「株の売り方がわからない」を解消!!ステップ毎にルールを解説
株式投資は、保有する株式をタイミングを見極めて売却することも資産運用の一環です。
株価を売却すれば、売買時の株価の差額が損益として発生し、購入後に高騰した株式は売却時に大きな利益を生み出すでしょう。
しかし、高騰した株は将来的にも伸び続ける必要があるため、株価の値動きについてはよく検討し、売るべきタイミングを見定める必要があります。
今回は株初心者に向けて、株の売り方や売るべきタイミングについて解説します。
おすすめの証券会社5社
- IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
- 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
- サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
- au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
- マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる
株の売り方
株は売却のタイミングをよく見極めることが、より大きな利益を生み出し、また売却時の損を減らすためにも重要です。
ここでは株を売るべきタイミングを検討するために注目したい、3つの注文方法について解説します。
成行
成行とは、株の保有額ではなく今すぐ株式を売買する注文方法です。
株価は刻一刻とその値が変動しているため、高騰した一瞬を狙って売却したい場合は、成行注文が役立つでしょう。
すぐに株式を売ることができるため、株価が上振れしている株式や将来的に下落が見込まれる株式を売却する際に選ばれる傾向にあります。
指値
指値とは、売買したい株式を金額で指定して注文する方法です。
つまり時間にこだわりはなく、株価がいくらになったときに何株売りたいとあらかじめ注文しておく方法を指します。
そのため株価を逐一チェックする必要はなく、目標額になればすぐに売却できるため、計画的な株式売却が叶うでしょう。
ただし、指値注文の場合は売れるのがいつになるのかわからないこと、また値動きによっては株価が予想以上に高騰し、さらなる利益を生み出せる前に売却が成立してしまう可能性もあります。
逆指値
逆指値とは指値注文の逆で、株価がいくらまで下落したら何株売りたいとあらかじめ注文しておく方法です。
つまり株式投資における損切りをあらかじめ張っておけるため、合わせて検討したい注文方法だといえます。
株式投資はリスクも付きもののため、万が一の株価下落にも備えておきましょう。
株を売る時の手順
株式投資を始めるなら、株を売る手順についてあらかじめ把握しておく必要があります。
そこでまず検討したいのが、ネット証券を利用する方法です。
ネット証券で投資用の証券口座を開設すれば、以降の株式売買もすべてネット上で完結させられます。
そのためプロの投資家のなかにはスマホ1つで莫大な運用益を生み出している人も。
ここではネット証券を利用した株の売り方について詳しく解説します。
証券口座の管理画面から売りたい銘柄を選択する
株を売る基本的な手順は以下の3ステップです。
・証券口座にログインして売却したい銘柄を選ぶ
・注文画面を確認し必要な項目を埋める
・注文確認ボタンを押して売却を完了させる
以上のように、証券口座に並ぶ保有株式のなかから、売りたい株式を選びサイトの流れに沿って売却手続きを済ませるだけで完結します。
以上の手続きをするうえで大切なのが、目的に合った売却方法を設定してより利益を生み出せる注文方法で売却を済ませることです。
売却株数
株式を売却する際は、売却する銘柄はもちろん株数についても選択する必要があります。
保有株式のすべてをまとめて売却したい場合はすべてを、一部を売却したい場合は必要な数だけ指定し、株式を売却しましょう。
注文画面で何株売却するか入力
売却する株数は、注文画面で簡単に指定できます。
証券会社により指定できる株式数の選択肢や入力方法は異なりますが、基本的には1単元(100株)単位で数字を入力するだけで完結します。
注文方法
株の注文方法は基本的に、成行・指値・逆指値の3種類あります。
3種類の注文方法の特徴を踏まえて、目的に合った売却方法を選択しましょう。
指値や成行を選択
多くのネット証券では、売却時に注文方法を簡単に選択できます。
なお証券会社のなかには指値注文や成行注文をまとめて通常注文と表している場合もあるため、あらかじめ確認しておくとスムーズです。
売却金額
指値注文・逆指値注文で売却する場合、売却金額を入力しておく必要があります。
売却したい金額を検討して、注文を済ませましょう。
株価が幾らになったら約定したいか入力
売却金額は保有銘柄により入力できる金額が異なり、基本的には株価(1株あたりの金額)で指定して注文します。
入力できる株価は提示されている場合が多いため、計画に合った金額を指定して注文することがポイントです。
期間選択
注文方法や金額・株式数を設定したら、次に期間を選択します。
期間とは株の売却注文を有効とする期間のことで、特に指値・逆指値注文をした場合に入力が求められます。
いつまでこの注文を有効化するのか
指値・逆指値注文は期間を指定し、その期間内で注文が成立した株価に達しなければ、注文を不成立とすることが可能です。
期間は当日中のほか、何日までと期間を指定して注文することも可能なので、計画に合わせて期間を選択しましょう。
なお、期間中に注文が成立すれば成立の通知が、成立しなければ不成立の通知が入るよう設定することもできます。
必須の知識となる株の売却方法をきちんと学ぼう!
初心者向けの株の売り方について解説しました。
株の売り方は、株式投資をする人であれば必ず把握しておきたい手続きです。
売りたいタイミングを逃さず、ベストな方法で運用益を生み出せるよう、売却方法や注文の種類について把握しておきましょう。
指値注文をはじめ、株価を指定した注文方法であれば、こまめに株価の値動きをチェックする必要もなく、より良いタイミングでの株売却を実現させられます。
株式投資を始めるなら、株の選び方はもちろん売買手続きについても把握して、より良い資産運用を目指しましょう。
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
おかねチップス編集部
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。
おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/
知識を皆に
シェアしよう!
「株の売り方がわからない」を解消!!ステップ毎にルールを解説
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事