積立NISAの満額っていくら?越えたらどうなる?使い切るのは得か損か
積立NISAは運用益を全額非課税で受け取れることが魅力の資産運用方法です。
しかし積立額には上限があるため、満額いくらまで積立できるのか把握したうえで、資産運用していく必要があります。
特に積立NISAの満額は、法改正により2024年より変更されるため、必ず押さえておきましょう。
今回は、積立NISAの満額はいくらなのか解説します。
万が一超えた場合はどうなるのかについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの証券会社5社
- IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
- 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
- サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
- au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
- マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる
積立NISAの満額はいくら?
積立NISAの満額は、現行制度では年間40万円です。
しかし積立NISAは法改正により2024年より新しい制度がスタートします。
この新しい積立NISAでは、年間120万円まで積立投資できます。
また1口座で運用できる積立額の累計は1,800万円のため、合わせて押さえておきましょう。
以上のように、新しい積立NISA制度に変わると同時に、年間当たりの投資満額が3倍にも膨らみます。
もちろん積立NISAは必ず満額まで投資しなければいけないわけではないため、投資上限の大幅アップは、投資の選択肢が増えたと捉えられるでしょう。
金融機関で1円単位で指定できるところがある
積立NISAは自分が毎月積み立てる金額を、あらかじめ設定しておくことが可能です。
積立額の設定は利用する証券会社・金融機関により異なり、なかには最低100円から、1円単位で積立額を設定できるところもあります。
細かく積立設定できるため、利用する際は自分が無理なく月々捻出できる額に設定しましょう。
なお積立額はあとから変更できる(証券会社により条件あり)場合もあるため、定期的に投資額を見直すことも大切です。
成長投資枠との併用が可能で年間360万まで非課税でつみたてできる
新しい積立NISA制度において注目したいのが、成長投資枠です。
2024年から始まる新積立NISAでは、以下2つの区分があります。
・つみたて投資枠:年間120万円
・成長投資枠:年間240万円(非課税保有限度額1,200万円)
一般的な積立NISAは、つみたて投資枠にあたります。
このつみたて投資枠に加えて、新積立NISAでは成長投資枠として年間240万円、満額1,200万円まで投資できます。
つまり成長投資枠も満額まで使いきれば、1年間で最大360万円まで投資できるのです。
ただし、積立NISA1口座で非課税枠上限は、1,800万円成長投資枠も含めてです。
年間360万円を投資した場合、5年で投資枠を使いきることになるため、あらかじめ押さえておきましょう。
積立NISAの満額を越えたらどうなる
積立計画していくなかで、知らないうちに積立NISAの満額に達してしまう場合もあるかもしれません。
しかし、積立NISAではシステム上で満額を超える積立設定はできないよう仕組みが整えられています。
年間上限額を超えた積立設定をしようとした時点で、ストップが掛かるためあらかじめ押さえておくことが大切です。
なお新積立NISAでは、累計投資満額も定められています。
この累計投資額についてどのようにストップが掛かるのかは、まだ積立NISAを利用できる証券会社などからの発表はありません。
継続的な積立NISAでの投資をする際は、新制度のスタートと合わせて証券会社からのお知らせにもよく目を通しておきましょう。
2024年以降の新しい積立NISAの上限だったらどうなのか
2024年から、新しい積立NISAがスタートしています。
新しい積立NISAは年間上限120万円で、1月当たり最大10万円まで積立投資できます。
しかし、月々10万円を継続的に投資に回し続けることは難しいと考える方もいるのではないでしょうか。
新しい積立NISAにおける投資満額の考え方について解説します。
それでも使い切りたかったら上限を12ヶ月で割って積む
投資満額をどうしても使いきりたい、満額を使いきれるだけの資金がある場合は、上限を12ヶ月で割り、月々10万円で積立投資していく方法が一般的です。
月々10万円で割って積立投資すれば、あとは何も考えることなく積立NISAで資産運用を続けられるでしょう。
スポット購入はできないのでボーナス設定を活用
積立NISAではスポット購入はできないため、資金に余裕が出たときに追加で購入することはできません。
しかし、ボーナス設定を活用すれば月々の積立額とは別に積立NISAで投資できる金額を増やせます。
そのため資金に余裕が生まれたときは、ボーナス設定を活用しましょう。
ただしボーナス設定は、年間2回までと定められています。
そのためこまめに増やしていくのではなく、まとまった資金が生じたときにボーナス設定で投資することがおすすめです。
上限いっぱいまで積立することが目標ではない
積立NISAの投資満額について解説しました。
積立NISAは2024年に新しい制度がスタートし、年間積立満額が120万円までと、大幅に上限が上がります。
つまり月々10万円まで投資できるようになりますが、積立NISAは上限いっぱいまで積立することが目標の制度ではありません。
あくまでも、自分の無理のない範囲で資金を積み立てて資産運用していく制度です。
そのため満額投資を目指すのではなく、無理なく長期的に投資を続けられる金額で積立設定しましょう。
文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部
おかねチップス編集部
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。
おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/
知識を皆に
シェアしよう!
積立NISAの満額っていくら?越えたらどうなる?使い切るのは得か損か
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事