人事・採用担当者に聞く。「従業員の定着率向上のための取り組み」4選
少子高齢化社会といわれる昨今では、人材不足に悩む企業は多いもの。そこで大切なのは、新しい人材の確保はもちろん、優秀な人材を会社に留まってもらう定着率の向上です。今回は各企業の人事・採用担当者に、社員やスタッフの定着率向上のために行っている取り組みを伺いました。
株式会社ベーシック 長田華凜さん
「新入社員の居場所づくりを徹底しています」
長田華凜さん
――従業員の定着率向上のため、どんな取り組みを行っていますか?
その施策は、大きく分けて2つあります。1つは、リモートワーク勤務をベースとする状況下においても、入社を最大限歓迎する状態を作ることを目指して2021年から開始した「Welcome Box」の運営をしていることです。「Welcome Box」にはオリジナルノベルティに加え、選考中に面談を担当したメンバーが寄せ書きをしたWelcome Letterを送付しています。これらは、新入社員10名ほどの声をベースに企画した施策であることもあり、「メッセージカードを見て入社前からモチベーションが上がった」「ノベルティにより、テレワークの中でも組織の一員になった実感が湧いた」などポジティブな反応をいただいています。
コミュニケーションの9つの切り口
- 配属部署
- 社長
- 同期入社
- 同年代
- 先輩社員(ブラシス)
- 同郷
- 同職種
- 勤務場所(地方勤務者)
- 趣味(コミュニティ)
――実際、どのくらい定着率は改善しましたか?
また現在、社員のコンディションを確認する全社アンケートを月次で行っているのですが、Employee Successに関連が深い項目である「働きがい」や「共闘実感」については高い数値を維持できています。
――客観的にみて、成功した要因は何だと思いますか?
「他社がやっているからやってみる」と一目散に取り掛かるのではなく、まず会社として何を目指すのか、そしてEmployee Successのためにどのフェーズでどんな状態を目指すのかを洗い出し、その後でGAPを埋めるためにどんなことが必要かを書き出し、順に施策を行っていたことが今回の結果に現れたのではと考えています。
――他社の従業員の定着率向上のための取り組みで、気になるものがあったら教えてください。
――なぜ自社にも取り入れたいと思ったのですか?
その課題の解消のための施策として、他社さんにおいてもコミュニティ運営やシャッフルランチを開催しているのを目にしました。特にコミュニティ運営は「趣味」で繋がることで、人事が介入しなくても活性化する点で有効だと感じ、シャッフルランチも全社的なコミュニケーションが取れることが魅力的だと感じ、自社にも取り入れました。
株式会社ベーシック
「問題解決の専門家集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ、事業を展開するテクノロジーカンパニー。企業がWebマーケティングを推進する上で直面する“知識・環境・人”不足の問題を解決するため、BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決するサービス『ferret One』、フォーム作成管理ツール『formrun』、日程調整ツール『bookrun』、Webマーケティングメディア『ferret』の4つの事業を展開する。
株式会社ペライチ 直江つかささん
「社員間のコミュニケーションやキャリア形成支援に注力しています」
直江つかささん
――従業員の定着率向上のため、どんな取り組みを行っていますか?
なかでもユニークな取り組みとして、毎月1回、全社員のご自宅にお菓子と社内報を送る「ペライチお届け便」があります。到着するとSlack上に「届いたよー」や「このお菓子好き!」「次はこれ入れて欲しい」など、様々なコメントが投稿され、横断的なコミュニケーションのきっかけになっています。
――多彩な取り組みですね。
――実際、どのくらい定着率は改善しましたか?
――客観的にみて、成功した要因は何だと思いますか?
――他社の従業員の定着率向上のための取り組みで、気になるものがあったら教えてください。
――注目されているポイントは?
株式会社ペライチ
「テクノロジーをすべての人が使える世界に」をビジョンに、ホームページ制作SaaS『ペライチ』を運営。『ペライチ』はWEB予約や決済、メルマガなどのビジネスに必要な機能が「誰でも・簡単に・低価格で」利用できるオールインワンサービス。他にも、お客さまの集客を支援する『ペライチなんでもマーケット』、NotionベースのWebサイト制作サービス『Wraptas』の運営も行う。スモールビジネスの成功をトータルにサポートするサービスを提供することで、「起業・副業」を志す人にとってインフラとなることを目指している。
株式会社ライフェックス 飯嶌孝之さん
「仕事もプライベートも充実させる環境づくりをしています」
飯嶌孝之さん
――従業員の定着率向上のため、どんな取り組みを行っていますか?
働き方に関しては、月間総労働時間の範囲内で1日の働き方を自由に決められるスーパーフレックスや、出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入し柔軟性のある働き方を実現しています。昨今では、メンバー自身や家族の誕生日に使える特別休暇「LOVE休暇」を付与し、プライベートを大切にしていける施策も導入しました。
――働きやすい環境づくりに注力されているんですね。
――従業員の方からの反響はいかがですか?
また、採用時においても、自身のキャリアを追求しながら子育てを進める環境が整っているという点が、入社時の意思決定を後押ししています。
――実際、どのくらい定着率は改善しましたか?
具体的な定着率の改善についてはまだデータを取得していませんが、メンバーの家族からは「柔軟な働き方ができることが助かっている」という声も寄せられていて、生活スタイルや家庭の事情に合わせた柔軟な働き方を選択できることは、定着率に対してポジティブな効果を持っているのではないかと考えています。
――客観的にみて、成功した要因は何だと思いますか?
――運用ルールの変更は、具体的にどんなことをされたのですか?
――なるほど。では、他社の従業員の定着率向上のための取り組みで、気になるものはありますか?
――注目されているポイントは?
また、ネガティブなフィードバックでも相手の課題に対して常にオープンな関係でいられるため、不平不満やストレスを溜め込むことがないという点がとても気になりました。
株式会社ライフェックス
EC・D2Cブランドを対象に、ブランディングから新規獲得(広告運用・PR)。リピート顧客育成(CRM)まで一気通貫で支援を行うマーケティングプロデュースカンパニー。各領域コンサル事業の他、LINEのCRMツール『LIneON(ラインオン)』やCRM担当者を養成する『みんなのCRMアカデミー』のサービスなどを軸に、長く愛されるブランドにするため(LTVの最大化)の支援を強みにしている。「衣・食・住・遊を通し、毎日がハッピーでワクワクするカルチャー及びライフスタイルを創る」というパーパスを掲げ、マーケティング支援だけでなく、対峙する企業や人のカルチャーやライフスタイルにまで携われる存在を目指す。2009年に創業してから300社以上の支援を行っている。
変な商社株式会社 田中毅さん
「会社のハブとなって、不安、疑念、不信を地道に解消します」
田中毅さん
――従業員の定着率向上のため、どんな取り組みを行っていますか?
なので、人事は社内をウロウロしながら、従業員一人ひとりの変化を感じ取る事ができるように気を配っています。
――人事としてどのように社員とコミュニケーションを取っていますか?
――実際の手応えはいかがですか?
――田中さんは、変な商社の新風になりそうですね。
大げさに聞こえる、もしくは大層なことをやっていると文字だけ見ると思うかもですが、大したことはしておらず、ただ報連相の仲介をしているだけなんですけどもね。これが意外と絡まりそうな紐が絡まずにいれるような気がしていて、人事という社内で一番フラットな立場を利用してやっています。
――他社の従業員の定着率向上のための取り組みで、気になるものはありますか?
変な商社株式会社
旅行会社H.I.S.発のツーリズム系専門商社として2017年に創業し、現在7期目を迎えたベンチャー企業。ツーリズム商事事業として国内約400施設のホテル・旅館・テーマパークに向けたアメニティから電化製品、家具、雑貨、オリジナル商品などの物販を主軸に、テーマパーク事業から派生してイベント企画・運営や自社ECサイト、社内カフェ&バーの運営など幅広く展開する。「変わった社名」と言われる「変な商社」の「変」は変化の変に由来。旅行業界、宿泊業界のみならず、ツーリズム業界全体の総合商社として変化・進化を起こしていく。
知識を皆に
シェアしよう!
人事・採用担当者に聞く。「従業員の定着率向上のための取り組み」4選
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事