line hatena

インボイス制度で収入が下がるって本当?漫画家うえはらけいたさんの疑問を解消!

インボイス制度で収入が下がるって本当?漫画家うえはらけいたさんの疑問を解消!

お金に関する悩みを抱えたフリーランスや若手経営者が扉を叩く、「チップスくんのお金の相談室」。お金まわりの疑問からリアルに困っているお悩みまで、「おかねチップス」のどSマスコット・チップスくんがわかりやすく指南します。

今回、相談に訪れたのは漫画家として活躍するうえはらけいたさん。2023年からスタートするインボイス制度の複雑な仕組みに頭を悩ませているそうです。フリーランスの収入が減ってしまうってほんと? 損をしないためにはどうすればいいの? そんな疑問や不安をチップスくんが解消します!

2023年10月1日にスタート。フリーランスの頭を悩ます「インボイス制度」とは?

うえはら
さん
チップスくん、僕は今から来年のことが心配でならないんですよ。
チップスくん
どうしたのうえはらさん、そんなに物憂げな顔をしちゃって。
うえはら
さん
今年の10月からインボイス制度が始まるじゃないですか。僕のようにフリーランスで働いている人はこの制度によって収入が減る可能性もあると聞いて、今から不安なんですよ。
チップスくん
そりゃ困ったね。
うえはら
さん
そんな他人事みたいな反応してないでさ、相談に乗って欲しいんだよ。インボイス制度って、正式にはいつから始まるんだっけ?
チップスくん
スタートするのは、2023年10月1日からだね。2023年3月31日までの登録が必要だったんだよ。知ってた?
うえはら
さん
もう過ぎてるね……もしかして、これってやばいのかな?
チップスくん
法律が改正されて、10月1日までに登録が済めば大丈夫。よかったね。
うえはら
さん
ということは、9月30日までに登録すればいいんだよね?
チップスくん
理論上はね。ただ、番号が出るまでに最大2ヶ月ほど時間がかかると言われているから早めに登録するに越したことはないね。
うえはら
さん
でも、たしか、登録は義務じゃなかったはずだよね。
チップスくん
義務付けられているというわけではないね。だけど、登録しないことによって不利益を被る可能性は大いにあるよ。
うえはら
さん
そうそう、そこが気になってるんだよ。「登録しないフリーランスは仕事がなくなるかも」って話を聞いてさ。
チップスくん
それは本当だよ。巷で囁かれているのは、登録しないことによって仕事が減る、登録したことによって税負担が増えて収入が減るという2つの心配だね。
うえはら
さん
どっちを選んでも修羅の道じゃないですか。
チップスくん
ただ、人によっては変わらないという場合もある。
うえはら
さん
おお、そうなの?
チップスくん
損をしたくないのであれば、まず仕組みをしっかり理解しておくことだね。
うえはら
さん
チップス先生、お願いします!!

インボイス登録しないと得意先に迷惑がかかる?

チップスくん
インボイス制度を知るためには、まずは消費税の仕組みを知ることからだね。僕たちがものを買うときに払っている消費税は誰がどのように負担してるのか、うえはらさんは説明できる?
うえはら
さん
ちょっと説明は出来ないな……。
チップスくん
では、こちらを見てみよう。
「もっと知りたい税のこと」©︎財務省
チップスくん
これが消費税の仕組み。僕たちは物を買う時に消費税を払ってるけど、それって直接国に払ってるわけじゃないんだ。例えば小売店の場合、お客さんがお店に、お店は卸売業者に、卸売業者は製造業者などの仕入れ先に払う仕組みになっている。まずはここがポイントだね。さて問題。それぞれが払っている消費税額を全部足すといくらになる?
うえはら
さん
全部足すと2200円だよね。
チップスくん
そうだね。でも、2200円が全て消費税として納められているわけではないんだ。それぞれが仕入れをする時に支払っている消費税額との差額が差し引かれるからね。
うえはら
さん
それもわかる。それは確定申告の時に計算するんだよね。
チップスくん
そういうこと。だけど、例えば小売業者が年間の事業収入が1千万円以下の「免税事業者」に該当する場合もあるよね。その場合はどうなるかな?
うえはら
さん
消費税は納税されないね。
チップスくん
そうなんだ。免税事業者はその名の通り払うべき消費税を「免税」されていたから、インボイス制度はこの免税事業者から取れていなかった消費税をしっかり徴収しようというものなんだ。
うえはら
さん
なるほど。消費税の仕組みはわかったけどさ、フリーランスの人たちの実質負担額が増えると言われているのはどういうことなの?
チップスくん
そこが気になるよね。そもそもインボイス制度は「自分が売り手となった時にインボイス番号を発行しなければいけない」という制度なんだ。
うえはら
さん
買い手のために……?
チップスくん
インボイス制度は売り手が買い手のために登録するものだと覚えておこう。
インボイス制度に登録していれば売り手が消費税を納税することになるし、していなければ買い手がそれを負担することになる。つまり、自分がインボイス登録をするかどうかが、買い手(発注主)の消費税負担額を左右することになる。
うえはら
さん
ということは、僕がインボイス制度に登録しなかった場合、その分を僕に漫画の制作を発注する出版社が負担することになるの?
チップスくん
そう。うえはらさんの場合は、漫画の執筆を依頼するメディア企業や出版社が買い手(発注主)になるね。だから、インボイス制度に登録していない取引先にはその差額分の値下げをお願いしたり、そもそも仕事を発注しない、ということが起こるんじゃないかって心配しているんだね。

カフェのレシートにも番号必須。インボイス制度で複雑になる確定申告

うえはら
さん
これまで消費税を納めなくてもよかったのは、免税事業者だったからだよね。そして、その免税事業者もインボイス制度によって、消費税を納める必要が出てくると。
チップスくん
その通り。免税事業者はインボイス制度に登録すると免税事業者ではなくなるんだ。
うえはら
さん
免税事業者ではなくなるから消費税を納めなければいけないんだね。
チップスくん
そういうこと。
うえはら
さん
インボイス制度によって、免税事業者制度がなくなるわけではないんだよね?
よくわかってるね。免税事業者はインボイス制度に登録しなければこれまで通り免税事業者のままなんだ。
えっ……?
チップスくん
実は登録しなくてもほとんど影響がない事業者もいるんだ。店舗のようにサービスを消費者に提供する場合、消費者は消費税を払うしかないよね。だから、BtoCの事業者は登録しなくてもあまり影響がないとも言えるね。
うえはら
さん
待って待って、例えば打ち合わせするために入ったカフェがインボイス制度に登録していた場合、領収書にもインボイス番号が記載されるってこと?
チップスくん
書かれるね。レシートにも、手書きの領収書にも。
うえはら
さん
でも、お店によっては登録していない場合もあるってことだよね。
チップスくん
わかってきたじゃないか。インボイス制度に登録している飲食店と、していない飲食店が出てくることになる。
うえはら
さん
インボイス制度に登録していないカフェで打ち合わせをして領収書をもらった場合は……
チップスくん
その消費税はうえはらさんが負担しなきゃいけないから、実質的には損することになるね。その領収書は税抜き金額でしか経費計上できないから。
うえはら
さん
なんてややこしい……
チップスくん
そのうえ、確定申告で経費に計上するときに大変になるよね。同じ「打ち合わせ費」でもインボイス制度に登録しているお店と、していないお店で消費税の項目の処理の仕方が変わるから。
うえはら
さん
考えるだけで頭が痛い……これ、僕みたいなフリーランスの人もだけど、税理士さんも大変になるんじゃない?
チップスくん
めちゃくちゃ大変だと思うよ。こうやって説明もしなきゃいけないだろうし。
ごめんなさい、チップスくん…
チップスくん
とはいえ、フリーランスの人にとっては仕組みを細かく理解したいというよりも「損しない方法を知りたい」「なるべく面倒じゃない方法を教えて欲しい」というのが本音だろうね。

税率最大8割カットの「2割特例」、税務処理を楽にする「みなし課税」

うえはら
さん
え、そもそも損しない方法ってあるの?
チップスくん
それは人によるね。そもそも課税事業者は特に金銭的なデメリットが生まれるわけではないから、インボイス制度に登録した方がいいことは間違いない。だけど、免税事業者は考える余地はあるよ。
うえはら
さん
というと?
「待ってました!」と言わんばかりのうえはらさん
チップスくん
消費税の納税額を軽減するための制度があるんだ。「2割特例」といって、インボイス制度に登録した免税事業者は、最初の約3年間(令和5年10月1日から令和8年9月30日までを含む期間)は消費税負担を8割軽減しますよって制度なんだ。
うえはら
さん
おお、めちゃくちゃお得じゃないか。
チップスくん
そうだね。「みんな登録してね」って感じの入会キャンペーンみたいなものだから、期限付きなんだけどね。
うえはら
さん
4年目からは10%を負担しなければいけないってこと? 負担額が一気に増えるなあ。
チップスくん
売り上げが5000万円以下の事業者ならば、簡易課税制度の適用を受けることが出来るよ。
うえはら
さん
簡易課税制度?
チップスくん
消費税の始まった1989年からある制度で、簡単にいうと消費税の計算を売上から一律で「みなし計算」してもいいというものなんだ。
知らなかった…
うえはら
さん
どういうこと?
チップスくん
このリストを見てよ。ここに掲載されている、職業ごとに割り振られた割合でみなし計算してもいいという制度なんだ。うえはらさんは漫画家だから……50%だね。

簡易課税精度の事業区分の表

みなし仕入れ率該当する事業
第1種事業90%卸売業(他の者から購入した商品をその性質、形状を変更しないで他の事業者に対して販売する事業)。
第2種事業80%小売業(他の者から購入した商品をその性質、形状を変更しないで販売する事業で第1種事業以外のもの)、農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業)。
第3種事業70%農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業を除く)、鉱業、建設業、製造業(製造小売業を含みます。)、電気業、ガス業、熱供給業および水道業をいい、第1種事業、第2種事業に該当するものおよび加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供を除きます。
第4種事業60%第1種事業、第2種事業、第3種事業、第5種事業および第6種事業以外の事業をいい、具体的には、飲食店業など。第3種事業から除かれる加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供を行う事業も第4種事業となります。
第5種事業50%運輸通信業、金融・保険業、サービス業(飲食店を除く)をいい、第1〜3種事業までの事業に該当するものを除きます。
第6種事業40%不動産業
うえはら
さん
なるほど。
チップスくん
例えば、個人商店は仕入れの一個一個の計算をするのが大変なんだよ。そういう小さな事業者のための制度が簡易課税でみなしは大きなメリットがある。年間売上5000万までの事業者が使える制度だね。
うえはら
さん
インボイス制度に登録するならば、そういうことを使っていけば、負担額が抑えられるというわけだね。でも、結局のところ、どうするのが1番負担額は軽減できるのかな?
チップスくん
まずはインボイス制度に登録して申告時に「2割特例」を選択、4年目から「2割特例」が使えなくなるので簡易課税制度を選択するというのが、多くの人にとって税負担額が下がるやり方だね。
負担額が抑えられる方法を知ってご満悦のうえはらさん

登録するかしないか、まずは取引先とコミュニケーションを

うえはら
さん
結局のところ、登録すべきかどうかは人によるってことなんだね。インボイス制度の登録にあたって、他にやるべきことってあるのかな?
チップスくん
そうだね。大事なのは取引先との関係性なので、クライアントとしっかり話すことだね。
うえはら
さん
確かにインボイス制度に登録しているかという、調査の連絡は取引先からも来たなあ。漫画家さんの間では、どの程度インボイスに対してストイックに取り組むべきなのかという話になっているので僕は様子を見ているんだけど。
チップスくん
その視点は重要だよ。出版社が今まで通り払うって言ってくれるんだったら必ずしも登録する必要はないからね。ただ、その分ギャランティが下がるということが業界内で一般化するのであれば、迷わず登録した方がいいはずだよ。
うえはら
さん
そうだよね。
チップスくん
とはいえ、下請法があるから、発注者が受注先への相談もなしに「インボイス制度が始まったから登録していない人はギャラを下げます」っていうのは出来ないことになっているんだ。
うえはら
さん
なるほど。受注側もある程度は守られているだね。でもインボイス制度って、そもそもなんで始まるの?
チップスくん
大きな目的としては、免税事業者から税収をしっかり取ろうということだね。「免税事業者」は、その名の通り、本来は徴収すべき税金を「免除」されていたということなんだよ。
うえはら
さん
それをこれからは徹底的に徴収していくと。
チップスくん
そういうこと。だけど、免税は独立や企業をしたばかりの人を支えるという面もあったんだ。制度に対しての批判が起きているのはだからだろうね。
うえはら
さん
発注者側からも、税務処理が大変になるって声があるみたいだしね。
チップスくん
発注者側はもちろん、徴収する税務署も大変になるだろうね。間違って申告するところもあるだろうし、全部を調査するとなったら大変だから。
うえはら
さん
みんなが大変になる制度だ。
チップスくん
日本の税制にはよくあることなんだけど、後から制度の詳細が変わったり、特例措置が出てくるかもしれないから、今後もチェックしていくことが必要だね。

撮影/武石早代
取材・文/おかねチップス編集部
取材協力/税理士法人 K・T・Two

うえはらけいた

マンガ家。1988年、東京都生まれ。
コピーライターとして勤務していた株式会社博報堂を2015年に退職。
翌年に多摩美術大学グラフィックデザイン学科に編入し、以降マンガを描き始める。
2020年4月にマンガ家として独立。現在はマスナビ/noteで「ゾワワの神様」を連載中。
著書に「コロナが明けたらしたいこと(アスコム)」など。
https://twitter.com/ueharakeita

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
インボイス制度で収入が下がるって本当?漫画家うえはらけいたさんの疑問を解消!

インボイス制度で収入が下がるって本当?漫画家うえはらけいたさんの疑問を解消!

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. チップスくんのお金と仕事の相談室
  3. インボイス制度で収入が下がるって本当?漫画家うえはらけいたさんの疑問を解消!
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る