line hatena

米国株手数料はいくらなの?取引手数料を比較します

米国株手数料はいくらなの?取引手数料を比較します

株式投資を始めるなら、見逃せないのが手数料です。

金融商品の注文取引や保有には一定割合の手数料が発生します。

運用益のほんの数%だったとしても、保有する資産が大きくなればなるほど手数料として支払わなければいけないお金は大きくなります。

だからこそ、手数料の仕組みをよく把握して資産運用を始めましょう。

今回は米国株投資における手数料について解説します。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

米国株手数料が重要なワケ

金融商品はオンライン上で自動で注文取引が行われているわけではなく、証券取引所運営に必要な人件費やシステム管理費、サービスの提供などさまざまな費用が必要です。

これらの費用は安全に資産運用するうえでなくてはなりません。

その費用を賄う方法として、金融商品の注文取引に掛かる手数料が挙げられます。

金融商品の運用益における一部が手数料として差し引かれるため、手数料の仕組みや割合については知っておくことが大切です。

特に米国株投資の場合、知っておきたい手数料は以下の4種類です。

・取引手数料:株の注文取引に発生する手数料

・為替手数料:通貨トレードに必要な手数料

・最低手数料:株の売買に掛かる手数料の最低金額

・最高手数料:株の売買に掛かる手数料の上限金額

手数料は金融商品により異なり、その割合は0.1%から数%に上るなど非常に幅広いです。

割合自体はごく小さく見えるかもしれませんが、運用額が大きくなればなるほど手数料の割合による徴収額は大きくなります。

運用額が大きくなれば、0.1%の差が数十万円もの手数料差に繋がる場合もあるでしょう。

そのため米国株投資をはじめとした資産運用を始めるなら、なるべく手数料が掛からない証券会社・金融商品を利用することが大切です。

取引手数料はネット証券の方が実店舗型の証券会社より有利

これから米国株投資を始めるなら、ネット証券の利用がおすすめです。

ネット証券は実店舗を持たず、人件費・店舗に掛かる経費が抑えられているため、手数料が低い金融商品を多く扱っています。

また信用取引をはじめネットだからこそ注文取引をスムーズに進められるシステムも整っており、投資による資産運用のハードルが非常に低くなっています。

そのほかにも、ネット証券を利用することにはメリットが豊富です。

・スマホやPCでどこでも自由に注文取引できる

・ネットから24時間いつでも注文取引できる

・株価や金融商品の値動きについてすぐに確認できる

・注文取引の自由度が高く取り扱う金融商品が豊富

ネット証券は手数料が安いだけでなく、注文取引の手軽さも魅力の1つです。

米国株投資においても手数料を安く・手軽に利用できるため、より手数料を抑えて注文取引するなら、ぜひネット証券を利用してみてください。

ネット証券の米国株手数料比較

ネット証券で米国株投資を始めるなら、各証券会社の手数料について知っておくことが大切です。

ここでは各ネット証券における米国株の手数料についてご覧ください。

楽天証券

・取引手数料:約定金額の0.495%

・為替手数料:1ドルあたり25銭

・最低手数料:0ドル

・最高手数料:22ドル

楽天証券は資産取引において楽天ポイントが貯まるなど、楽天市場などで買い物することが多い方が利用しやすいネット証券です。

楽天カードを利用して注文取引するとポイント優待が受けられるため、楽天カードを持っている人ならさらにオトクに株式投資を始められるでしょう。

取引手数料・為替手数料は業界でも安い水準で、さらに米国株の取り扱う銘柄は4,700種類以上と多岐に渡ります。

SBI証券

・取引手数料:約定金額の0.495%

・為替手数料:1ドルあたり25銭

・最低手数料:0ドル

・最高手数料:22ドル

SBI証券は5,000種類以上もの米国株を取り扱っており、米国株における豊富な選択肢が欲しい方におすすめです。

なかでもSBI証券ならではの機能が貸株サービスで、保有した米国株をSBI証券に貸し出し、金利を自動で受け取ることができます。

資産運用における手間をさらに減らせるため、長期運用を考えている方にもおすすめです。

マネックス証券

・取引手数料:約定金額の0.495%

・為替手数料:1ドルあたり25銭

・最低手数料:0ドル

・最高手数料:22ドル

マネックス証券は米国株の取扱銘柄5,000種類以上、投資におけるキャッシュバックキャンペーンも多く展開しているネット証券です。

投資では株価の上下幅をもとに指値注文の価格を自動修正するトレールストップ注文機能も利用できます。

より賢く金融商品の売買取引ができる機能を備えた証券会社です。

松井証券

・取引手数料:約定金額の0.495%

・為替手数料:1ドルあたり25銭

・最低手数料:0ドル

・最高手数料:22ドル

松井証券は米国株専門のアプリを実装しており、注文取引や資産管理をアプリで簡単に行える点が魅力です。

アクセス情報から注目度の高い銘柄をサジェストする機能もあるため、積極的に新たな銘柄を保有していきたい方にもおすすめします。

auカブコム証券

取引手数料:約定金額の0.495%
為替手数料:1ドルあたり20銭
最低手数料:0ドル
最高手数料:22ドル

auカブコム証券は取引手数料が業界最安水準であるだけでなく、為替手数料が1ドルあたり20銭とさらに安く抑えられる点が魅力です。

米国株取引において耳寄りな情報や投資知識についてわかりやすくまとめたコンテンツも公開されており、投資初心者にも向いています。

株初心者におすすめのネット証券はどこ?証券会社選びにお悩みの方はこちらもチェック

ネット証券で米国株を見てみよう

米国株投資における手数料について解説しました。

長期的な成長を見込める米国株ですが、注文取引では取引手数料・為替手数料が発生するため、なるべく手数料が掛からない証券会社を利用することがポイントです。

なかでもネット証券は、注文取引における人件費が抑えられており、手数料を安く注文取引できることが魅力です。

利用する証券会社によって手数料の割合・注文取引における機能が異なるため、投資による資産運用を始める際は利用する証券会社についてもよく検討しましょう。

自分に合った証券会社を利用して、より資産が育つ米国株投資を目指してください。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
米国株手数料はいくらなの?取引手数料を比較します

米国株手数料はいくらなの?取引手数料を比較します

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 米国株手数料はいくらなの?取引手数料を比較します
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る