line hatena

【79万人も不足?!】エンジニアが人手不足になっている現状と理由を解説

【79万人も不足?!】エンジニアが人手不足になっている現状と理由を解説

ここ数年で「エンジニアは人手不足になっている」とよく耳にしますが、本当なのでしょうか。

どうしてエンジニアが人手不足と言われているのか、その理由を理解することで転職時など近い将来に役立つ情報があるかもしれません。

この記事では、エンジニアが人手不足になっている理由と今後求められるであろうエンジニアについて解説しています。

ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

エンジニアは特に先端技術で不足している

IT分野においては特に、技術の進化がとても早く、それに応じて求められるスキルや実績も急速に変化していきます。

そのため、従来の技術に対応する人材は確保できても、先端技術に対応できる人材は常に不足している状態となります。

更に近年では、AI、ビッグデータ、IoTなど、今までにない新たな技術開発とその付加価値を創出できる人材の需要はますます拡大する一方です。
経済産業省のレポート「IT人材需給に関する調査」では、高位シナリオにおいて2030年の人材不足数は79万人と算出されているほどです。

エンジニアが人手不足になる理由は?

エンジニアが人手不足になる理由は1つではありません。

いくつもの理由があり、その結果が重なり人手不足に繋がっています。

ではエンジニアが人手不足になる理由を順に解説していきます。

技術の進歩が速いから

先に説明した通り、IT分野においては技術の進歩がとても早く、常にそのスピードに対応していくのはとても大変なことです。

高いスキルと実績を合わせ持つ人材が求められる一方、そのスキルと実績を積むには数年の時間を要するからです。

今あるスキルと実績だけでなく、新しいものをつくり出す創造性や将来的な付加価値を見出すセンスも必要となります。

エンジニアが専門職だから

エンジニアは専門性が高いため、一人前のエンジニアになるまでには深い知識と幅広いスキル、そして経験が必要です。

エンジニアになりたいと思いながらも、専門知識を得るための勉強時間を確保できなかったり、スクール等で学ぶための資金が準備できなくて諦める人も多くいるのが現状です。

IT業界の成長拡大が速いから

IT業界自体の成長拡大が速いというのも理由の一つです。

今までにない分野までIT化が進められ、今後も更に拡大していくと予想されます。

エンジニアが即戦力になるまで時間が掛かる

専門的な知識を習得するだけでも相当な時間を要する上に、実践の経験を積むまでの道のりは簡単ではありません。

エンジニアを目指してから即戦力として活躍するまでに数年を要するため、社内での人材養成よりも、即戦力になる人材を求める会社が多くなってしまうのが現状です。

エンジニアの高齢化と少子化

既に活躍しているエンジニア人材の中でも高齢化が進んでいるのが現状で、日本社会全体の少子化も相まって若い世代のエンジニアの割合が更に低くなってきています。

日本の少子高齢化社会がこのまま改善されなければ、将来的にエンジニアとして期待できる人材の確保はさらに困難になると言えるでしょう。

エンジニアは過酷だというイメージがあるから

エンジニアの仕事は過酷だという悪いイメージがあることも事実です。

毎日夜遅くまで仕事をさせられる長時間残業や、トラブルや納期遅れで精神的にダメージを受けるという印象を持っている人も多くいます。

しかし近年では、マネジメントの見直しや働き方の改善など、快適な職場への取り組みを進める企業も多くなってきています。

今後求められるエンジニアとは

エンジニアといってもいろいろありますが、今後さらに求められるエンジニアとは何かをご紹介していきます。

新しいスキルを身につけたい人や、近い将来エンジニアとして転職を考えている人はぜひ参考にしてください。

セキュリティ関連エンジニア

セキュリティ関連エンジニアとは、あらゆる情報のセキュリティに特化したエンジニアです。

最も重要なことは、最新の情報セキュリティに精通していること。

セキュリティエンジニアの主な仕事は以下の5つです。

セキュリティ全般の企画・提案
組織内でのセキュリティ全般において、新規システム開発等の企画・提案から携わり、助言や提案など情報セキュリティマネジメントの支援を行います。
設計
不正アクセスの制御、サイバー攻撃からの防御、ウイルス対策などセキュリティ対策の設計を行います。
実装
ソフト面だけでなくセキュリティ機器の導入など、ハード面でもセキュリティ対策を実装していきます。
検査・テスト
実装したセキュリティシステムに脆弱性がないか確認するためのテストを行います。
運用・保守
常に最新にセキュリティ対策をするためのアップデートや、エラーや障害、サイバー攻撃にその都度対処し、改善していきます。

セキュリティに精通した担当者が開発から運用まで通して担当できれば、クライアントにとってもスムーズなやり取りが可能になり希望が汲み取りやすい環境になります。

クライアントがどのようなセキュリティシステムを求めているのかを把握し実装していくために、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーションスキルも必要不可欠になります。

AIやビックデータ関連のエンジニア

AIとはArtificial Intelligence(人工知能)の略で、AIに膨大な情報を与えることで人のように経験的な学習をし、人工的に新たな情報に順応させていく知能です。

AIエンジニアの仕事は、AIが効率的に機械学習するための開発・設計をすること。

プログラミングだけではなく、機械学習やディープラーニングなどの知識や、ビッグデータの扱いのスキルが必要です。

AIの機械学習のためには膨大な情報を取り扱う必要がありますが、その膨大な情報をビッグデータと呼びます。

ビッグデータとは、今までの管理システムでは分析が困難なほどの膨大なデータの総称で、ビッグデータエンジニアとは、ビッグデータの収集・分析・施策立案に特化したエンジニアです。

ビッグデータエンジニアには、コンピューターサイエンス・統計学・データ分析などの幅広い知識が必要です。

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアとは、IT分野において設計・開発・運用などあらゆる技術に精通したエンジニアです。

フルスタックエンジニアは、「マルチエンジニア」とも呼ばれており、その名の通りマルチに活躍できる技術者になります。

本来なら設計・開発・運用など各分野にそれぞれのエンジニアがつくところを、フルスタックエンジニアはそれらを一人で担うことができ、雇用側にとっては人員削減やスピードアップにつながる大きなメリットになるため今後は更に需要が高まるでしょう。

どの分野のエンジニアになるか考えよう!

今後もさらに人手不足になると言われているIT分野におけるエンジニアは、これから新しい分野に挑戦したい人にとっては注目すべき職種です。

エンジニアとしての勉強を既に始めている人や、これからどの分野のエンジニアに進むべきか迷っている人なども、今後求められるスキルや知識を知っておくことはとても大事です。

これからエンジニアとして転職を考えている人はもちろんのこと、需要のある分野や、今求められているスキルの最新情報を得るためにも、ぜひ「さくさく仕事探し」で最新の求人情報をチェックしてみてくださいね。

あなたのやりたい仕事や気になるスキルが見つかるかもしれません。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【79万人も不足?!】エンジニアが人手不足になっている現状と理由を解説

【79万人も不足?!】エンジニアが人手不足になっている現状と理由を解説

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. お仕事ナレッジ
  3. 【79万人も不足?!】エンジニアが人手不足になっている現状と理由を解説
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る