line hatena

【緊急事態宣言終わっても継続すべき】テレワークとリモートワークの違いって?

【緊急事態宣言終わっても継続すべき】テレワークとリモートワークの違いって?

テレワーク、リモートワーク、似たような言葉がたくさん出回っています。

緊急事態宣言によって、増えた会社も多いのではないでしょうか?今日は、そんなテレワークやリモートワークにフォーカスして徹底解説していきます。

テレワークとリモートワークに明確な違いはない

テレワークとリモートに明確な違いはありませんが、言及すると以下のようになります。

テレワーク:情報通信技術を駆使してオフィス外の特定の場所で働く勤務形態
リモートワーク:オフィス以外で働くこと全般

リモートワークの中の多様な働き方

リモートワーク中に様々な働き方が生まれました。「テンポラリー・リモートワーク、
ハイブリッド・リモートワーク、フルタイム・リモートワーク」このような働き方について知っておくことであなたの選択肢も大きく広がります。

テンポラリー・リモートワーク
テンポラリー・リモートワークとは、「一時的な業務をリモートで行う」という働き方の形態です。
例えば、オンラインミーティングのような一時的な業務を遠隔で行ったりするような、一時的な遠隔業務を行いますので、正規雇用者ではありません。

勤務時間は固定されない場合が多く、企業の非正規雇用者に対して一時的な業務をお願いするケースで使われます。正社員でも突発的な業務が起こった場合は、オフィス外で仕事をする場合もあります。

ハイブリッド・リモートワーク

ハイブリッドワークとは、「テレワークとオフィスワークを組み合わせる」という働き方の形態です。自宅やコワーキングスペースなどから働くリモートワークと、出社して働くオフィスワークを掛け合わせた新しい働き方として捉えられています。

複数の働き方を組み合わせるハイブリッドとワークを組み合わせた働き方を指します。
出社や在宅を含め柔軟な働き方を社員が選択できる新しい働き方として注目を集めています。育児や介護などの観点から、毎日の出社が難しい社員が状況に応じて柔軟に働けることもメリットです。

フルタイム・リモートワーク(フルリモート)

フルタイム・リモートワーク(フルリモート)とは、「完全にオフィスに出社せずオンライン上で働く」という働き方の形態です。毎朝の満員電車に乗る必要はなくなり、通勤時間も節約することができるのは魅力があります。

フルリモート なので、海外でも仕事をすることもできます。

物価の安い海外で住みながら、日本と同等の給料を得ることができれば贅沢なライフスタイルが実現できます。このような働き方も年々加速していっているので視野に入れてみてはいかがでしょうか?

テレワーク・リモートワークを導入するうえでの2つメリット

テレワーク・リモートワークを導入することで、企業側にも個人側にもメリットが生まれます。

それは、「コストの削減と生産性の向上」です。順番に解説していきます。

コスト削減

企業としては、「オフィス家賃の削減、通勤手当の削減」が主に上げられます。

月に数十万円〜数百万円以上かかることもあるオフィスコストを削減することができれば、それだけでもプラスになります。また、社員の通勤手当も削減できるので大きすぎるメリットがあります。その結果、削減されたコストが社員の給料に反映されやすくなるでしょう。

個人としては、「通勤時間の削減、タスクの削減」が主に上げられます。

毎日往復、1時間かかるとすると、それだけでも十分なメリットが生まれます。それに加えて、タスクが視覚化されるので、無理な仕事が振られなくなりタスク削減に繋がります。

生産性の向上

テレワーク・リモートワークを導入すると、「成果物」によって進捗や成果が判断されるので生産性の向上につながります。企業としては、より能力のある人を見極められるようになりますし、個人としては成果を上げるために今まで以上に精進することになるからです。

企業としては、生産性を向上させるために、

・オンライン会議ツール
・チャットツール
・PC利用状況が確認できるツール
・進捗や各タスクの管理ツール

など、様々なツールを駆使して生産性を向上するように努めています。

テレワーク・リモートワーク導入で生じる問題点

テレワーク・リモートワークにも導入する場合に生じる問題点もあります。

「セキュリティ面・マネジメント面・コミュニケーションやチームワーク面」など様々な問題が生じることがあります。

セキュリティ

事実、情報漏洩やインターネットからのウィルス感染のリスクもあります。カフェやコワーキングスペースなどのWi-Fiから侵入するケースなど様々な問題があります。

・フィッシングサイト
・Wi-Fiからのハッキング
・Web会議システムの認証情報への攻撃
・USBメモリの紛失から情報漏洩

など、リスクが伴います。

1番あるパターンが、公衆Wi-Fiからです。
通信が暗号化されていないものやフリーWi-Fiなどから通信内容が盗み見されるセキュリティ面でのリスクがある。

総務省では、企業等がテレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用いただくための指針として、テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示した「テレワークセキュリティガイドライン」を策定・公表しています。

テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(令和3年5月)

引用元:総務省

マネジメント

マネジメント面で問題が生じてしまう原因は、タスク管理などからが多いです。

・タスク管理
社員の姿や業務内容が見えづらいため、いつ、どのように業務を行っているのかが分かりにくいということがあります。その結果、社員は仕事と仕事以外の切り分けが難しく、長時間勤務になりやすいという課題もあります。長時間労働になることで、従業員のモチベーションや生産性が低下も懸念することになってしまうことがあります。

コミュニケーション・チームワーク

・コミュニケーション管理
オフィス勤務のように対面で会う機会が少なくなるので、業務上の不安や悩みなどを相談しづらくなってしまいます。

部下のちょっとした変化を見逃してしまい、ストレスが溜まって退職してしまうケースもかなりあります。
また、コミュニケーションのなかで意図したものではないことになり、業務上に支障をきたす場合もあります。

・チームワーク
テレワークやリモートワークでは、一人ひとりが異なる場所で仕事をするため、チームとしての達成意欲や目的意識が薄れてしまうことがあります。
個人の強みを生かし、チームとして切磋琢磨しながら目標達成していくことが難しくなり、従業員の仕事に対するモチベーションが低下して業績悪化や離職に繋がるということが考えられます。

リモートワークで好きな場所で働ける生活を手に入れよう

リモートワークで好きな場所で、通勤時間も気にせず仕事ができるのはとても魅力的なことです。

対面で同僚や上司と会う機会が減り、モチベーションなどが低くなることもあると思いますが、その時は本日ご紹介した3つの働き方を思い出してみてください。

・テンポラリー・リモートワーク
・ハイブリッド・リモートワーク
・フルタイム・リモートワーク

あなたの選択肢はたくさんあります。

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【緊急事態宣言終わっても継続すべき】テレワークとリモートワークの違いって?

【緊急事態宣言終わっても継続すべき】テレワークとリモートワークの違いって?

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【緊急事態宣言終わっても継続すべき】テレワークとリモートワークの違いって?
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る