリーvol.1】農業高校出身!異色の経歴でWEB制作会社代表…!?

株式会社アールエムクリエイティブ
長澤 開さん|
#営業・フィールドセールス セールスチームリーダー

長澤 開さん

スポーツ業界から広告業界への転職!様々な業界経験の人が活躍できる会社

小川博子さん|RANA UNITED
#WEBディレクター ディレクター

小川博子さん

偶然の出会いで決めた次のディレクターとしての職場

RANA UNITED
卯木 研也さん|
#営業・フィールドセールス 営業領域統括

卯木 研也さん

大手外資系SaaS企業からTORIHADAにジョインした理由とは

お気に入りリストから削除されました!