line hatena

【投資の考え方】つみたてNISAのおすすめの銘柄はどうやって選ぶ?

【投資の考え方】つみたてNISAのおすすめの銘柄はどうやって選ぶ?

つみたてNISAの注目度が高まっていますが、初めて投資するならどの銘柄がおすすめなのか、お悩みの方もいるのではないでしょうか?

投資はリスクが伴うからこそ、正しい選び方を踏まえて自分の投資方針に合った方法・銘柄を選ぶことが大切です。

今回はつみたてNISAの銘柄の選び方と、年代別のおすすめ運用方法について解説します。

つみたてNISAのおすすめの銘柄の選び方

投資はリスクが伴うため、よりリスクや損益を減らせる銘柄や運用方法を選ぶ必要があります。

ここではつみたてNISAを始めるなら知っておきたい、おすすめの銘柄の選び方についてご覧ください。

世界に分散できる銘柄を選ぶ

つみたてNISAの収益はそのときどきの株価の値動きに左右されます。

つまり得をすることもあれば損をすることもあるため、リスクを下げるためにも分散して長期的に購入できる銘柄を購入する必要があります。

世界に分散できるインデックスファンドをはじめとした銘柄を購入し、ローリスクな投資から始めましょう。

管理費用が低い銘柄を選ぶ

つみたてNISAの管理費用(信託報酬含む)は銘柄によって大きく異なり、0.09%〜0.5%とさまざまです。

これらの金額は一見少額に見えますが、長期運用により積立額が大きくなれば、それだけ手数料の差も広がり、場合によっては数百万円の差に繋がります。

そのためこれから銘柄を選ぶなら、なるべく管理費用の低い銘柄を選びましょう。

純資産総額が大きい銘柄を選ぶ

純資産総額とはその銘柄の規模で、投資家がそのファンドを購入した時価総額を指します。

純資産総額が大きければ、それだけ1口あたりの運用益も大きくなり、より高い収益を期待できるでしょう。

配当金に焦点を当てて選ぶ

配当金が大きければ、それだけ投資による収益も期待できます。

配当金の高さは物価の上がり幅やその業界・国の景気により変動するため、配当金を重視する場合は株価の値動きをよくチェックしておくことが大切です。

初心者にはインデックスファンドがおすすめ

初めての投資でどの銘柄を選べば良いのかわからない…という場合は、インデックスファンドの購入がおすすめです。

インデックスファンドとは、その業界の代表的な銘柄をセットにして販売している銘柄で、投資に詳しくない人でも一定の収益を期待できます。

対して投資のプロがおすすめの銘柄をセットにしたアクティブファンドは、より大きな収益を期待できる一方、株価の値動きが激しく、損益を出してしまうリスクも高いことが特徴です。

銘柄のなかでもローリスクで挑戦できるので、初心者ならまずインデックスファンドから注目しましょう。

つみたてNISAの年代別おすすめの銘柄の選び方

つみたてNISAは長期的な運用を前提とした投資方法で、年代によって運用方法の目安が異なります。

老後資金を上手く捻出するためにも、年代ごとの運用方法を参考に銘柄・活用方法を選びましょう。

20代におすすめの運用方法

20代は老後まで運用することを前提に考えると、非常に長く投資できるため、ローリスクでバランスの取れた運用方法を選ぶことが大切です。

つみたてNISAの銘柄のなかには老後資金の捻出を目的に、長期的な値上がりを期待できる銘柄を選びましょう。

なかでも人気なのが株式が多くを占めている銘柄で、長期的な値上がり・配当金を期待でき、より資産増加を期待できます。

30代におすすめの運用方法

30代の場合、老後や子どもに残す資金を考えて長期的に運用できること・リスクを抑えて運用できることを前提に運用を考えることが大切です。

そこで全世界に分散投資できるインデックスファンドや、株式50%ほどの銘柄を選んで、リスクと収益のバランスを取りながら運用していくのも良いでしょう。

40代におすすめの運用方法

40代の場合、資産運用できる期間はそう多くないため、老後に備えて安定を重視した銘柄を購入する方法がおすすめです。

債権や不動産の割合が多い銘柄は値動きが少なく、損益を出してしまう可能性も減らせるため、より安定した資産運用を目指せるでしょう。

つみたてNISAの銘柄の種類を知ろう

つみたてNISAにはさまざまな銘柄があり、銘柄ごとの特徴を知ることが大切です。

ここではつみたてNISAの代表的な銘柄の種類2つについて解説します。

株式100%型

株式100%型とは、その名前の通り積立金の全額を株式投資に利用する方法です。

企業の業績により株価が上下するため、つみたてNISAのなかでもハイリスク・ハイリターンな方法ですが、上手く運用すればより高い収益を期待できます。

複合資産型

複合資産型とは株式のほかに債権や不動産など、値動きの少ない銘柄も含まれたものを指します。

債権や不動産の割合が多ければ、突出した値上がりを期待できない一方リスクも低く、安定した資産運用を目指せるでしょう。

多くの場合、債権50%ほどのものが安定型、70%ほどのものがバランス型として評価されます。

おすすめの銘柄でつみたてNISAをやってみよう

つみたてNISAは定期的に少しずつ投資金額を積み立てながら運用でき、初心者にもおすすめの投資方法です。

運用を開始して20年は投資収益が非課税になる場合もあるため、老後の資金問題を解決するうえでも役立つ手段だといえるでしょう。

投資と聞くと難しい・怪しいと感じる方もいるかもしれませんが、つみたてNISAはなかでも初心者向けでローリスクな資産運用を期待できる方法です。

投資に興味はあるものの初めてだからよくわからないという方は、ぜひおすすめの銘柄を参考につみたてNISAに挑戦してみてください!

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【投資の考え方】つみたてNISAのおすすめの銘柄はどうやって選ぶ?

【投資の考え方】つみたてNISAのおすすめの銘柄はどうやって選ぶ?

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【投資の考え方】つみたてNISAのおすすめの銘柄はどうやって選ぶ?
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る