line hatena

株はどれぐらい買うものなの?いくらから買える?

株はどれぐらい買うものなの?いくらから買える?

株式投資に興味はあっても「一般的にはどれくらい買うものなの?」「まとまった資金が無いと株式投資は無理なのでは…」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

ですが株式投資はたった100円からでも始めることができ、少額から少しずつ挑戦することも可能です。

今回は、株はどれくらい買うことが一般的なのか、そして少額投資から株購入を始めるメリット・デメリットについて解説します。

株式投資に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

初心者さんがスマホで簡単に株を始めてみたいときはこの記事をチェック!

株はどれぐらい買うのが一般的なのか?

「株をどれくらい買うのが一般的か」は、人によって異なります。

大前提として、株式投資は家計に無理のない範囲で行わなくてはいけません。

そのため具体的に「◯◯円から始めるべき」という指標はなく、家計を見つめ直して無理のない範囲で始めましょう。

例えば、日々の給与から生活費や娯楽費、雑費を差し引きし、3万円の余裕ができたとします。

この場合「3万円を株式投資に回すべき」ではなく、「3万円のうち万が一元割れが起きたとしても致命的な痛手にならない額」を投資に回すことが大切です。

毎月2万円を貯蓄に回し、残り1万円を投資に回すなど、よりリスクの少ない方法から投資に挑戦しましょう。

もちろん余剰のお金のうちどれくらいを貯蓄に回し、どれくらい投資に回すかは、自分の資産運用目標や現在の貯蓄状況によっても変わります。

どれくらいの金額を株式投資に回せるのか、今一度家計を見直してみてください。

100円から買うことができる(単元未満株)

なかには「投資に回せるお金なんて1万円もなかった…」という方もいるかもしれません。

ですが、1万円に満たない額からでも株式投資は十分に始められます。

投資できる株のなかには100円から購入できるものもあり、なかには月々数百円から株式投資を続けている方もいます。

100円未満で購入できる株を探す際は、「単元未満株」をチェックしましょう。

単元未満株とは、会社の合併や子会社化などに伴い1単元数の変更が発生した際、元の株式よりも増えた株式のことです。

この株式は株主総会における議決権はありませんが、配当金の支払いなどは発生します。

そのため単元未満株の株価をチェックし、無理のない予算で資産運用を始めることが株式投資初心者のポイントです。

株の単位、単元株について

株式投資をする際に知っておきたいのが、株の単位についてです。

株は「単元株」と呼ばれる単位で売買されており、投資家は企業が決めた単元株に従い株を購入します。

1単元の数は1株〜1,000株で販売されることが多いですが、数は一定の要件を満たせば会社が自由に決められるため、銘柄により単元は異なります。

単元株を購入すれば配当金や株主優待の権利も獲得することが可能です。

配当金の分配や株主優待の権利は、その会社が決めた単元以上の株式数を保有しておく必要があります。

資産運用はもちろん株主優待も利用したい場合は、それらの権利を得られる株式数の購入を検討しましょう。

少額投資のメリット

初心者であれば、株は少額投資から始めることがおすすめです。

ここでは株を少額投資から始めるメリットについてご覧ください。

少額で始められる

少額投資はその名前の通り、少額から株式投資を始められます。

株式のなかには1株100円から投資できるものもあり、無理のない範囲で始められるだけでなく、初心者向けの銘柄も多彩です。

そのため少額投資は貯蓄や投資にあまり予算を割けない若い年代の方も挑戦する方が増えています。

投資によるリスクを分散できる

少額で始められれば、万が一元割れを起こした場合の痛手も少なく、株式投資によるリスクを分散できます。

もちろん爆発的な利益を期待することも難しいですが、ローリスク・ローリターン方針で投資を始めるならメリットの多い方法です。

また少額で株式を購入できれば、さまざまな銘柄を購入し分散投資することもできます。

そのためある程度投資に回せるお金がある場合も、少額ずつ複数の銘柄に投資してリスクを分散するのも良いでしょう。

少額投資のデメリット

もちろん少額投資にもデメリットは存在するため、あらかじめ知っておくことが大切です。

ここでは少額投資のデメリットについてご覧ください。

株主優待が受けられない

株主優待は100株、1,000株などまとまった株式数を保有しておく必要があり、有名企業の場合は株主優待を受けるため数十万円単位の資金を用意しなければいけません。

そのため少額投資の場合は、株式売買による運用益を得られるチャンスはあっても、株主優待は受けられない可能性があります。

株主総会での議決権の行使が認められない

単元未満株を購入した場合は株主総会での議決権はなく、その会社に意見を伝えることはできません。

そのため株主総会に参加したい・経営に意見を伝えたい場合も、少額投資は不向きな方法だといえます。

1株数百円から買える!少額投資を考えているなら検討してみよう

「株はどれくらい買うべきか」について解説しました。

株式投資は1株数百円からでも始められるため、投資のハードルはどんどん下がっています。

少額投資は投資額が少ない分リスクを分散できるため、無理のない範囲から少しずつ投資に挑戦していくのも良いでしょう。

もちろん株式投資はリスクを減らし、より良い資産形成を目指すことが大切です。

少額投資はもちろん、つみたてNISAやiDeCoといった資産運用制度も視野に入れながら、自分に合った投資のカタチを見つけてくださいね。

初心者さんがスマホで簡単に株を始めてみたいときはこの記事をチェック!

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
株はどれぐらい買うものなの?いくらから買える?

株はどれぐらい買うものなの?いくらから買える?

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 株はどれぐらい買うものなの?いくらから買える?
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る