【投資家はここ見てる!?】経常利益とは?ほかとの違いも解説!
経常利益とは何か知っていますか?
会計業務における「お金の見方」にはさまざまなものがあります。
「利益」「収入」など事業によって流れたお金の「どの側面を見るのか」によってその値は大きく異なるため、事業の成功を見極める上でお金の見方は正しく理解しなくてはいけません。
その中で「経常利益」は、事業の収益力を総合的に判断するために必要な項目で、事業の成功はもちろん経営を評価し事業の将来を見据える上でも重要です。
本日はこの経常利益の特徴とともに、この値を経営において上手く扱う方法について解説します。
経常利益とは?
経常利益とは、企業が行なっている事業すべてで得た利益を合算した項目です。
例えばとある企業が部署に分かれて複数の事業を行なっていた場合、決算で出す経常利益はその複数の事業を合算した収益です。また経常利益には財務活動の結果生まれた収益も含まれますが、この2つは「営業外収益」「営業外費用」に分けて算出します。
そのため、ある企業が行なった事業Aは赤字だったとしても、事業B・事業Cでは大きな黒字を出していた場合、経常利益は黒字の値です。
このように、経常利益は事業内容に関わらず、企業が一決算期において「赤字だったか黒字だったか」を判断する明確な値として見られます。
一方で、経常利益は営業利益や純利益など、他の利益の算出方法と混同しがちにもなってしまいます。以下でこの2つの概要とともに、経常利益との違いについて解説します。
営業利益
営業利益は企業が本業としている事業で得た利益のことで、ここに本業とは関係のない財務活動における収益は含まれません。
会計上の処理では、基本的に売上高から売上原価を差し引いたものがこの項目に値します。例えば飲食店を経営していた場合、売上から提供した食事の原価や人件費などを差し引いたものが営業利益です。
そのため営業利益の算出方法は、会計処理に慣れていない方でも比較的理解しやすい値だと言えるでしょう。
会計処理においては「売上総利益-販売費及び一般管理費」から算出できます。
純利益
純利益は経常利益から特別収益・特別損失などのイレギュラーなお金の動き、支払った税額を差し引いたものです。
特別収益・特別損益は、例えば数年に渡って使用予定の大規模な設備導入を行なった場合や、不動産や有価証券などを売却した場合に発生するお金ですね。
経常利益だけではあくまでも事業や財務によって生まれた利益を表しますが、純利益を算出すれば「実際に企業に残っているお金はいくらあるのか」が明確に分かります。
経常利益によって事業全体の数字を把握する
経常利益を見れば、事業における損益を明確に把握できるため、経営者であればその数字の見方をしっかりと理解しておくことが大切です。
ここでは経常利益を見る上で知っておきたい、活用の上でのメリット・デメリットを解説します。経常利益を見れば何を把握できて、何は見えないのかを正しく把握しましょう。
経常利益を活用するメリット
「企業が一決算期において赤字か黒字か」だけを見るのであれば、純利益の数字を見れば明らかです。
しかしここにはイレギュラーなお金の動きである特別収益・特別損益も含まれているため、その期に行なった事業が本当に成功していたのかまでは分かりません。
しかし、経常利益ではこうしたイレギュラーなお金の動きは含まないため、事業が成功したのか正しく把握できます。
そのため、経常利益は「本当にこのまま営業形態・事業を続けていって良いのか」を判断する重要な要素だと言えるでしょう。
経常利益を活用するデメリット
一方で、経常利益の数値だけを見るのでは、デメリットが生じる場合も。
経常利益はその決算期の企業全体の利益です。そのため複数の事業を展開していた場合、各事業がどれだけ企業の利益に貢献しているのかまでは分かりません。
事業の幅が広ければ広いほど、経常利益だけでは判断が付かないお金の動きも増えていきます。
経常利益はあくまでも企業全体のお金の動き。場合によっては事業の統合・拡充を考えているのであれば、経常利益だけでなく各事業ごとのお金の動きも正しく把握していくことが大切です。
経常利益と営業利益の関係性
経常利益:企業の一決算期における事業や財務における収益
営業利益:企業の一決算期における事業による収益
経常利益と営業利益には以上のような違いがあり、経常利益は企業全体のお金、営業利益は事業によるお金であることが分かります。
つまり経常利益は、営業利益に加え資産運用や財務活動など、事業以外のお金も含めた数字です。
この2つがどちらも黒字だった場合は経営・事業に大きな問題はありませんが、どちらか一方が赤字だった場合はどうなのでしょうか。
・経常利益が赤字・営業利益が黒字:事業は成功しているものの、資産運用や財務に問題がある
・経常利益が黒字・営業利益が赤字:資産運用や財務は成功しているものの、事業には問題がある
このように、どちらかの収益に問題があれば、自然と解決するべき点も見えてきます。
もちろんどちらも黒字であっても、その数字が伸び悩んでいたり収益が少ない場合は、これらの問題がないか見極めていくことが大切です。
経常利益と純利益の関係性
・経常利益:企業の一決算期における事業や財務における収益
・純利益:特別収益などを含めた企業全体に残っているお金
経常利益は一決算期における事業・財務の収益で、純利益は最終的な企業の収益を表す数字です。
この2項目の数字の違いは特別収益や特別損益、納税などの事業以外のお金の動きが大きく影響しています。この2つの一方が赤字だった場合、これらの原因が考えられます。
・経常利益が赤字・純利益が黒字:事業は赤字であるものの特別収益などによりかろうじて黒字化した
・経常利益が黒字・純利益が赤字:事業は黒字であるものの特別損益により一時的な赤字が出た
例えば純利益が赤字でも、その原因となった特別損益の原因がはっきりしているのであれば、翌年以降の事業で十分に黒字に巻き返せるでしょう。
しかし、経常利益が赤字だった場合は、経営や事業に問題がある可能性があるため、事業の見直しを考える必要があります。
会社の業績をしっかりと判断できる知識をつけよう
会社の業績や事業の成功を見る上で、経常利益は非常に大切な項目です。最後に、経常利益を見る上でのポイントについてまとめます。
・経常利益は一企業の事業や財務による収益がわかる項目
・経常利益を見ることで事業が赤字か黒字か把握できる
・営業利益や純利益の値とのバランスで企業の問題点が見えてくる
経常利益が何を表している数字なのかはもちろん、今後の経営を考える上では一項目の数字だけでなく、他の項目とのバランスを見ていくことも大切です。
会計業務における数字の見方を正しく理解することで、企業の状況を分析していきましょう。
知識を皆に
シェアしよう!
【投資家はここ見てる!?】経常利益とは?ほかとの違いも解説!
この記事のシェアをする