【エンジニアより難しい?!】プロダクトマネージャーの採用方法は?
IT企業やWEB開発企業を中心に、プロダクトマネージャーの採用を決める企業が増えています。
プロダクトマネージャーとは、制作物の全容を把握しスケジュールや制作方針を決定・販売までの指揮をとる仕事で、キャリアアップの選択肢の1つとしても注目です。
しかしプロダクトマネージャーを志すなら、採用方法や要件について知っておくことが大切です。
今回はプロダクトマネージャーの需要が高まっている理由とともに、採用要件や各企業でのプロダクトマネージャーの採用事情についてご紹介します。
プロダクトマネージャーとして転職したい、自社でプロダクトマネージャーを採用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
プロダクトマネージャーに採用が必要な理由とは
プロダクトマネージャーの需要はIT系企業で高まっており、中途採用枠を設けてプロダクトマネージャーを募集している企業も見られます。
プロダクトマネージャーを採用する企業が増えている理由は、主に3つです。
以下ではプロダクトマネージャーの採用が増えている理由を詳しくご覧ください。
IT企業が乱立し競争が激化しているから
ここ20年の間にIT企業は急速に増え、IT業界の競争は激化しました。
そのため特にIT業界では、競合他社にはない革新的なプロダクトの制作を検討しなければ競争に破れてしまう可能性も危惧され「新たなプロダクト」の開発制作に力を入れる企業が増えています。
新たなプロダクト制作において必要なことが、従来の技術制作だけではまかなえない画期的なアイデアと、それを制作するための指揮進行役の存在です。
優れた技術を持つ開発者だけでは、ゼロからプロダクトを生み出すことは難しいため、企画・進行役としてプロダクトマネージャーを採用する企業が増えています。
顧客の需要に即したプロダクトの制作が求められているから
他社との差別化を考える際に重要なのが、顧客の需要を分析することです。
社会情勢の流れに合わせて、顧客の需要は刻一刻と変わっており、その需要の流れを見越したプロダクトを開発・提供し、他社との差別化を図る市場の流れが進んでいます。
「顧客の需要に即した新たなプロダクト」を制作するには、優れた発想力とマーケティング能力が必要ですが、市場分析まで技術者だけでまかなうことは現実的ではありません。
そこで技術や専門知識だけでなく、市場分析や企画力も備え顧客の需要に合わせたプロダクトの企画進行を行い、制作物の責任者となるポジションとして、プロダクトマネージャーを配置する企業が増えました。
どんな採用要件で求人が出されているか?
プロダクトマネージャーの採用要件は企業により異なりますが、求められる仕事内容には、いくつかの共通点があります。
求められる仕事内容をもとに、備えておきたいスキルや素養も見えてくるため、プロダクトマネージャーを目指すなら、採用要件について知っておくことが大切です。
ここではプロダクトマネージャーの採用要件について、3つのポイントで解説します。
マネジメント経験がある
プロダクトマネージャーはマネジメント職の1種のため、管理職・マネジメント職経験のあることを採用要件に含める企業は多いです。
マネジメント経験の有無のほか、過去の職歴において人員や業務計画の管理進行役を任されたかどうかは、重視されるでしょう。
合わせて多くの企業で注目されることが「過去のマネジメント経験においてどのような成果を出せたのか」です。
マネジメント職を通じてメンバーを引っ張り、経済的な成果を出した・社内でどのような評価を得たのかなどを、具体的にアピールすると、採用に一気に近づくでしょう。
技術開発における深い専門知識がある
プロダクトマネージャーは現場での技術開発の総指揮をとる仕事のため、指揮をとる技術について広く深い専門知識を備えておく必要があります。
仕事の一環として、人員配置やスケジュールの立案も行うからこそ、現場の制作予定に破綻が出ないよう、プロダクトに応じた知識が求められるでしょう。
そのため、各企業がプロダクトマネージャーを配置したい部署で扱っている技術について、深い知識があるかどうかもアピールのポイントとなります。
同じIT技術でも、WEBサイトの制作やインフラ・システム整備・ゲーム開発など、分野によって必要な技術や知識は異なります。
そのため、技術者からプロダクトマネージャーに転身する際は、今まで扱ってきた業種と同様の技術を扱っている企業を選ぶと、円滑な転職が叶うでしょう。
積極的にコミュニケーションを取れる
プロダクトマネージャーは市場の分析から開発の指揮、取引先との打ち合わせなど、人と接する機会が多い職種です。
そのため率先してコミュニケーションを取れることや、コミュニケーションを通して相手の意図を汲み取る能力は欠かせません。
採用要件においても、コミュニケーション能力を重視する企業は多く、経験や実績はもちろん採用面接での様子から判断される場合もあります。
円滑なコミュニケーションを取れることをアピールするのも、プロダクトマネージャーとして転職するなら欠かせないポイントだといえるでしょう。
Salesforceのプロダクトマネージャーの採用
WEB開発で知られている企業「Salesforce」は、2021年に東証グロース市場にも上場し、IT業界でも広く知られるようになりました。
Salesforceでは画期的なWEBサービスやECサイト構築で知られていますが、プロダクトマネージャーのポジションについて、中途採用で枠を設けています。
募集はSalesforceが提供しているサービスごとに出されており、優れたマネジメントスキル・コミュニケーション能力のほか、各サービスに関するビジョンや開発技術についても重要です。
Salesforceはプロダクトマネージャーの採用において、特にコミュニケーション能力を重視しており、人と人を繋ぐ円滑なコミュニケーションができることが見られています。
そのためプロダクトマネージャーをはじめとした職種の採用・育成において、長期の研修を設けるなど、長い目で見た採用活動を行なっています。
Googleのプロダクトマネージャーの採用
Googleのプロダクトマネージャー採用では、優れたリーダーシップ・管理能力が重視されます。
特にGoogleのプロダクトマネージャーに必要なスキルが、以下の3つです。
・プロダクトマネージャーとしての業務経験
・スタートアップ事業に携わった経験
・エンジニア経験・開発技術を持ち合わせていること
Googleでは経験者のみを募集しており、マネジメント能力・開発技術は重視されます。
特にGoogleならではのポイントがスタートアップ事業に携わった経験です。
Googleでは既存の大規模ビジネスを支えるポジションではなく、新たにスタートする小規模事業を支えるプロダクトマネージャーを求めています。
そのためゼロからプロジェクトを立ち上げ結果を出したことがあれば、大きなアピールポイントとなるでしょう。
選ばれるプロダクトマネージャーを目指そう!
プロダクトマネージャーの需要や採用方法について解説しました。
プロダクトマネージャーは優れた開発技術やマネジメント能力が求められるため、その業界での実務経験やマネジメント経験を重視する企業が多いです。
また各企業によっても、プロダクトマネージャーの採用において重視している点は異なるので、プロダクトマネージャーとして働く際は、その企業が求める人物像に合わせて、自分のアピールポイントを伝えましょう。
これからプロダクトマネージャーとして転職を考えているなら、「サクサク仕事探し」の利用がおすすめです。
サクサク仕事探しには、職種はもちろん重視したい採用条件や待遇から、サクッと求人を検索できる機能が備わっています。
プロダクトマネージャーの求人についても数多くご紹介しているので、マネジメント業務に興味がある方はぜひご利用ください!
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
知識を皆に
シェアしよう!
【エンジニアより難しい?!】プロダクトマネージャーの採用方法は?
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事