line hatena

日本株か米国株かどっちに投資するのがベストなの?特徴を見てみよう

日本株か米国株かどっちに投資するのがベストなの?特徴を見てみよう

株式投資を検討している方のなかには、日本株か米国株かどっちに投資するべきか、お悩みの方もいるのではないでしょうか。

投資にはさまざまな方法があり、いずれの方法にもメリットとデメリットが存在します。

そのため投資を始める際は、それぞれの金融商品が持つ特徴を踏まえて、自分の資産計画や運用目標に合わせたものを選ぶことが大切です。

今回は日本株と米国株どっちに投資するべきなのか、その特徴やおすすめの運用方法について解説します。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

今注目されている米国株と日本株

株式投資において多くの人が悩みがちな選択肢が、米国株と日本株どっちに投資するべきかです。

投資は長く運用すればするほどうまみの大きい資産運用のため、早い段階から自分に合った株式を見つけることは、運用益に大きく影響するでしょう。

まずは米国株と日本株の特徴について、それぞれ解説します。

米国株の特徴

・1株単位で株を注文取引できる

・値幅に制限がなく1日で大きく変動する場合がある

・年4回の配当を実施している銘柄が多い

日本株は基本的に100株単位で売買注文することが多いですが、アメリカでは1株単位で注文取引できます。

そのため少額でも銘柄を保有しやすく、分散投資にも向いている金融商品です。

また値幅制限がなく、1日に変動する株価に限りがありません。

このことは大幅に下落するリスクがあるといえますが、一方で1日で大きく成長する可能性があるともいえます。

しかし突然の高騰・急落に備えて、米国株にはサーキットブレーカーと呼ばれる制度があり、大幅な株価変動を見せたときは注文取引を一時的に停止する制度が備わっています。

さらに米国株は配当金も魅力的で、年4回の配当を期待できます。

そのため株の売買ではなく保有による配当金の獲得を期待できる点も、米国株の魅力です。

日本株の特徴

・1単元(100株)単位で株を売買できる

・景気を混乱させないため値幅制限がある

・為替レートを考慮する必要がない

日本株は100株以上の保有で株主優待や配当金を得る権利を獲得できるものが多いため、利便性を重視し基本的には1単元(100株)単位で株式が売買されています。

また景気を混乱させないため、値幅の動きに制限があり、もしあらかじめ決められた値幅を逸脱する動きを見せた場合はストップ高・ストップ安が入ります。

そのため極端な値動きが起きるリスクが少なく、株価について冷静に検討できることが特徴です。

また国内株式は国内でやりとりされるもののため、為替レートを考慮する必要がありません。

日本に馴染み深い銘柄の株式を手軽に購入できることは、日本株ならではの魅力だといえるでしょう。

日本株は積み立てるのがおすすめと言われる理由

日本株と米国株にはどっちも魅力的な特徴がありますが、特に日本株を選ぶならおすすめしたいのが、積み立て投資することです。

積み立て投資がおすすめの理由について、以下で解説します。

日本株はバリュー株が多い

日本株は成長度に対して株価が安いバリュー株が多いとされています。

金融経済においては、将来的にもアジア圏の企業の成長が期待されており、今は株価が安いバリュー株も、将来的にどんどん株価が伸びていく可能性があります。

そのため日本株をはじめ成長を見込めるバリュー株は、長期運用を前提とした積み立て投資で運用すれば、安定した資産運用を期待できるでしょう。

2023年のGDP(国内総生産)に期待

特に日本株は円安の影響もあり、2022年は株価が伸び悩みました。

しかし2023年は、日本のGDP成長を期待する見方が強まっており、その成長率はアメリカを超えるともされています。

その理由は新型コロナウイルスからの回復で、日本では少しずつコロナ前の活気を取り戻しつつある段階です。

対してアメリカ市場をはじめ海外ではすでにコロナ禍による景気回復が終わっており、今後はインフレによる経済引き締めが長引いて経済成長が鈍化する可能性が懸念されています。

そのため2023年から短期的に見た金融経済では、日本の注目度が高まっており、積み立て投資により運用益を生み出すことも期待できるでしょう。

米国株を中心に買っている人が増加傾向にある理由

米国株は日本を含め世界中で注目されている銘柄です。

米国株投資が増加傾向にあることには、3つの理由があります。

その理由について詳しくご覧ください。

上昇し続けているので

米国株の株価は上昇を続けており、世界一の投資家であるウォーレン・バフェット氏も2017年には「NYダウ平均は100年後には100万ドルを超える」とコメントしています。

短期的に見れば上下を繰り返している米国市場ですが、長期的に見れば今後も米国市場全体は伸び続けることが予測されています。

そのため長期運用を前提に、米国株を保有しアメリカの経済成長に伴う株価上昇を期待するのも選択肢の1つです。

高配当だから

日本株の配当金は基本的に年2回であることに対して、米国株は年4回です。

そのため配当金を得るチャンスが多く、配当金により利益を生み出したいと考えている方にもメリットのある銘柄だといえます。

保有する銘柄によって配当金の額や増配は異なるため、配当金を狙う場合は配当利回りに注目して銘柄を選ぶのも良いでしょう。

高配当な米国株はどれ?ランキング形式で銘柄を解説

少額投資できる

米国株は単元単位での購入制度がなく、1株から自由に数を指定して銘柄の売買を行えます。

銘柄のなかには1株数百円〜数千円程度で購入できるものも多いです。

そのため1株から購入し少額投資したいと考えている方にも向いている株式だといえるでしょう。

また少額投資できれば、複数の銘柄を購入し分散して投資できるため、分散投資しやすい点も米国株が選ばれている理由の1つです。

日本株か米国株か迷ったらそれぞれの特徴を見直そう

日本株と米国株のどっちがおすすめなのかについて解説しました。

日本株は為替レートを考慮する必要がなく、またバリュー株が多く将来的な成長を見込める銘柄が多く存在します。

対して米国株は、株式市場全体の長期的な成長を見込めるだけでなく、高配当な銘柄が多く存在する点も魅力です。

どっちにも魅力的な特徴が多くあるため、これから株式投資を始めるのであれば、自分の資産運用目標に合わせて銘柄を選びましょう。

これから株式投資を始める方に合わせておすすめしたいのがネット証券です。

ネット証券はスマホやPCから簡単に株の注文取引ができるだけでなく、日本株・米国株ともに取扱銘柄が豊富な証券会社も存在します。

株式投資をより手軽に利用できる仕組みが整っているので、株式投資による資産運用を検討している方は、ぜひネット証券を利用して挑戦してみてください。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
日本株か米国株かどっちに投資するのがベストなの?特徴を見てみよう

日本株か米国株かどっちに投資するのがベストなの?特徴を見てみよう

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 日本株か米国株かどっちに投資するのがベストなの?特徴を見てみよう
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る