webデザイナーには種類がある!種類と仕事内容を丁寧に説明
Webデザイナーというお仕事を知っていますでしょうか。
”Webサイトをデザインする”のがWebデザイナーの仕事ですが、一般的な【デザイナー】と呼ばれる職業とはまた少し違う仕事内容なのです。
そこで今回は、Webデザイナーが実際に行っている仕事の種類をご紹介していきます。
「Webデザイナーってこんなこともやるの?」と意外な一面を発見するかもしれません。
webデザイナーの仕事の種類を紹介します
Webデザイナーは、Webサイトをデザインする、つまりWebサイトを作るのが仕事です。
個人や企業などクライアントからの依頼を受け、クライアントの希望するイメージ・配置・ゴール設定などを踏まえて、トータルでWebサイトをデザインしていきます。
Webデザイナーが担う仕事はいくつかに分かれていて、規模の大きなWebサイトの場合は複数のWebデザイナーが担当分けしてチームで作業をする場合もありますが、一人のWebデザイナーがトータルで作業することも多いです。
では各業務の種類を見ていきましょう。
コンテンツ企画提案・実施
Webディレクターと共に、クライアントにヒアリングしながらWebサイトのコンテンツを企画・提案しデザインの原案に適用していきます。
WebディレクターとWebデザイナーの担当ラインは依頼を受ける側の会社によって多少違うかもしれませんが、コンテンツとWebサイトは直結していますので、WebディレクションもできるWebデザイナーが増えてきているのも事実です。
Webサイトのコンテンツとは、Webサイトの中身の全ての情報です。例えば以下のようなもの。
記事
画像
動画
SNS投稿
レビュー
ホワイトペーパー
メールマガジン
問い合わせフォーム
ヘッダー/フッターの情報
上記のような、Webサイト内にある情報は全てコンテンツになります。
Webサイトを作成するにあたって、最終目的から適切なコンテンツを提案しWebサイトに実施していきます。
通常はWebディレクターがコンテンツを構成し、Webデザイナーはその構成をWebデザインに落とし込むという作業をしますが、Webデザイナーにもコンテンツを企画・提案ができるディレクションスキルがあれば、今後仕事の幅がどんどん広がって行くでしょう。
進行管理・調整
基本的にはWebディレクターがサイト制作全体の進行管理・調整をしますが、WebデザイナーはそのWebデザインに関わる作業の進行管理・調整が必要です。
スケジューリング、進捗管理、タスク管理、納期管理など、チームで作業する場合だけでなく、一人で担当するときにも必ず必要です。
トラブルが起こったり、変更・修正が入ったときには、クライアントとの納期調整が必要な場合がありますので、Webディレクターと連携しながら滞りなく作業を進められるよう努めます。
トラブル時にスムーズな対応ができるよう、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションも大事な仕事の一つになります。
サイト制作・更新(コーディング)
コンテンツやサイト構成ができたら、骨組み作成(フレームワーク)、ボタンやメニューなどWebサイト全体の配置決めをし、クライアントにイメージを掴んでもらって初めてWebサイト作りのコーディングに入ります。
ヘッダー・フッター、ページの配置、メニューの配置、文字や画像の色・サイズ・表示位置など、HTMLやCSSコーディングで入れていきます。
他にも、アニメーションなど動きをつける場合はJavascriptなどを使用することも。
UX/UIデザインを意識し、クライアントの最終目標に沿った導線の配置など、目的に合わせて最適なWebサイトに仕上げていきます。
コーディングは、最初のWebサイト立ち上げ時だけでなく、サイトの運営が始まった後でも更新の際にコーディングや修正が必要な場合があります。
クライアントの要望によっては、モバイルファーストやレスポンシブル対応など、ユーザーにとって最適な表示方法にするための対応も必要です。
デザイン作成・編集(Photoshop)
Webサイトに入れる画像の作成・編集には、主にAbodeのPhotoshopが使われています。
写真などのイメージ画の加工が主な使い方になりますが、他にも色味を統一したりパーツを切り出したりとレベルの高い加工ができるため、Webサイト全体のデザイン作りには欠かせません。
デザイン作成・編集(Illustrator)
Webサイトに使われるロゴ・アイコン・ボタンなどのイラスト画像を作成する場合には、AdobeのIllustratorが適してます。
Illustratorは”ベクター”を使うため、画像のサイズを拡大しても画質が変わらないという特徴があります。
1つのロゴを作成すれば、画質を落とさず様々なサイズに編集できます。
Photoshopと使い分けながら、必要なイメージ画像を作りWebサイトに配置していきます。
webデザイナーにはどんな働き方があるの?
Webデザイナーとしての活動は、大きく分けて3種類の働き方があります。
同じWebデザインの仕事ですが、働く環境としてはかなり違いがあるので確認しておきましょう。
インハウスデザイナー
インハウスデザイナーは、社内Webデザイナーとも呼ばれますが、Webデザイナーを雇って会社内で自社Webサイトのデザインを担当します。
季節やトレンドで入れ替わりの多い物販サイトや、自社で複数のWebサイトを運営している場合など、その都度外注するより自社でWebデザイナーを雇った方がコストダウンになります。
他にも、同じキャラクターや同じイメージカラーで継続させたいなど、自社イメージを崩さないために同じWebデザイナーにお願いするため自社で雇う場合も多いです。
広告代理店、制作会社
広告代理店やWeb制作会社の社員になり、Webデザイナーとして仕事をします。
自社でWebサイトを作成せず、広告代理店やWeb制作会社に依頼してWebサイトを作ってもらう企業も多くあります。
そのような作成依頼の案件を受ける側の会社に属している状態になります。
広告代理店に依頼しても、広告代理店からWeb制作会社に依頼することが多いので、実際に作っているのはWeb制作会社であることも多いです。
Web制作会社へは、クライアント企業や制作するWebサイトの規模を問わず様々な案件がくるため、様々な要望にも幅広く対応することが求められます。
フリーランス
独立してフリーランスのWebデザイナーとして仕事をすることもできます。
会社に所属してWebデザイナーとして働いたり、クラウドソーシング等で数多くの案件をこなすなどして、数年間スキルと経験を積んだ上でフリーランスとして独立する人も多くいます。
仕事を獲得するためには、業界の知り合いを増やしたり営業したりとコミュニケーション能力も必要なので、人によって向き不向きがあるかもしれません。
自由な働き方ができるのが魅力ですが、スキルが物を言う世界なのでスキルアップや新しい技術の取り入れも重要です。
Webデザインのみならず、ディレクション業務やトータルコーディネイトなどのスキルを身につければ仕事の幅が広がります。
あなたはどのwebデザイナーを目指しますか?
Webデザイナーの仕事の種類や働き方をご紹介しましたが、あなたはどのようなWebデザイナーを目指していますか?
大きな企業で社内Webサイトのデザインを担当するのと、フリーランスで個人のWebサイトの案件を受けるのとでは、仕事の内容も環境もかなり異なります。
Webデザイナーは在宅ワークも可能なので、自分に合った働き方を見つけたいですね。
Webデザイナーの仕事に興味を持ったなら、早速サクサク仕事探しでお仕事探しをしてみませんか?
同じWebデザイナーのお仕事でも、どんな業務内容なのか、単価はいくらぐらいなのか、フリーランスで受けられる仕事があるかなど、最新の求人情報をチェックできます。
サクサク仕事探しならIT系の求人を多く取り扱っており、こだわり検索で自分に合った環境のお仕事探しもできますので、ぜひ一度利用してみてくださいね。
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
知識を皆に
シェアしよう!
webデザイナーには種類がある!種類と仕事内容を丁寧に説明
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事