証券口座開設にマイナンバーカードは必須なの?口座開設の疑問にお答えします

投資に挑戦するためには、自分名義の証券口座を開設する必要がありますが、開設手続きの際には本人確認のためマイナンバーカードの提示を求められます。
しかしなかには、まだマイナンバーカードを作っていない方もいるのではないでしょうか。
証券口座の開設にマイナンバーカードの提出は必須ではありませんが、その場合は別の方法で本人確認を進める必要があります。
マイナンバーカードを持っていない方は、別の手続き方法で証券口座を開設して投資に挑戦しましょう。
今回はマイナンバーカードがない場合の証券口座の開設方法についてご紹介します。
おすすめの証券口座についても解説するので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの証券会社5社
- IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
- 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
- サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
- au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
- マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる
証券口座開設にマイナンバーカードは必須か
証券口座の開設において、マイナンバーカードの提出は必須ではありません。
ただしマイナンバーの登録自体は必須であるため、必ずマイナンバーは用意したうえで手続きを進めましょう。
以下では証券口座の開設におけるマイナンバーの必要性について、3つのパターンで解説します。
新規で口座開設する人
2016年より、証券口座の新規開設においてマイナンバーの提出が必要となりました。
証券口座を開設して行う投資は税務署に申告する必要があり、運用内容によっては確定申告により正しく税金を納めなければいけません。
基本的にマイナンバーを提出することは法律的に義務付けられてはいませんが、マイナンバーの提出は個人をより確実に把握するうえで有効な手段です。
そのためマイナンバーの提出を求める証券会社が多く、証券会社によっては登録がなければ利用できる投資方法に制限が掛かる場合もあります。
ただしカードを作っていなくても通知カード等で自分のマイナンバーを把握していれば、提出・本人確認は済ませられます。
新規口座開設の際は、必ずマイナンバーを確認したうえで手続きを進めましょう。
すでに口座開設を済ませている人
すでにマイナンバーカード以外の方法で本人確認を行って口座開設した場合、運用中の口座で新たにマイナンバーの提出が求められる場合があります。
マイナンバーの交付前から運用している人も、2021年末の猶予期間までに提出していなければ、取引に制限が掛かる可能性があるため必ず提出しましょう。
マイナンバーの登録は利用している証券会社からの案内をもとに提出を進める必要があります。
証券会社によってオンラインで登録できる場合もあれば、対面やマイナンバーカードをコピーして郵送する手段を取る必要もあるため、早めに登録を済ませることが大切です。
NISAの場合
NISAを始める場合、証券口座を開設したうえでNISA口座を別で開設する必要があります。
このとき、本人確認とともにマイナンバーの提出が求められるため、必ず登録しましょう。
NISAは1人1口座までしか開設できないため、氏名や住所だけでなくマイナンバーを使った本人確認も行われています。
なおマイナンバー届出済みの既存の証券口座で新たにNISA口座を開設するのであれば、別途マイナンバーを提出する必要はありません。

マイナンバーカードがない場合の必要書類
マイナンバーカードがない場合、以下の必要書類を用意しましょう。
・マイナンバーがわかる書類
・氏名・生年月日・住所がわかる本人確認書類
顔写真やICチップが付与されたマイナンバーカードは、本人が手続きしなければ交付されません。
しかしマイナンバーはすべての国民に交付された通知カードのほか、住民票の写しでも確認できるため、必要に合わせて用意しましょう。
また本人確認書類は、氏名・生年月日・住所が記載されている必要があります。
顔写真付きであれば1種、顔写真がない場合は2種用意する必要があるため、合わせて準備することが大切です。

マイナンバーカードを提出しなかった場合どうなるのか
マイナンバーカードを提出しなくても、マイナンバーさえ登録すれば証券口座の開設や運用において大きな問題はありません。
マイナンバーカードを提出したほかの口座と同様に資産運用を始められます。
ただし2016年以降、マイナンバー自体の提出は証券口座の開設において義務付けられているため、必ず番号自体は用意する必要があります。
多くの証券会社では、マイナンバーを登録しなければ手続きを進められないようになっているため、手続きを進めるためにもマイナンバーがわかる書類を準備しましょう。
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
おかねチップス編集部

20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。
おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/
知識を皆に
シェアしよう!

証券口座開設にマイナンバーカードは必須なの?口座開設の疑問にお答えします
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事