line hatena

フリーランス向けの資金調達まとめ7選

フリーランス向けの資金調達まとめ7選

新たな事業を始めるには資金が必要です。

しかし、事業開始に際する融資制度にはさまざまな種類があり、目的や融資額に合った調達方法を見つける必要があります。

また、資金調達方法は今は必要なくとも、将来的に事業拡大を考える上でも必要な場合があるため、フリーランスは知っておいて損はない事柄です。

そこで今回は、フリーランスに可能な資金調達方法について7つご紹介します。

フリーランスなら押さえておくべき資金調達

フリーランスにはさまざまな資金調達方法があります。

そこでまず考えたいのが「どこから資金調達するのか」です。

ここでは資金調達の手段としては王道な、金融機関・個人からの融資・資金調達方法についてご覧ください。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫とは、フリーランスや個人事業主のビジネス支援を目的に活用できる機関です。

ここで借入できる資金は政府から捻出され、金利もおよそ1〜2%ほどとかなり低めで設定されています。

さらに、日本政策金融公庫の融資は「審査が通りやすい」と言われているため、ほかの手段では融資を断られてしまった経験がある方にもおすすめです。

そして日本政策金融公庫で資金調達し、満額返済できれば社会的信用度に繋がります。

信用度が高まればほかの審査にも通りやすくなるため、これからビジネスを始めるフリーランスはぜひ選択肢に入れたい資金調達方法です。

信用金庫

信用金庫は一見銀行と仕組みが似ているように思われがちですが、取引先が異なります。

銀行は大企業が取引先となる場合が多いのに対して、信用金庫のお金は「自治体内の相互扶助」を目的に使われます。

そのため、融資についてもその地域の個人事業主や中小企業が中心で、事業を始めるフリーランスも利用しやすい手段です。

ただ、借入の条件や額・金利は拠点を置く地方自治体によって異なるため、条件をよく確認した上で利用しましょう。

ファクタリングサービス

ファクタリングサービスとは、売掛金をスピーディに現金化できるシステムです。

ビジネスでは請求額が納品後すぐではなく、その月の末日など入金までに日数が空く場合も少なくありません。

この納品からの未入金期間により、小規模ビジネスでは資金面で苦しむケースも多くあります。

しかし、ファクタリングサービスを活用しすぐに現金化できれば、すぐに次のビジネスへと繋げやすくなります。

また、ファクタリングサービスで調達する資金は借入ではなく、あくまでも自分の資産を異なる形に変えただけのため、負債にはなりません。

そのため、ビジネスにおいてすぐに資金が必要な場合にも選びやすい資金調達手段です。

クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、専用のサイトに登録しオンライン上で集金目的を公表し、賛同者から資金を募る方法です。

基本的に審査や社会的信用度は必要ありませんが、「すぐに賛同者が現れ資金調達できる方法かどうか」は確実ではないことは押さえておきましょう。

また、クラウドファンディングを利用することそのものが事業の宣伝効果にもなり得るため、事業開始後すぐに顧客が付くケースもあります。

自治体で受けられる融資

小規模ビジネスであれば、自治体から受けられる少額の融資・資金調達方法を利用するのも選択肢の1つです。

少額の融資の場合、金利や審査のハードルが低いものもあるため、よりフリーランスが利用しやすい資金調達の手段だと言えるでしょう。

ここでは、自治体で利用できる融資方法についてご覧ください。

クレジットカード

クレジットカードでの買い物は言わば「後払い」ができるシステムですが、カードでの支払いは、先送りも可能です。

そこで、小規模ビジネスの場合はクレジットカードを活用して資金調達するのも良いでしょう。

ただ、借りられる限度額は審査会社に依存すること、先送りの条件や限度はカード会社により異なるので、事前に確認しておく必要があります。

また、一般的に個人が持つクレジットカードは消費者向けに作られています。

事業に際してクレジットカードを活用する場合は、個人用ではなくビジネス用のクレジットカードを活用しましょう。

カードローン

カードローンとは、カード情報を元にお金を借りられるサービスのことで、ATMなどからも簡単に借入できます。

基本的にはカードローンを提供している会社によって返済方法や期限、限度額が定められているため、こちらも少額の資金調達におすすめです。

大きな特徴が、ローンであるにも関わらず担保や保証人が必要ないことです。

必要なのはカード情報と、それに紐づく本人の信用情報のみで、使用目的についても問われません。

また「必ず毎月いくら返さなくてはいけない」などの制約もないため、返済はまとまった収益を得たときに、など返しやすいタイミングを選べるのも特徴の1つです。

補助金や助成金

資金調達手段の中には、返済義務が無いものもあります。

その1つが、補助金・助成金制度の活用です。

日本には新規事業・中小企業を支援する補助金・助成金制度が数多く存在します。

補助金・助成金の一例として、以下のものが挙げられます。

・小規模事業者持続化補助金:新規事業立ち上げに際して申請できる
・ものづくり補助金:中小企業の新規事業立ち上げに際して申請できる

補助金・助成金制度は使用目的やビジネスの種類、規模によって細かく細分化されています。

それらを上手く活用することで、ビジネスの幅はさらに広がるでしょう。

【2022年最新版】新規事業助成金・補助金まとめ!起業したい方必見!

使える資金調達を知って資金繰りを改善しよう

フリーランスが資金調達するにあたって、調達方法ごとの制度や仕組みはよく知っておく必要があります。

資金調達方法を使わず自分で資金を貯めてから事業を始めるのでは、競合に遅れを取ってしまうケースも少なくありません。

だからこそ、上手く資金調達することで、スピード感を持ってビジネスを成功に導きましょう。

最後に、資金調達において押さえておきたいポイントをまとめます。

・フリーランスが選択できる資金調達手段は大きく7種類
・資金の活用目的や金額・返済期限の条件をよく確認する必要がある
・助成金活用など調達方法によっては返済義務が無い場合もある

大切なのは、調達した資金をいかに上手く使うかです。

もちろん調達前から計画を立てている方も多いかもしれませんが、基本的な使い方はもちろん、万が一支障が出た場合の代替案や、事業開始後の計画も合わせて立てておきましょう。

綿密な計画は事業成功への近道です。

資金を上手く使って理想のビジネスを成功に導きましょう。

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
フリーランス向けの資金調達まとめ7選

フリーランス向けの資金調達まとめ7選

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. フリーランス向けの資金調達まとめ7選
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る