line hatena

エンジニア35歳定年説って本当なのか?定年説が浮上した理由と乗り越える方法

エンジニア35歳定年説って本当なのか?定年説が浮上した理由と乗り越える方法

「エンジニアの35歳定年説って本当なのかな・・・」

「35歳以降もエンジニアとして働ける方法が知りたい」

このようにお考えではないですか?

エンジニアは35歳までしか働けないという、いわゆるエンジニア35歳定年説を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

この記事では、エンジニア35歳定年説が浮上した理由や乗り越える方法を解説します。

ぜひ最後まで読んでみてください。

エンジニア35歳定年説とは

エンジニア35歳定年説は、エンジニアとして働けるのは35歳までという説です。

この説は2000年頃から聞かれるようになりましたが、おもな理由は以下の3つです。

・学習能力が低下してくる

・労働環境に体力がついていかない

・給料が上がりづらい

それぞれ詳しく解説します。

学習能力が低下してくる

学習能力が低下してくることが、35歳定年説の理由の1つです。

エンジニアとして仕事を続けるためには、新しい技術や知識を学び続けなければなりません。

しかし、年齢を重ねるにつれて記憶力や学習への意欲は低下してしまうため、35歳以降はエンジニアとして働き続けることが困難になるという考えです。

変化の激しいIT業界に携わるエンジニアだからこそ、学習能力の低下は大きな不安要素といえます。

労働環境に体力がついていかない

労働環境に体力がついていかなくなることも、35歳定年説が言われる理由です。

35歳定年説が言われ始めた2000年頃は、エンジニアは残業続きの長時間労働かつ休みがとりづらく、労働環境はかなり悪い状況でした。

近年では、在宅ワークやフリーランスなど柔軟な働き方が増えてきましたが、今でも当時の労働環境へのイメージが強く残っています。

長期的には働けないイメージが、35歳定年説につながっています。

給料が上がりづらい

給料が上がりづらくなることも、35歳定年説が言われる理由です。

20代〜30代前半では、プログラミングスキルの成長に応じた能力給により、給料は上がっていくことが一般的です。

しかし、35歳を迎える頃には学習能力が低下し、プログラミングスキルの伸びも若手ほど期待できなくなります。

このため、給料も上がりづらくなることから、35歳が定年と言われています。

エンジニア35年説を乗り越えて働くための生き残り術

35歳定年説について、3つの理由を解説してきました。

では、35歳以降も働き続けるためには何が必要なのでしょうか?

・キャリアアップする

・フリーランスでエンジニアをやる

・最新の情報を常にインプットする

・マネジメントを経験しておく

ここでは上記の4つについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

キャリアアップする

生き残り術の1つ目はキャリアアップです。

エンジニアより上流の工程も担当できるようになりましょう。

具体的には、どのようなものを作るのか計画する要件定義や、要件定義した内容を形にする設計などです。

IT業界では、とくに上流工程を担当できる人材が不足しています。

キャリアアップすることで、幅広い仕事ができるエンジニアを目指しましょう。

フリーランスでエンジニアをやる

フリーランスになる方法もあります。

20代は企業に所属してスキルを身につけ、そこから独立して収入を倍以上に増やしているフリーランスも存在します。

注意点は、営業や事務手続きの負担が増えることです。

しかし、成功すれば収入が増え自由な働き方も実現できるため、チャレンジする価値は十分あります。

スキルに自信がある場合には、検討してみましょう。

最新の情報を常にインプットする

変化の激しいIT業界において、最新情報を常にインプットすることも重要です。

IT業界では、新しいプログラミング言語や手法がどんどん出てきています。

このため、意識して情報を得なければすぐに流れに乗り遅れてしまうでしょう。

自分に取り入れるべきものをすぐにキャッチアップするために、最新情報を常にインプットしていきましょう。

マネジメントを経験しておく

キャリアアップにも関連しますが、マネジメントを経験しておくことも生き残り術の1つです。

チーム開発などで、予算やスケジュールを管理するマネジメントの業務を経験することで、業務全般に対する広い視点が身につきます。

マネジメント経験者は少ないため、大きな強みになります。

企業に所属し続ける場合でも、フリーランスとして独立する場合でもメリットの大きい選択肢です。

あなたの努力次第で働き続けられます!

この記事では、エンジニアの35歳定年説について、言われる理由や対処法を解説しました。

エンジニア35歳定年説が唱えられ始めた2000年頃と比べると、エンジニアを取り巻く環境は大きく変化しています。

このため、当時ほど35歳定年説に説得力はなくなっているといえます。

しかし、長期的に働き続けるためには対策が必要です。

具体的には、キャリアアップやフリーランス独立などをご紹介しました。

35歳定年説に縛られないために、主体的に考えながら自分の市場価値を高める努力を続けましょう。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
エンジニア35歳定年説って本当なのか?定年説が浮上した理由と乗り越える方法

エンジニア35歳定年説って本当なのか?定年説が浮上した理由と乗り越える方法

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. お仕事ナレッジ
  3. エンジニア35歳定年説って本当なのか?定年説が浮上した理由と乗り越える方法
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る