株初心者さんの何株から買うことができるか?というお悩みを解決!最低投資株数と購入数
株式投資に興味はあるものの、何株から始めれば良いのかわからない方は多いのではないでしょうか?
特に株初心者だと、株に必要な資金の目安や株のリスクを減らす方法がわからず、なかなか始められない方は少なくありません。
そこで今回は、株初心者は何株から投資を始められるのか、株式数や金額の目安について解説します。
近年注目されている少額投資についても解説するので、株式投資に興味がある方はぜひ参考にしてください。
おすすめの証券会社5社
- IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
- 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
- サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
- au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
- マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる
株は何株から購入可能なのか?
株は購入時の株価(1株あたりの金額)によって購入額が変動します。
株価はその企業によって異なるため、株式投資を始める際は、自分が購入したい株式の株価に注目しながら、銘柄・株数を決めましょう。
ここでは株初心者は何株から購入可能なのか、株数や目安・投資方法についてご紹介します。
小型株は最低10万円以下から購入可能
株は一般的に単元と呼ばれる単位で購入します。
単元とは複数の株式をまとめて購入する方法で、数は企業により異なりますが、100株を1単元とする企業が多いです。
そこで初心者がまず注目したいのが小型株です。
小型株は株価が安く、定義としては10万円以内で1単元(100株)を保有できる株式を指します。
つまり株価が300円の株式を1単元(100株)で購入する場合、3万円の資金が必要となります。
ミニ株を買って分散投資も可能
株初心者の場合、必ず1単元ずつ株式を購入する必要はありません。
1単元(100株)未満の株式を購入して株式投資を始めるなら、注目したいのがミニ株です。
ミニ株は単元未満株とも呼ばれ、企業の増配などで生まれた1単元未満の株式を購入できる方法を指します。
つまり、ミニ株を選べば1株から、少額投資を始められるでしょう。
また1銘柄に掛けるお金を減らせば、複数の銘柄を購入して分散投資をするのもおすすめの方法です。
小型株から始めるメリットとデメリット
株初心者なら、少額で株式投資を始められる小型株の購入から始めるのも選択肢の1つです。
しかし小型株から始めることには、メリットはもちろんデメリットも存在します。
小型株から投資を始めるメリットとデメリットについて、それぞれご覧ください。
メリット
・少額から株式投資を始められる
・急成長すれば高い利益率を期待できる
・業界全体の相場とは異なる値動きを見せる場合がある
小型株は株価が安く、少額から株式投資を始められることが魅力です。
少額であれば投資のハードルも下がり、より簡単に株式投資を始められるでしょう。
また今は株価が安くとも、小型株は将来的に急成長し株価が高騰する伸びしろも存在します。
そのため安く小型株を保有しておけば、売却額が大きく跳ね上がるチャンスがあることも、小型株に投資する魅力です。
さらに小型株は、業界全体の需要や相場の影響を受けにくく、もし将来的に投資した企業の業界全体が大きな経済的打撃を受けた際も、大きな影響を受けず生き残る可能性があります。
もちろん必ずしも以上のメリットを受けられるとは限りませんが、可能性を秘めている株式でもあるため、注目してみるのも良いでしょう。
デメリット
・値動きが激しい
・爆発的な運用益を期待できない
・経営が不安定な可能性がある
小型株は少額で買えるからこそ莫大な値上がり益を期待することも難しく、値動きが激しいことが特徴です。
将来的に大型株に化ける可能性があれば、なかなか売上が伸びず売上が低迷する可能性もあります。
小規模な企業だからこそ、経営が不安定である可能性も考えておかなくてはいけません。
そのため小型株を購入する際は、将来的に伸びる可能性があるか検討してから選びましょう。
ただし小型株のなかには、倒産のリスクが少ない上場企業のものも存在します。
経営不振や倒産リスクを避けるなら、小型株に分類される上場企業の銘柄を選ぶのも選択肢の1つです。
どうして株購入を10万円目安とするのか
以上を踏まえて、株初心者が株式投資を始めるなら10万円を目安とすることがおすすめです。
10万円はプロの投資家も指標とする金額で、投資できる銘柄の選択肢が広く、1単元購入できる株式も多く存在するからです。
ミニ株であれば有名企業の銘柄も選択肢に入りますが、基本的には100株単位で購入する必要があります。
1単元(100株)の保有は企業によって配当金や株主優待を受け取る基準にもなっています。
対してミニ株の場合は配当金・株主優待を獲得する権利がない銘柄もあり、その場合は株価の値上がり益のみが利益を生み出す方法です。
そのため10万円の予算を目安に、より多くの利益を得られるチャンスを獲得できる購入方法を検討すれば、より大きな利益を期待できるでしょう。
100株未満でも購入は可能!多額の資金がなくても諦めないでいい
株初心者は何株から購入するべきなのかについて解説しました。
株式投資は1単元(100株)で購入する方法が一般的で、多くの証券会社でも1単元単位で株式の売買を行っています。
1単元ずつ株式投資を始めるなら、まずは10万円を目安に購入銘柄を検討しましょう。
もちろん10万円も元手がない場合は、100株未満のミニ株を購入するのもおすすめです。
ミニ株は1株からでも購入でき、小型株を1株購入する場合はたった数百円からでも投資を始められます。
投資は無理のない金額で、家計をひっ迫しない範囲で始めることが大切です。
株式投資を上手に始めて、無理のない資産運用を始めましょう。
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
おかねチップス編集部
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。
おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/
知識を皆に
シェアしよう!
株初心者さんの何株から買うことができるか?というお悩みを解決!最低投資株数と購入数
この記事のシェアをする