line hatena

【就活対策】どんなエンジニアになりたいか?の面接と回答

【就活対策】どんなエンジニアになりたいか?の面接と回答

エンジニアの採用面接で、「どんなエンジニアになりたいか」と聞かれることが多くあります。

突然聞かれてもとっさに回答しづらい質問ですが、面接対策としてテンプレ回答を用意しても意味がありません。

面接対策には、まずこの質問の意図をよく理解した上で、自分だけの魅力ある回答を準備しておきましょう。

この記事では、採用面接での「どんなエンジニアになりたいか」という質問の意図や、自己アピールのヒントをご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

なぜどんなエンジニアになりたいかを聞かれるのか

エンジニア採用面接では、「どんなエンジニアになりたいか」と聞かれることが多いですが、なぜこのような質問をするのでしょうか。

この質問の意図や、どんなポイントを見極めて採用決定の要素としているのかを解説していきます。

企業の求める人材かどうか見ている

ほぼ初見の面接者が、自社の求める人材かどうかの見極めは採用する側として最重要事項です。

求める人材とマッチしなければ、自社に利益をもたらす人材とは言えないため、どこまでその企業の事業内容、そして将来的なビジョンについて理解しているのかで回答する内容も違ってくるでしょう。

どの会社の面接でも使えるような抽象的な回答を用意するのではなく、十分に企業の調査をし、自分の強みと企業の求めるものがマッチするような回答を見つけていきましょう。

エンジニアに向いているか適性を見ている

エンジニアの仕事は、プロジェクト全体を通してクライアントの希望するものを作り上げていく仕事です。

技術力はもちろん必要ですが、大小問わず出てくる問題を解決していく繰り返しなので、忍耐力と持続力も必要。

そしてどんな難しい問題でも、自分の意見をもって解決に取り組む信念や決断力も問われるため、適正があるかどうかの判断はよく見なければいけません。

プロジェクトをやりきるための心構えや問題が起きた時の対応力を、理想像や過去の経験を交えてアピールすると良いでしょう。

チームワークが取れるかどうか見ている

エンジニアの仕事は、チームで取り組む場合が多いです。

自分の担当するものだけ黙々とこなすのではなく、チームで連携し、みんなで一つのものを作り上げていく必要があるため、技術力だけでなくコミュニケーション能力や協調性も問われます。

チームワークの重要性やコミュニケーションを円滑にする環境づくりに対しても軽視せず、しっかりとした考えを持っておきましょう。

エンジニアとしての就職への本気度を見ている

採用面接では、就職への本気度を見ています。

「エンジニアとして働きたい」という気持ちをもっと深堀し、なぜこの企業で働きたいのか、エンジニアとしてどのように貢献していけるのかなど、考えをまとめる必要があります。

それには面接を受ける企業のことをしっかりと調査し、「他の企業ではなく、この企業だからこそ就職したい」という意思をアピールすることが大事です。

IT技術への興味関心があるか見ている

なんであっても興味関心のない仕事をしても続きません。

せっかく採用した人材がすぐに辞めてしまっては企業側としてはマイナスでしかないですよね。

IT技術に興味があり、常に関心をもって最新技術や他企業の開発の情報にアンテナを立てている人が、良い商品を開発する力にもなります。

企業はそんな人材を求めているのです。

どんなエンジニアになりたいかを説明する要素

どんなエンジニアになりたいかを上手に伝えるのは難しいかもしれませんが、いくつか要素を入れることでわかりやすくなり好印象となります。

では、上手に伝えるための要素をご紹介します。

どんなエンジニアになりたいか自分の気持ちの深掘りをしておく

どんなエンジニアになりたいか、自分の気持ちを言語化することはなかなか難しいことです。

まず自分の気持ちを深堀していき、エンジニアになろうと思ったきっかけや、どんなエンジニアを目標にするか、将来的にどんな開発に携わりたいのかなど、たくさん書き出してみましょう。

経験や失敗も含めて気持ちを整理していくことで、伝えるヒントが見つかるでしょう。

自分の強みを発見する

自己分析をすることで、自分の強みを発見できます。

「重大なエラーが出ても客観的に問題を見極めて解決していける」「コミュニケーションが得意なので、チームワークで発揮できる」など、過去の成功や失敗を分析して自分の強みを見つけておきましょう。

会社へどのように貢献できるか具体的に出してみる

採用する会社にとって、どれだけ会社の利益になる人材かは最重要ポイント。

自分が会社へどのように貢献できるのかを伝えることで、採用の可否に関わってきます。

どの会社にも当てはまるような抽象的なものではなく、会社の歴史や得意分野、現在のプロジェクトなどをよく調査し、自分の力がどこでどのように発揮されるかを具体的に伝えることが大切です。

面接でどんなエンジニアになりたいかを伝えるコツ

「どんなエンジニアになりたいか」を上手に伝えるにはいくつかコツがあります。

どんなに良い回答や熱い思いがあっても、うまく伝えられなければ意味がありません。

それでは、上手に伝えるコツをご紹介していきます。

全ての面接で役立つのでぜひ参考にしてくださいね。

結論から話す

簡潔に相手に伝えるには、まず結論から話すのが効果的です。

まわりくどく述べた後、最後に結論を話しても印象が薄くなるばかりか、前半の時点で話に飽きられてしまう可能性もあります。

結論までが長いと、「だから何なんだ」という苛立ちも出てしまうため、まずは結論を述べてその後に理由、その理由になる元の要因などの補足も付け加え、そして再度また結論で締めるとスッキリと伝えることができます。

テンプレのままじゃダメ!体験談を話す

面接官はテンプレ回答かどうかすぐに見極めることができます。

テンプレの言い回し、具体性のなさ、誰にでも答えられる薄い内容かどうかは面接官には一目瞭然です。

そこで一番差別化できるのが体験談を交えること。

体験談というのは自分だけが体験した貴重な経験なので、同じ体験をした人でも捉え方・感じ方・結果は千差万別。

このような体験からどう感じたか、どのような結果になったのか、だから今後にどう活かせるかなど、実体験を交えて具体的に話すと興味関心を持って聞いてくれるでしょう。

ダラダラ話さない。短く区切って話す

「〜で」「〜だから」「〜して」と、ダラダラと長い文章で話すのはNGです。

何を伝えたいのか、どこが話の重要なポイントなのかがぼやけてしまいます。

文章は短く切って、スッキリと伝えましょう。

頑張っているの一言で終わらせない。具体性で話す

「頑張ります」という言葉はとても便利な言葉ですが、具体性に欠けるのでインパクトのない印象となってしまいます。

頑張っているという一言で終わらせず、どのように頑張っているのか、どういう目標を持って頑張っているのかなど、具体性で話すことが重要です。

どんなエンジニアになりたいか以外で雑談その他で聞かれやすい内容は

エンジニアの採用面接で、「どんなエンジニアになりたいか」という質問以外にも聞かれやすい内容はいくつかありますのでご紹介します。

志望動機

どんな採用面接でも志望動機は聞かれますね。

志望動機は、企業を知ったきっかけや、企業方針やプロジェクトへの興味など、「この企業だから志望した」という気持ちを自分のスキルや将来の目標なども交えて伝えると良いでしょう。

自己PR

採用面接は自分をアピールできるチャンスの場です。

自己PR力は武器になるので、まずは自己分析で自分の強みを再確認し、どのようなアピールの仕方が自分の魅力を最大限に伝えられるかを考えましょう。

学生時代打ち込んだこと・趣味

学生時代の興味や趣味は、人となりを垣間見れる1つの材料となります。

1つのものをとことん突き止めるタイプなのか、幅広く興味を持つタイプなのか、集団作業が好きなタイプか、独自の作業が好みなのかなど、いろいろなことが想像できます。

失敗をもポジティブに変えるような、前向きな体験談などを交えて話すと良い印象になります。

どんなエンジニアになりたいかを考えて就活を成功させよう!

エンジニアの就活には、「どんなエンジニアになりたいか」という質問に対する自分だけの魅力的な答えを見出すことがキーポイントです。

エンジニアとして活躍できるよう目標を定めて自分の考えをしっかりと持った上で、面接対策をしていきましょう。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【就活対策】どんなエンジニアになりたいか?の面接と回答

【就活対策】どんなエンジニアになりたいか?の面接と回答

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. お仕事ナレッジ
  3. 【就活対策】どんなエンジニアになりたいか?の面接と回答
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る