line hatena

【わかりやすく解説】つみたてNISAとは?知っておきたい基礎知識

【わかりやすく解説】つみたてNISAとは?知っておきたい基礎知識

「つみたてNISA」とは、初心者でも挑戦しやすい投資方法として登場した制度の1つです。

ただし初心者向けの制度とはいっても、投資である以上リスクは付きもので、利用する際は制度や投資の仕組みについてよく知っておく必要があります。

そこで今回は、つみたてNISAとはどのような投資方法なのか、その制度の仕組みやほかの投資方法との違いをわかりやすく解説します。

つみたてNISAとはどういったものか

つみたてNISAとは、長期的な資産運用を目的とした投資制度として設けられた方法です。

毎日〜毎月など自分で決めた頻度で少しずつ投資金額を積み立てながら資産運用できるため、投資に掛かる金銭的な負担を抑えられます。

まずはつみたてNISAの特徴について、まとめてご覧ください。

・購入できる銘柄は金融庁が評価したリスクの低い銘柄が中心
・販売手数料が必要ない(ノーロード)の金融商品
・信託報酬(資産運用に掛かる手数料)が一定の水準以下
・投資できる金額は年間40万円まで
・開始後20年間は運用益が非課税

以上のように、つみたてNISAは投資に詳しくない人でもローリスクで投資に挑戦できる制度です。

また開始後20年間は運用益が課税されず、通常は運用益の20%が課税されるところつみたてNISAの場合は運用益のすべてを自分の手元に残せます。

つみたてNISAと一般NISAの違いとは?

NISAには「つみたてNISA」と「一般NISA」の2種類があり、どちらの方がオトクなのか判断しかねている方もいるのではないでしょうか?

この2つの制度には、以下の違いがあります。

つみたてNISA一般NISA
年間投資額年間40万まで年間120万まで
非課税期間開始後20年開始後5年
購入できる金融商品金融庁が認めた一部の銘柄投資信託やETFなど多彩
投資方法積立のみ制限なし
投資可能期間2042年末まで2023年末まで
※2024年以降新制度開始予定

NISA口座は1人1つまでしか持てないため、運用する際はまずつみたてNISAか一般NISAかどちらか一方を選ぶ必要があります。

なかでも投資を始める方にとって重要なのが、非課税期間や投資額上限です。

つみたてNISAは20年もの長い非課税期間がありますが、年間40万円・月々33,333円まで投資できます。

対して一般NISAは非課税期間5年ですが、年間120万円まで投資できることが特徴です。

そのため投資したい期間や投資額を目安に、自分に合った運用方法を選びましょう。

つみたてNISAのメリットとデメリット

つみたてNISAは初心者向けの投資制度ですが、メリットとデメリット両方が存在します。

まずはつみたてNISAのメリットとデメリット両方についてまとめてご覧ください。

つみたてNISAのメリット・デメリット

メリットデメリット
・20年もの非課税期間がある
・少額から無理のない範囲で投資を始められる
・最初に積み立て設定すればあとは放置して問題ない
・金融庁が認めた長期投資に適した銘柄のみ購入できる
・損益の繰越計上(繰越控除)を利用できない
・短期的な資産増加は期待できない
・購入できる銘柄がごく限られている

つみたてNISAは長期的な資産運用を前提とした制度で、少額から始められて、設定すればあとは放置できることが魅力です。

ただし購入できる銘柄は金融庁が「長期の資産運用に適している」と評価した銘柄のみで、購入できる商品はごく限られています。

そのため資産価値はあくまでも「ローリスク・ローリターン」であるものが多く、短期間で爆発的な資産高騰を狙うことは難しいでしょう。

つみたてNISAのメリット・デメリットについてはこちらの記事でさらにチェック!

つみたてNISAに向いている人と向いていない人

つみたてNISAには他の投資方法とは違った特徴があるため、利用に適している人とそうでない人がいることも事実です。

つみたてNISAが向いている人・向いていない人

つみたてNISAが向いている人つみたてNISAが向いていない人
・投資初心者で金融商品に詳しくない人
・投資について考える時間をあまり割けない人
・まとまった投資資金を用意できない人
・ローリスクで長期的な資産運用をしたい人
・投資に詳しく自分で銘柄を評価できる人
・日頃から投資についてよく考える時間を作れる人
・投資に掛けられる資金に余裕がある人
・短期的に爆発的な運用益アップを期待したい人

つみたてNISAは金融庁が評価した一部の銘柄に限り、非課税で長期的な資産運用ができる初心者向けの制度です。

そのため投資に詳しくないものの、老後や将来に向けて資産運用したいと考えている人であれば、つみたてNISAはぴったりな手段だといえるでしょう。

しかしつみたてNISAではごく一部の銘柄しか購入できないため、投資に関する深い知識があり自分で銘柄を評価できる人なら、さらなる運用益アップを見込める可能性があります。

そのため自分で銘柄を判断して購入したい方なら、一般NISAをはじめ別の投資方法を選択するのも良いでしょう。

つみたてNISAとは、少額で始めやすい資産形成法です

つみたてNISAとはどのような投資制度なのかについて解説しました。

つみたてNISAは少額で始められる投資制度で、購入できる銘柄は金融庁が認めた長期運用に適した銘柄のみのため、投資初心者でも利用しやすいことが魅力です。

また20年もの非課税期間があるだけでなく、最初に積み立て設定するだけであとは放置できることも特徴の1つ。

もちろんつみたてNISAはあくまでも資産運用方法の1つで、人によって適した運用方法や制度は異なります。

自分に適した投資制度を検討しながら、無理のない資産形成を目指しましょう。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【わかりやすく解説】つみたてNISAとは?知っておきたい基礎知識

【わかりやすく解説】つみたてNISAとは?知っておきたい基礎知識

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【わかりやすく解説】つみたてNISAとは?知っておきたい基礎知識
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る