line hatena

東京のブランディング会社でおすすめの会社32選!【2025年最新版】

東京のブランディング会社でおすすめの会社32選!【2025年最新版】

東京にはさまざまなブランディング会社があり、依頼する際は各会社の実績や費用、ノウハウや専門性をよく確認したうえで候補を絞ることが重要です。

近年では企業や商品サービスのブランド価値の上昇が売上や評判に直結する傾向が強くなっているからこそ、ブランディングにも力を入れてさらなるイメージアップや認知度上昇を目指しましょう。

今回は東京のブランディング会社としておすすめの32社を紹介します。

ブランディング各社の成功事例のほか、ブランディングの重要性や会社の選び方にも触れているため、自社のさらなる成長を目指している方、自社の認知度が上がらずお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

2025年最新・東京都のブランディング会社おすすめランキング32選

まずは、東京でおすすめのブランディング会社をランキング形式で32社紹介します。

ブランディング会社選びにお悩みの方は、ぜひ各社の強みをふまえて依頼する会社選びの参考にしてください。

1.EPOCH(エポック)

おすすめポイント
・ブランド価値から広告制作までまとめて依頼できる
・幅広いメディアを活用したブランディング戦略を提案してもらえる
・話題性に富んだ独創的な広告を制作できる

EPOCHは国内外で数多くのブランディング・広告制作を請け負っている、東京でも注目のブランディング会社です。

自社内にはマーケティングやブランド戦略に精通したスタッフのほか、幅広いジャンルで活躍するクリエイターも在籍しています。

これにより、ブランディング戦略の企画から広告戦略までワンストップで提案でき、多彩な制作領域で広告を打ち出せることが強みです。

WEB広告やサイト制作、動画や紙媒体での広告制作はもちろん、企画展示のプロデュースや建築でもアーティスティックで独創的な広告や企画を手がけています。

過去に手がけたものにはダイソーのリブランディングプロジェクトやソフトバンク先端技術研究所のブランドデザインなど、有名企業のブランディングにも数多く携わっています。

新たな技術を用いた注目度の高い作品を多数手がけられるため、広告制作のクオリティを重視したい方もぜひご相談ください。

主な実績・ダイソー/リブランディングプロジェクト
・ソフトバンク先端技術研究所/ブランドデザイン
・株式会社TIME MACHINE/『スケコン』サービス開発&PR
所在地〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目5-8
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

2.ハイライツ株式会社

おすすめポイント

・サイバーエージェントのリブランディングやNHK土曜ドラマ『17才の帝国』の劇中に登場する実験国家のブランディングなど、多岐にわたるプロジェクトを手掛けている。
・クリエイティブディレクターの下川大助氏が、ブランディングデザインの考え方やプロセスを実例とともに解説した書籍を出版している。
・国内外のデザインアワードで多数の受賞歴があり、高い評価を受けている。

​ハイライツ株式会社は、東京・表参道に拠点を置くウェブとグラフィックのデザイン会社です。​企業や商品のブランディング、ウェブや広告のプランニング&クリエイティブを手掛けています。

デザイン会社でありながらブランディングに特化した実績を多数持っているのが特徴です。

主な実績・九州朝日放送株式会社/創立70周年プロジェクト
・サイバーエージェント/リブランディング
・株式会社バンダイナムコアミューズメント/新施設ブランディング
所在地〒150-0002
東京都渋谷区渋谷4-2-24リブ青山2F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


3.Takram

おすすめポイント
・国内外を問わずブランディングを支援
・クライアント企業の価値や個性を最大化
・各分野の専門家を交えたブランディング戦略を提案

Takramは国内外を問わず多くの企業のブランディングを手掛けている東京のブランディング会社です。

クライアント企業の価値や個性を可視化して、成長に導くための戦略を提供しています。

ブランディング戦略に欠かせないデザイン分野では、クリエイターだけでなくエンジニアやビジネスの専門家も交えて戦略の提案実行を行っています。

そのため、戦略的かつグローバルに通用するブランド戦略について相談したい企業におすすめの会社だといえるでしょう。

主な実績・The Pokémon Scholarship WEBリニューアル
・Kitasato リブランディング
・Nature Dialogue/ホースコーチングプログラム リブランディング
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-7-4穏田今泉ビル
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

4.good design company

おすすめポイント
・企業の価値を見出すブランディング戦略を提案
・20年以上の運営実績を持つブランディング会社
・分野を問わずさまざまなデザイン制作に対応

good design companyは「企業の価値創出」をコンセプトとしているブランディング会社です。

1998年に創設し20年以上にわたって多くの企業のブランディングを手掛けており、特に企業やブランド全体のブランディングに強みを持ちます。

デザイン分野でも広く制作を担当しており、グラフィックや商品パッケージだけでなく空間デザインまで幅広く請け負っています。

主な実績・相鉄 デザインブランドアッププロジェクト
・Oisix 商品デザイン・ブランディング
・久原本家/茅乃舎 商品デザイン・ブランディング
所在地東京都渋谷区恵比寿西1-31-12 FLEG代官山2F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

5.PARK

おすすめポイント
・BtoCビジネスのプロモーションに強みを持つ
・愛をテーマに継続的なブランディング戦略を提案
・WEB媒体での広告やプロモーション戦略が得意

PARKは「愛を持って企業を育てること」をコンセプトとしている東京のブランディング会社です。

特にBtoCビジネスのブランディングに強みを持ち、消費者に訴えかけるブランドデザインや商品開発に豊富な実績とノウハウを持ちます。

ブランディングではさまざまな手法で人の心に訴えかける、心温まる広告を手がけることで、継続的に愛される企業を目指す戦略が打ち出されています。

特にWEB媒体での広告やプロモーション戦略を得意としており、映像やグラフィックなどさまざまな媒体で画期的な広告を提供しています。

WEBサイトの制作やロゴデザインなど企業のイメージアップ戦略も相談できるなど、自社に合ったブランディング・プロモーション戦略を見つけられるでしょう。

主な実績・YAMAHA BLUE CORE/ブランドサイトディレクション
・ボタニカルエステ/ブランドサイトディレクション
・8 THE THALASSO/商品ブランディング
所在地東京都港区北青山3-10-6 第二秋月ビル4F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

6.EIGHT BRANDING GARDEN

おすすめポイント
・商品サービスの優位性を正しく広めるための戦略を提案
・商品サービスを訴求する効果的な状況作りから実施
・独自のブランディングフローを用意し差別化戦略を構築

EIGHT BRANDING DESIGNは商品サービスのブランディングに強みを持つ会社です。依頼を受けた商品サービスの業界での優位性や独自性を専門的に検討し、その良さを正しく伝えるための戦略的なブランディング計画を提案してもらえます。

同社では「日本を元気にする」というコンセプトを掲げ、ブランディングを通じて良い商品サービスの良いところを的確に伝えられます。

その戦略に際して、より多くのターゲット層に商品サービスをアピールできる媒体や広告戦略を提供していることも魅力です。

また、ブランディングにおいて「フォーカスRPCD®」と呼ばれる独自のフローを設定しています。

特にフォーカスに重きを置いており、ブランディングにおいてまずは依頼を受けた商品サービスの強みや独自性、競合他社と差別化できるポイントを探すことに注力し、優れた戦略を打ち出しているブランディング会社です。

主な実績・ヤマサ醤油株式会社 絹しょうゆ/ブランディング
・株式会社オーレック 農業機械OREC/ブランディング
・株式会社平城苑/ブランディング
所在地東京都港区南青山4丁目10番3号エイトビル
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

7.ギフト

おすすめポイント
・長く愛される企業を目指すブランディング戦略
・ストーリー性を意識し未来まで続く独自性を確立
・企業成長や採用ブランディングの実績も豊富

ギフトは長く愛される企業を目指すブランディングを大切にしており、企業の存在意義やコンセプト、独自性を広告や理念・コピーとして表現し、社内外に効果的に広めることに強みを持つ会社です。

特に企業ブランディングではストーリー性を意識しており、創業から現在までの活躍や理念はもちろん、未来まで続く企業の強みや独自性を確立させ、ブランディングに落とし込んでいます。

また、同社は企業ブランディングのほか企業成長のサポートや採用ブランディングなど、企業のさらなる成長や人材管理においても相談できます。

そのため、自社内の管理や雇用に課題を感じている企業にもおすすめのブランディング会社だといえるでしょう。

主な実績・株式会社ウェルカム/グループ統合に伴うインナーブランディング
・伊賀焼窯元 長谷園×siroca/土鍋炊飯器『かまどさん電気』商品ブランディング
・UCC/コンセプト再設計・アウターブランディング
所在地東京都渋谷区神宮前2-31-7 #802
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

8.RISKY BRAND

おすすめポイント
・企業の飛躍的な成長を支援する戦略を提案
・企業内外を問わずブランディング戦略を提供
・顧客とのコミュニケーションデザインが得意

RISKY BRANDは企業の長期的な成長を視野に入れた「ブレイクスルー(ブランドの飛躍)」に至る戦略を提供しています。

業界で不可欠なブランドとして支持されるよう、インナーブランディングからDXまで広く手がけており、多くの企業にブランディング戦略を提供してきました。

特にデザイン提供とコミュニケーションデザインに強みを持ち、クリエイターによる洗練されたグラフィックデザインだけでなく、顧客との意思疎通をはかるコミュニケーション戦略を取り入れたい企業にもおすすめです。

主な実績・Allm 企業ブランディング
・ヒルトン東京『TSUNOHAZU』レストランブランディング
・マイナビ 企業ブランディング
所在地〒154-0012
東京都世田谷区駒沢5-19-11
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

9.MIMIGURI

おすすめポイント
・従業員の個性を活かせる企業ブランディングを提案
・独自の経営モデルを提供している
・ブランディングにおける人材育成も支援

MIMIGURIは従業員の個性や能力を最大限に発揮できる経営基盤づくりに豊富なノウハウを持つブランディング会社です。

独自の多角化経営モデル『CCM』によりインナーブランディングを手掛けており、理論的かつ実践的な経営モデルを提供しています。

そのため、実際にクライアント企業のブランディングを手掛けているほか、学習プラットフォーム『CULTIBASE Lab』による人材育成も受けられます。

過去には株式会社ANYCOLORや株式会社バンダイなど、BtoCビジネスの有名企業のブランディングも多数手がけており、豊富な制作実績にも注目です。

主な実績株式会社ANYCOLOR、株式会社BANDAI、花王株式会社 ほか多数
所在地東京都文京区本郷2-17-12THE HILLS HONGO 4階
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

10.anicecompany

おすすめポイント
・豊富な調査に基づいたデザイン制作を提供
・ブランディングにより企業の強みを最大化
・女性をターゲット層としたブランディングが得意

anicecompanyは、デザイン分野に強みを持つブランディング会社で、綿密なリサーチに基づいたブランド戦略やデザインを提供しています。

豊富なノウハウに基づいたブランドの個性を活かしたブランディングを提供しているため、自社の強みを最大限に周知させられるブランド戦略について相談したい企業におすすめです。

多彩なデザイン力とトレンドを取り入れた戦略により、特にBtoCビジネスにおける制作実績が豊富です。

化粧品やファッションブランドなど女性向けのブランドに強みを持つため、女性をターゲット層とするブランドやSNSでの発信力が強い会社としても注目されています。

主な実績・株式会社LaCaline/オリジナルフレグランス 商品ブランディング
・Direct Tech /コスメブランド『FabFig』ブランディング
・西川株式会社/WEBブランディング
所在地〒107-0062
東京都港区南青山7丁目1-7 C-cube南青山ビル
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

11.セブンデックス

おすすめポイント
・マーケティングからデザインまでワンストップ
・企業やブランドの長期的な成長と成功を支援
・ブランディングやデザインに関連するイベントを多数開催

セブンデックスはマーケティングからデザインまでワンストップで依頼を請け負っているブランディング会社です。

ビジネス成長に重きを置いたデザイン支援を大切にしており、企業やブランドの長期的な成功を想定したブランド戦略を提案しています。

実際の事例ではBtoB、BtoC問わず企業ブランディングやDX支援に関連するものが豊富です。

ブランディングに関連してブランド設計やデザイン制作に関連するイベントやセミナーも頻繁に開催しているため、ブランディングやデザインの内製化を目指している企業にもおすすめです。

主な実績・株式会社トライバルメディアハウス/新規事業立ち上げ支援
・大和ハウス工業株式会社/ブランド戦略支援
・東レエンジニアリング株式会社/インナーブランディング
所在地〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-9-9 東京建物渋谷ビル5F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

12.GRAMCO(グラムコ)

おすすめポイント
・30年以上の実績を持つブランディング会社
・企業ブランディングのリサーチから実行までまとめて対応
・共感を作り出すブランド戦略に強みを持つ

GRAMCO(グラムコ)は30年以上の実績を持つブランディング会社(ブランドコンサルティングファーム)です。

デザイン業務とコンサル業務を自社内でまかなえる組織体制を形成し、築き上げてきた独自のノウハウで企業ブランディングを支えています。

企業ブランディングではリサーチから戦略立案、広告制作などの実行まで一貫して自社内で行っており、国内ではもちろんグローバルに展開する企業のブランディングも手がけています。

デザイン・広告制作の分野では、クライアント企業に共感を呼び起こす戦略を大切にしています。

これにより、消費者の企業に対するイメージアップだけでなく、組織体制の刷新や採用ブランディングなど、組織内のブランディングでも注目されている会社です。

主な実績・オリオンホテル那覇/総合ディレクション・コンセプトデザイン
・りゅうせきグループ/ブランドコンセプトデザイン
・HDCハウジングデザインセンター/企業ブランディング
所在地東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル5F(東京オフィス)
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

13.OICHOC(オイチョック)

おすすめポイント
・商品開発でグッドデザイン賞の受賞歴あり
・地域活性を大切にした密着型の取り組みが豊富
・低価格でのブランドコンサルティングサービスも展開

OICHOC(オイチョック)はブランドや商品サービスのデザインを数多く手がけるブランディング会社で、ブランディングや商品デザインにおけるさまざまな受賞歴もあります。

過去には2018年ブランディング事例コンテストで大賞を、防災用品カタログギフト『LIFE GIFT』では2021年グッドデザイン賞を受賞するなど、優れたブランディングで注目されています。

ブランディングでは地域密着型の取り組みも積極的に行っており、依頼内容に合わせて地域に根ざしたブランド価値の上昇やイメージアップ戦略も提案しています。

さらにブランディングにおけるコンサル面でも注目で、通常価格の4分の1でブランディングのサポートを受けられるワクワクブランディングも提供しています。

このプランではブランディングに関わるノウハウを学ぶためのプログラムが用意されており、自社内でブランディングノウハウを育てたい企業にもおすすめです。

主な実績・TOYOTA マカロンコーデ/ブランディング
・味噌もりNOODLE みやみや/店舗ブランディング
・LIFE GIFT/商品ブランディング
所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12 スクランブルスクエア 39F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

14.DONGURI

おすすめポイント
・コンサルタントやクリエイターがチームを組んでサポート
・企業や商品サービス、地域や行政まで幅広い依頼に対応
・ひとつの形に捉われない自由なブランディング戦略を提案

DONGURIはマーケターをはじめとしたビジネスの専門家と、WEBや動画などさまざまな業界で活躍するクリエイターが多数在籍するブランディング会社です。

多彩なジャンルで活躍するプロたちがチームを組んで、戦略的なブランディングと独創的かつ効果的な広告制作に対応しています。

これにより企業や商品サービスのブランディングはもちろん、採用活動や地域行政など、さまざまな業態のクライアントのブランディングを成功に導いています。

ブランディングにおいては常識や従来の仕組みに捉われない自由な戦略を提案しています。

そのため、同社は企業コンセプトである「遊ぼう」をテーマに、独創的なアイデアで戦略を打ち出し企業をサポートしているブランディング会社です。

主な実績・オーストラリア大使館スポーツ外交キャンペーン「AUS+RALLY」/トータルプロデュース
・野村證券/採用ブランディング
・丸亀製麺/公式サイトディレクション・開発
所在地東京都渋谷区代々木1-3-1
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

15.アイムアンドカンパニー

おすすめポイント
・ロゴやキャラクターデザインの制作にも幅広く対応
・新ブランドの立ち上げに関する実績も豊富
・紙媒体・WEB媒体ともに豊富な制作実績がある

アイムアンドカンパニーは企業ブランディングのほか、ロゴやキャラクターのデザイン制作など、デザイン分野において幅広く対応しています。

企業のスローガンや理念の開発から担当し、起業や新ブランドの立ち上げにおけるデザイン制作まで幅広く依頼できるため、事業展開に合わせてブランディングを依頼したい企業におすすめです。

また紙媒体やWEB媒体でのグラフィックデザインの制作実績も豊富で、企業や公的機関の認知度アップを目指すうえでも的確なアドバイス・サポートを受けられるでしょう。

ブランディングはもちろん、広告制作分野で他社に依頼したいと考えている企業も、ぜひ相談してみてください。

主な実績・慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科/大学ブランディング
・株式会社中里鋼業/企業ブランディング
・橋長金属株式会社/企業ブランディング
所在地東京都港区赤坂4丁目9番17号 赤坂第一ビル4F(東京オフィス)
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

16.パラドックス

おすすめポイント
・アイデンティティ構築からプロモーションまで対応
・企業の理念を大切にした採用ブランディングが得意
・従業員のモチベーションを高める志をブランディングできる

パラドックスは企業のアイデンティティ構築からプロデュースしており、企業ブランディングから商品サービスのプロモーションまで、幅広く対応しています。

企業のイメージアップはもちろん、従業員のモチベーションを高める理念形成に関する実績も豊富なため、インナーブランディングを検討している企業におすすめです。

特に注目されているのが採用ブランディングで、自社の理念や独自性を強調し、それを効果的に伝えるプロモーション戦略で従業員管理や採用希望者の増加が目指されています。採用におけるミスマッチを減らすうえでもメリットがあるため、人材管理や採用に関する課題解決にもメリットの多い企業だといえるでしょう。

また、同社独自のプランである志ブランディングでは、企業の採用においてブランドストーリーを明確に設定し、他社にはない魅力を効果的に伝えられます。

採用におけるコミュニケーション設計を確立させたい企業も、ぜひ検討してみてください。

主な実績・UTグループ株式会社/企業ブランディング
・小田急不動産仲介営業部/企業ブランディング
・株式会社ニチイ学館/採用ブランディング
所在地東京都港区北青山3-5-15 ミヤヒロビル10F(東京オフィス)
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

17.POROROCA

おすすめポイント

・POROROCA独自のデザイン評価軸BDQ®を持っている
・ブランドの独自性を大切にしながら、ブランド戦略で解決を図る
・経営層とデザイナーが協働で取り組むブランディングデザイン

POROROCAは、独自性、画一性、展開性、差別性、継続性、連想性の6つのブランディングデザインクオリティー評価軸BDQ®を掲げており、6つの評価軸からブランディングデザインの質の最大化を図ることで、企業のブランドイメージを次のレベルへ引き上げ、ブランド価値の向上に繋げます。

デザイン思考を中核に据えて、顧客のニーズと問題への多角的視点をベースにした、独自のクリエイティブディレクションを行うブランド戦略を実施しています。ブランド戦略の効果の最大化をし、ブランディングとマーケティングの両軸から経営側と顧客側を俯瞰しながらトータルディレクションを行うところが強みです。

主な実績・丸紅 インナーブランディング
・一橋大学 ブランディング
・Genki Group ブランディング
所在地東京都新宿区四谷 3-2-1 ミレーネ四谷レジデンス 902
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

18.NEWPEACE

おすすめポイント

・クリエイティビティで経営課題を解決する
・ブランド・アイデンティティ開発を含む根幹の戦略立案から、マーケティングプラン企画、クリエイティブ開発、PR/プロモーション実装まで一貫してサポートできる
・ワンチームになって目に見える変化を生み出す

「価値観を仕事にする。
信じる価値観から、心揺さぶるビジョンを。
熱量あるコミュニティを育て、世界で尊敬されるブランドへ。
新たな経済圏を次々と生み出し、社会を常識から解放していく。」

このミッションを掲げ、ビジョンの力を信じ、共に支えていくという会社がNEWPEACEです。

共にビジョンを紡ぐところから始め、それを経営戦略として組み込むことが可能なブランドのストーリーをつくり、成長性と社会性の両輪を回しながら、世界で尊敬されるブランドを日本から輩出していきたいという熱い想いでブランディングをされています。

主な実績・区民と共に描いた、品川区の未来像 。品川区都市ブランド「しあわせ多彩区」/ブランド戦略立案
・北陸新幹線の新たな終着駅・敦賀と沿線地域を、ひとを軸につなぐ地域PR/広告、PR施策
・県の覚悟を引き出す一点突破のブランディング戦略。「寿司といえば、富山」/ブランド戦略立案
所在地〒108-0073 東京都港区三田3-9-11
RandL TAKANAWA GATEWAY506号室
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

19.KASHIWA SATO

おすすめポイント

・佐藤氏がデザインを通じて企業や商品の本質を明確にし、それを視覚的に表現することでブランド価値の向上を図っている。
・ロゴ、広告、空間、商品、パッケージなどすべてのタッチポイントを一貫したコンセプトで統合しブランド全体に統一感を生む。
・無駄をそぎ落としたミニマルなデザインで、誰にでも伝わる強い印象を残す。

KASHIWA SATOは世界的に活躍しているクリエイティブディレクター・佐藤可士和氏が率いるブランディング会社です。企業のブランド戦略、ロゴデザイン、空間デザインなど、多岐にわたるクリエイティブディレクションを手掛けています。

ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパンなどのブランド戦略を担当し、高い評価を得ています。多くの人の目に触れるデザインを提供しブランディングを成功に導いています。

主な実績・ユニクロロゴストア/ブランドデザイン
・くら寿司 台湾/ブランディング
・ユニクロPARK 横浜ベイサイド店/トータルプロデュースとグランドコンセプト構想
所在地〒150-0011
東京都渋谷区東2-14-11 1F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

20.日本デザインセンター

おすすめポイント

・企業や組織の本質的価値を見極め、それをデザインを通じて可視化するアプローチ。
・1959年の設立以来、60年以上にわたりデザイン業界での実績を積み重ねている。
・多様な知と才能が交差する場として、イベントや対話の場を提供し、新しい価値の創出に取り組んでいる。

日本デザインセンター(Nippon Design Center, Inc.)は、1959年に設立された東京・銀座に本社を置くデザイン会社です。 ​同社は、企業や組織の本質的価値を見極め、それを可視化することで、最高の経営資源の形成に寄与することを目指しています。

制作ではデザインとともにプロモーション全体の総合的なブランディング戦略を提案しており、提供サービスの質の高さから国内外で評価されています。

主な実績・JILL STUART/Flora Notis JILL STUART ブランドデザイン
・I’Museum/VI設計
・無印良品/企業広告「気持ちいいのはなぜだろう。」広告デザイン
所在地〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目9番13号
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

21.nendo

おすすめポイント

・建築、インテリア、プロダクト、グラフィックと、多様な分野でのデザイン実績がある。
・東京とミラノにオフィスを構え、グローバルな視点でのデザイン提案が可能。
・ポケモンとのコラボレーション「Pokémon Mosaic」など、他業種とのユニークなプロジェクトを展開。

​nendoは、2002年に佐藤オオキ氏を中心に設立されたデザインオフィスで、東京とミラノに拠点を構えています。​建築、インテリア、プロダクト、グラフィックなど、多岐にわたるデザインを手掛けています。
今まで手掛けてきたデザインはグラフィックのみならず、商品やインテリアまで幅広く、クライアント企業のデザイン領域を総合的に支援しています。

なかでも東急ハンズ(HANDS)のリブランディングプロジェクトでは、ロゴデザインから一新することでブランドイメージを大きく変え、海外展開も視野に入れた戦略が取られていることが特徴です。

主な実績・HANDS/ブランディング計画
・KOKUYO/「GLOD」ブランディング
・GACHA GACHA COFFEE/店舗総合デザイン
所在地〒107-0052
東京都港区赤坂7-2-21 草月会館6F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

22.NOSIGNER

おすすめポイント

・グラフィックデザイン、インダストリアルデザイン、パッケージデザイン、空間デザイン、Web/UI UXデザインなど、多岐にわたる分野で高い実現力を持つ。
・これまでに150以上のデザイン賞を獲得し、世界中から高い評価を得ている。
・デザインを通じて持続可能な未来の実現を目指し、クライアントやパートナーと共に本質的なデザインを共創している。

​NOSIGNERは、未来志向のプロジェクトに特化したデザイン戦略ファームです。​デザインの本質を「形をつくる技術を用いて、見えない関係をつなぐこと」と捉え、多領域にわたるデザインを手掛けています。

持続可能性や社会貢献に重きを置いたデザインに強みを持ち、クライアント企業の成功はもちろん社会全体をより良くデザイン戦略を提供していることが特徴です。
デザイン分野では空間ブランディングを得意とし、物体、テクノロジーを融合させた革新的なアプローチを積極的に取り入れており、国内外で受賞歴を持つ企業としても注目です。

主な実績・Tokyo Metropolitan Government/東京防災 デザイン開発
・Branding a baseball team that embodies Yokosuka./球団のブランディング
・A base for fostering data science education and practice./データサイエンスの教育と実践を育む拠点のブランディング
所在地〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町78−8 横浜イーストゲートビル7階
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

23.セイタロウデザイン

おすすめポイント

・グラフィックからWEB、空間、プロダクト、アート、コピー開発まで、多岐にわたるデザイン領域でのプロジェクトを手掛けている。
・SDGsデザインや地方創生、行政連携など、社会的課題に対するデザインアプローチを積極的に行っている。

​セイタロウデザインは、グラフィック、WEB、空間、プロダクト、アート、コピー開発など、多様な領域のプロジェクトを手掛けるデザイン会社です。​事業ブランディング、企業の統廃合、行政連携、SDGsデザイン、地方創生など、幅広い分野での実績があります。

企業の価値を最大化する戦略が大切にされており、企業や商品のデザインを総合的にプロデュースすることで、統一感のあるブランディングを実現しています。
制作ではクライアント企業のニーズを深く理解し、綿密なリサーチと分析に基づいたブランディング戦略を提案していることから、クライアントからの評価の高い会社としても注目です。

主な実績・ロマンスの神様 スノーリゾート/ブランディング
・フジテック/ユニホームリブランディング
・リストランテASO/リブランディング
所在地〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-3-1 小杉ビル青葉台 2F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


24.株式会社 原宿デザイン

おすすめポイント

・経営戦略とブランド戦略を連動させ、マネジメントレベルの課題解決や付加価値を提供。
・代表の柳圭一郎氏がブランディング関連書籍の著者としても活動しており、専門的な知見や実績を持つ。
・若手の感性を取り入れたクリエイティブ制作を重視しており、フレッシュで斬新な提案が期待できる。

株式会社原宿デザイン(Harajuku DESIGN Inc.)は、企業のブランド戦略策定、プロモーション、PRなどを通じて課題解決を支援するブランディングエージェンシーです。

戦略とデザインを統合し、企業価値の向上に取り組んでいます。​ブランドコンサルティングやブランディングデザインを通じて、企業・プロダクト・サービスのブランド構築を支援しています。

デザイン領域における幅広いサービスを展開し、商品開発やプロモーションなど企業の価値を最大化する戦略について相談できます。
原宿・神宮前というトレンド感度の高いエリアを拠点としており、ブランドイメージ向上にも寄与しています。

主な実績・株式会社Qvou/Kuu ブランディング
・FCNT株式会社/arrowsスマートフォン ブランディング
・プラス株式会社/ancora ブランディング
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 209
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


25.SEESAW

おすすめポイント

・社会やマーケティング戦略を元に、差別化されたブランドの価値を規定。
・ラフ画やコピー等の立案を通して、ブランドコミュニケーションを企画。
・実際にユーザーが手に取ることができる最終的なデザインを制作。

株式会社SEESAWは、新規事業開発とブランディングに特化したデザインコンサルティング会社です。​アプリやWebサービスのUI/UX設計、ブランディング戦略の立案から、グラフィック制作、Web制作、動画制作まで一貫して提供しています。

戦略立案から実制作まで、全フェーズにわたり伴走できる体制を整えており、新規事業開発やブランディングに必要なUI/UXデザインとブランドデザインの設計・制作を一貫して提供しています。500社以上の制作・開発実績があり、大企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対応。

代表取締役の村越陽平氏は、博報堂で11年間アートディレクターとしての経験を積み、多数の受賞歴を持つクリエイティブディレクターです。これらのポイントから、SEESAWは新規事業開発やブランディングにおいて、戦略的かつクリエイティブな支援を求める企業にとって、信頼できるブランディングパートナーとなるでしょう。

主な実績・株式会社122/HEART CLOSET ブランディング
・株式会社マザーハウス/クリエイティブディレクション
・SAKEICE/ブランディング
所在地〒150-6019
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


26.デザインで株式会社

おすすめポイント

・最短3ヶ月からの契約期間で、クライアントと共にブランディングやリブランディングを成功に導く。
・国内外のデザイン賞や広告賞の受賞歴を持つクリエイティブディレクターやデザイナーが在籍。
・​デザインを通じて社会を良くする志を共有できる企業や事業との関係構築にも取り組んでいる。

デザインで株式会社は、デザインを通じてクライアントのビジネスやブランドの立ち上げ・再構築に取り組む企業です。

デザインで株式会社は、高品質なクリエイティブと実績豊富なスタッフが揃い、デザインを起点とした包括的で戦略的なブランディングを得意とする企業です。ビジュアルだけでなく、クライアント企業の事業成長や社会的意義にもコミットしたブランディング支援を行っています。

主な実績・TOPPAN/「TOPPAN TO TOPPAN」ブランドデザイン
・FLOWORK/ブランドデザイン
・SENSY/ブランドデザイン
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-13-10グランドメゾン神宮前401
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


27.MA design

おすすめポイント

・ビジュアルアイデンティティからパッケージ、広告、ウェブ、空間デザインまで総合的なブランディング支援が可能。
・代表の増田圭吾氏が国内外のデザイン賞(NY ADC、ONE SHOW、Good Design賞など)を多数受賞しており、確かな品質のデザインを提供。
・ネーミングからVI(ビジュアル・アイデンティティ)まで一貫性のあるブランディングを提供し、強力なブランドイメージを形成可能。

MA designは、東京都港区北青山に拠点を置くデザイン会社で、ブランディング、ビジュアルアイデンティティ、広告、パッケージ、ウェブ、空間デザイン、サイン計画など、多岐にわたるデザインサービスを提供しています。​

人と人、人と企業、人と社会、人と文化のより良い「間(ま)」を創造することを理念とし、心地よいコミュニケーションをデザインの力で実現することを目指しているブランディング会社です。

MA designの主なクライアントには、ヤマハ株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社良品計画、シチズン時計株式会社、コーセーコスメポート株式会社、Netflix株式会社、大塚製薬株式会社などが名を連ねています。 ​同社のプロジェクトには、ヤマハの「Touchable Sound.」、光浦醸造工業株式会社のブランディング、無印良品の店頭ビジュアル、OYO LIFEのVI、ネーミング、キービジュアルのアートディレクションなど、多岐にわたる実績があります。

主な実績・光浦醸造工業株式会社/ブランディング
・やよい軒/グローバルリブランディング
・SCEARN(セアン)/ブランディング
所在地〒107-0061
東京都港区北青山3丁目5-14
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


28.TAMBO

おすすめポイント

・「デザインの力で新しい日常を創造する」をミッションに掲げ、視覚的・感覚的に優れたブランディングを提供。
・第一興商、UNIQLO、メルカリなど、大手企業からスタートアップまで多様な業種のブランディング実績が豊富。
・デザインの美しさだけでなく、事業戦略に連動した成果を出すブランディングを提供できる。

​TAMBOは、デザインの力で新しい日常を創造することを使命とするブランディング会社です。同社は、第一興商、UNIQLO、メルカリ、HERALBONYなど、多岐にわたる企業のブランディングデザインを手掛けています。

例えば、第一興商のプロジェクトでは「Singing 歌いながらいこう」という新しいブランド・タグラインのもと、カラオケの社会的価値を再定義するブランディンを担当しました。

主な実績・ユニクロ/グローバルホリデーキャンペーン ブランディング
・mercari/「メルカリで出会えるモノでつくったウチの実家」PR
所在地〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町20-3 W2 KODENMACHO 5F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら

29.RightDesignInc.

おすすめポイント

・ブランドデザインからデジタル、空間、ビジネスデザインまで、多岐にわたるプロジェクトで成功を収めている。
・業やカスタマーとの対話を重視し、課題発見からゴール設計まで丁寧に並走。

​RightDesignInc.は、ビジネスや機能、健康、未来、幸福にとっての「正しい」を追求し、より良い社会を目指す人々の右腕となって伴走するブランディング会社です。​デザインが正しく機能することを前提とし、企業やブランド、体験において「チャームポイント」を併せ持つことを重視しています。

RightDesignInc.は、デザインの力で社会やビジネスの課題解決に貢献するパートナーとして、多くの企業や自治体から信頼を得ています。

主な実績・ファミリーマート/プライベートブランド「ファミマル」ブランディング
・株式会社Ridilover/コーポレートアイデンティティ構築
所在地〒107-0062
東京都港区南青山3-13-1 小林ビル501号室
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


30.POOL inc.

おすすめポイント

・コンセプト開発からロゴデザイン、パッケージデザイン、ブランドメッセージ、ブランドビジュアルの制作まで、トータルディレクションを提供。
・​「一風堂スタンド」のような店舗デザインからコミュニケーションツールまで、空間デザインにも対応。
・代表の小西利行氏は、CLIO、ニューヨークADC、ONE SHOW、TCC賞、ACC賞など多数の受賞歴を持ち、クリエイティブ・ディレクション、コピーライティング、WEB&インタラクティブコミュニケーション開発、都市開発や施設開発も手がけている。

​POOL inc.は、あらゆる課題に真摯に向き合い、常にワクワクするビジョンを見つけ、胸のすくような課題解決を行うクリエイティブカンパニーです。

スーパーマーケット「FUJI」のロゴ&スローガン再開発や、スキンケアブランド「SKIO」のブランディングなど、多岐にわたる業界での実績があります。スターバックス日本上陸25周年企画 第2弾「47 JIMOTOフラペチーノ®」という商品カテゴリーのネーミング、グラフィックデザイン、店頭ツール等の制作・ディレクションを担当するなど、トータルしたブランディングが可能です。

主な実績・FOR KUMAMOTO PROJECT/くまモンあのね@こども本の森 熊本 ブランディング
・アコム/「はじめたいことはじめようPROJECT」ブランディング
・TOYOTA/YARIS DIRECTORSCUT ブランディング
所在地〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-25-5 JMFビル神宮前02 2F・3F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


31.デザインで成す会社

おすすめポイント

・本質を捉え、ブレないフレームワークを用いることで、質の高いブランディングを提供できる。
・「遊び心」が生まれる組織づくりを大切にし、イノベーションや独創的な思考を促進している。

​NASU Co., Ltd.は、「デザインで成す」をミッションに掲げ、デザインを通じて笑顔を増やすことを目指す企業です。​同社は、代表・前田高志氏の著書『勝てるデザイン』のメソッドを活用し、ロゴ、販促物、ウェブサイトなどのトータルデザインサービスを提供しています。​

また、デザイン経営やブランディングデザインを中心に、名刺などの小規模な印刷物のスポット依頼や、企業向けの顧問サービスも行っています。北海道物産展でお馴染み株式会社佃善(つくぜん)の新商品「たかし餃子」のブランディングをした際には、ネーミング、パッケージ、撮影ディレクションなど味の改良含め、トータルで商品開発に携わっています。

主な実績・株式会社フタバ工研/ブランディング
・株式会社ワンキャリア/「いきなり最終面接」ブランドコミュニケーション構築
・株式会社佃善(つくぜん)の新商品「たかし餃子」/ブランディング
所在地〒540-0033
大阪府大阪市中央区石町2丁目2-2 都住創石町ビル 203号室
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


32.AMIDUS.

おすすめポイント

・コンセプトメイクからデザイン、PRまでを一手に引き受け、統一感のあるブランディングを実現
・スポーツチーム、飲食業界など、幅広い分野でのブランディング実績
・クリエイティブブランド、クリエイターエージェント、芸能事務所、ミュージックレーベルなど、多角的な事業展開により、多面的なブランディングが可能

AMIDUS.株式会社は、企業やブランドの歴史(カルチャー)を尊重しつつ、時代に合わせたデザインで新たなカルチャーを再構築(RE:CULTURE)することを理念とするクリエイティブな企業です。

新規事業(新規IP)開発代理からンセプトメイク、仮説設定、事業企画、事業推進、デザイン、PRまでの一貫したソリューション提供でき、トータルブランディングとして対応が可能です。ブランディングやリブランディングの実績があります。

主な実績・Vリーグ北海道イエロースターズ/ブランディング
・PRONTO/30周年リブランディング
・エスズサポート/リブランディング
所在地〒102-0083
東京都千代田区麹町 3-3-4 KDX麹町ビル 7F
公式サイト公式サイト
お問い合わせページお問い合わせはこちら


東京にあるブランディング会社の有名事例とその背景を深掘りします

企業活動におけるブランディングの重要性が増している昨今、特に注目したい東京のブランディング成功事例について背景を解説します。

ブランディングにおける基本的な考え方やアプローチ方法にも触れているため、ブランド戦略の見直しを検討している方はぜひ参考にしてください。

EPOCHの実績と成功事例に学ぶ

EPOCH社では国内外で注目されるさまざまな企業のブランディングを手がけてきました。

・大創産業|THREEPPYニューブランドプロジェクト/ブランディング

・SoftBank|ソフトバンク先端技術研究所/ブランディング

・DESCENTE LTD./ブランディング

なかでも成功事例として当記事で紹介したいのが、大創産業のTHREEPPYニューブランドプロジェクトです。

100円均一ショップとして有名なダイソーですが、新規店舗として税別300円商品を中心に扱う「THREEPPY(スリーピー)」を発表しました。

EPOCH社では、この命名・店舗デザイン・WEBサイトの制作を中心に携わっており、300円均一であること・女性をターゲットとしたおしゃれでポップなデザインであることを重きに起きブランディングしています。

思わず目を引くピンクを基調とした店舗は、イオンモールをはじめ価格競争の激しいショッピングモールを中心に展開するほか、WEBサイトでも店舗の雰囲気をそのまま落とし込んだ華やかなデザインが大切にされています。

また華やかな商品ページやSNSとの連携により、何度もユーザーがサイトやSNSアカウントを覗きたくなるさまざまな工夫が行われていることも特徴です。

どの媒体でも統一感のあるデザインとキャッチーなデザインと、300円商品を多数扱っていることがすぐにわかる命名で、THEREEPPYは全国に400店舗以上を展開しています。

EIGHT BRANDING DESIGN社のブランディング事例解析

東京のブランディング会社EIGHT BRANDING DESIGNでは、商品サービスの綿密なマーケティングにより、商品独自の良さを見出し戦略的にプロモーションすることを強みに持ちます。

なかでも注目の事例として、全国100店舗以上を展開する抹茶カフェ「nana’s green tea」のブランディングデザインを紹介します。

運営元である株式会社七葉の新たなフランチャイズ店舗であるnana’s green teaは、ブランドコンセプトとして「新しい日本のカタチ」を掲げており、茶室をテーマに店内内装やメニュー開発が行われています。

EIGHT BRANDING DESIGNは店舗のブランディングに際して、茶室を連想させる空間づくりとともに「茶鶴」と呼ばれるオリジナルの文様を作成し、100店以上ある店舗に統一感のある空間づくりと和のイメージを持たせることに成功しました。

これにより、現在では日本のみならず、中国やアメリカなど海外にも店舗を展開し、多数の賞も受賞しています。

・JCD Design Award2013 銀賞
・2010日本パッケージングコンテスト 食品包装部門賞
・第18回BEST STORE OF THE YEAR 最優秀賞・特別賞 ほか

アパレル・アート領域でのブランディング事例

ブランディングと切っては切り離せないのが、アパレルやアート領域です。

ブランド価値を広めるうえでは視覚的な印象は非常に大切です。ファッションブランドごとのテーマが異なる服飾品や店頭で見かける目を惹くパッケージのデザインは、その企業やブランドに興味を持つきっかけになることはもちろん、従業員に自社への愛着や働くモチベーションを持たせるうえでも欠かせません。

ここでは、アパレルやアート領域でのブランディング事例について、3つ紹介します。

アパレル業界におけるブランディング事例

アパレル業界での代表的なブランディング事例として、ユニクロが挙げられます。

ユニクロは国内外で知られるファッションブランドで、ヒートテックやブラトップなど、現在のファッション業界ではスタンダードともいえる機能的な衣類も数多く発表しました。

ユニクロは1984年に出店し、当時は低価格で機能的・高品質なアパレル商品の販売をコンセプトとしていましたが、2000年初頭には競合他社が次々と生まれ、価格競争により売上の低迷期に入りました。そこでユニクロはブランド戦略を刷新し、高品質かつ普段使いできるアパレル商品の販売をコンセプトに「Life Wear(究極の普段着)」を設定しました。

同時に価格ではなく品質に重きを置いたアパレル商品を発表するほか、有名デザイナーや人気コンテンツとのコラボ商品を発表するなど、「高品質であること」に特別感を持たせることで、現在では世界に1300店舗以上を展開するアパレル業界を代表するブランドとして地位を確立しました。

アートの力を活用した企業ブランディング

アート作品は人々の目に留まることはもちろん、アーティストそのもののファンを顧客に取り入れられることにもメリットがあり、ブランディングにおいて注目されています。

なかでも代表的な例として、ライオン株式会社『NONIO』が挙げられます。

NONIOは歯磨き粉やマウスウォッシュなどのオーラルケア製品を多数扱うライオン製薬のブランドの1つです。

しかし、2018年より若手アーティストを商品パッケージのデザイナーとして起用するプロジェクト『NONIO ART WAVE』を打ち出し、スタイリッシュで消費者が部屋に置きたくなるデザインにパッケージを刷新しました。

プロジェクトはコンテスト形式でアーティストを募集し、コンテストを通じてブランドを盛り上げ、受賞した若手アーティストの作品を商品に取り入れることで、話題性がありつつ自宅に置くものにこだわりたい消費者の心を掴みました。

また、アートをパッケージに取り入れたNONIO商品は数量限定として発売することで、希少性を高めたことでも、ブランドイメージの向上と売上アップにつながっています。

広告やプロモーションを通じたアートブランディング

広告やプロモーションを通じたアートブランディングとして、EPOCH社が手がけたポケモン株式会社のTV・WEBCMも挙げられます。

EPOCHではポケモンにおけるCMを数多く手がけており、近年ではポケモンカードゲーム『バトルアカデミー』篇など、作品としても楽しめる映像作品を数々展開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=_Z-4w9iS_pA

これによりコンテンツが提供する商品の新規顧客層に販促しているほか、既存のファンが楽しめる映像作品としても注目されています。

新規顧客を増やすと同時に、既存のファン層をさらに定着させるプロモーション戦略を打てることも、コンテンツとして楽しめるブランディングを手がけるうえで非常に重要なことだといえます。

東京都のブランディング会社の選び方

東京のブランディング会社を選ぶなら注目したいポイントとして、3つのポイントを解説します。

ブランディング会社に自社のイメージアップ戦略を相談したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

東京都にあるブランディング会社の実績を中心に選ぶ

東京でブランディング会社を選ぶなら、まずは実績に注目しましょう。

過去にどのような会社のブランディングを手がけ、どのような結果をもたらしたのかはもちろん、成功して実際に知名度アップや売上の向上につながったのか、自社と同じ業界で競争力が高まるブランド戦略を提案しているのかなどを検討していく必要があります。

そのうえで注目したいことが、以下のポイントです。

・ブランディング会社として数多くの依頼を請け負っているか

・自社の同業他社でのブランディング実績があるかどうか

・同じ企業から複数回ブランディングを依頼されているか

依頼を受けた数はもちろん、自社の課題や悩みと同様の依頼を請け負い、成功に導いているかどうかも確認したいポイントです。

自社の課題や悩みと同様の内容を多数解決・成功に導いているブランディング会社であれば、失敗なく自社のブランディングを依頼できる可能性が高いため、実績を念入りに確認したうえで依頼する企業を選びましょう。

東京都にあるブランディング会社の費用目安

ブランディング会社に依頼する費用面についても注目しておかなければいけません。

依頼するブランディング会社により費用は変動しますが、基本的には以下の料金が相場になります。

コンサルティング:50万円~
・ロゴ制作:1点30万円~
・パッケージデザイン:1点30万円~
・WEBサイト制作:300-万円~
・広告(静止画)制作:150万円~
・広告(動画)制作:300万円~

ブランディングは1つの決まったサービスではなく、ノウハウや提供できるサービスにより企業によって料金が異なります。豊富なサービス・対応領域に即した企業は料金も高くなる場合がありますが、基本的には自社で備えているノウハウと依頼したい内容・目的をふまえて選びましょう。

そのうえでまず決めておきたいことが、自社がブランディング領域において何を依頼したいのかです。

自社が依頼したい内容を具体的に定めたうえで、その内容に適切に対応できる技術・ノウハウを持つ企業を選ぶことが、費用を抑えてブランディングを依頼する重要なポイントだといえます。

東京都のブランディング会社の豊富な経験を活用

東京にはさまざまなブランディング会社があり、会社ごとに備えている経験やノウハウに違いがあります。

経験や知識によってももたらされる利益に違いがあるため、経験面も注目したうえでブランディング会社を選びましょう。

・自社が戦っているノウハウに対する知識や請負経験があるか

・業界のトレンドや社会情勢を敏感に察知できているか

自社が戦っている業界はもちろん、トレンドや社会情勢を押さえられているかどうかも、ブランディング会社を選ぶうえで注目したいポイントです。

経験豊富なブランディング会社であれば、臨機応変にさまざまな課題に対処し、自社のニーズに沿ったブランド戦略を提案してもらえます。

ブランディングにおける経験や臨機応変な対応力は、契約前の打ち合わせで自社の課題や悩みを相談した際の回答や提案でも検討できます。

自社に合ったブランド戦略を柔軟な対応力で解決してもらえるかどうかもふまえて、依頼するブランディング会社を慎重に検討してください。

自社の成長に寄与するブランディング施策

ブランディング会社に頼ることは、ただ自社の課題や悩みを解決に導けるだけでなく、自社をさらに成長させるうえでも役立ちます。

自社を成長に導くブランディングには、BtoB市場を対象としたものはもちろん、イベント企画や採用などさまざまな領域に対応しており、自社のニーズや目標に合った戦略を提供してもらえる会社を選ぶことが大切です。

ここでは、自社のさらなる成長を目指すなら知っておきたいブランディング施策を、3つの観点で解説します。

BtoB事業者向けブランディングノウハウ

東京のブランディング会社には、BtoB取引におけるブランディングノウハウを豊富に備える会社も多いです。

企業を相手取って取引するBtoB(Business to Business)は、あらゆる業界で行われており、BtoB市場でのブランディングはまず意識したいポイントです。

なかでもBtoB事業におけるブランディングノウハウを伸ばすうえで意識したいポイントをご覧ください。

・顧客のニーズや需要を的確に検討する分析力

・ニーズを満たすための問題解決能力

・専門分野に特化した情報発信力

分析力と問題解決能力は自社の有用性を示し、信頼のおける企業であることを印象付けられます。

また専門性やノウハウは形として見えないものだからこそ、専門分野に特化した情報を発信するほか、顧客のニーズや悩みに沿ったコンテンツを発信することで、自社の認知度アップも目指せるでしょう。

そのため、自社内でBtoB取引におけるブランディングノウハウを備えるなら、顧客のニーズや悩みを具体的に分析すること、解決に導くための明瞭な提案や情報発信ができるよう、組織改革していくことが大切です。

対象領域に応じたブランディング戦略

ブランディング会社は会社により専門とする分野が異なり、各会社が得意とする業界や分野をふまえて自社に合った会社に相談することが大切です。

例えば、飲食業や小売業など、店舗を構えて消費者に商品サービスを提供するBtoCビジネスを営む企業の場合、店舗デザインやイベント企画に強みを持つブランディング会社を頼る必要があります。

一方でIT業界などBtoBビジネスを主に扱う企業の場合は、WEBサイトを充実させることで自社をより効率的に広めるほか、他業種のクライアントに専門家がよりわかりやすく・的確なサービスを提供するため、コンサル部門の開設が求められるでしょう。

以上のように、自社の事業内容や主な収入源・クライアントに合わせて、課題を解決するにはどのように自社の価値を広めるか具体的に検討することがブランディング戦略を立てる基本です。

課題が見つかったら自社内で対応していくことはもちろん、自社の悩みに合致した強みを持つブランディング会社に頼って専門家の力を借りれば、より堅実にブランディングを成功させられるでしょう。

イベントやセミナー活用のブランディング施策

イベントやセミナーの活用は、企業ブランディングにおいて非常に重要な施策です。

東京のブランディング会社のなかには、イベントやセミナーの企画発信におけるブランディング施策に強みを持つ会社も多く存在します。

イベントやセミナーは、自社の魅力を広めて認知度・イメージアップを目指すほか、自社が取り組む事業内容やそれに興味を持つ消費者を増やすうえで役立ちます。

自社の知識やノウハウ、サービスをわかりやすく伝える展示会やフェア企画のほか、業界の市場動向を分析し情報発信するセミナーのほか、就活生や転職希望者向けの会社説明会もその1つです。

これらのイベントやセミナーは顧客や同業他社、求職者と直接コミュニケーションを取り、信頼を築いていけるなどのメリットがあります。

そのための効果的なアプローチはもちろん、近年増加傾向にあるオンラインイベントなどのデジタルプラットフォームの効果的な活用方法や企画戦略を構築するうえでも、ブランディング会社は役立ちます。

イベントやセミナーの企画にブランディング施策を組み込めば、より多くのターゲット層にアプローチでき、企画の効果の最大化も目指せるでしょう。

ブランディングのプロフェッショナルとしてのキャリアとは

東京のブランディング会社に依頼するなら注目したいことが、ブランディングに関する実績が豊富なプロフェッショナルが在籍しているかどうかです。

自社の悩みにより的確にアプローチできるスキルを備える専門家に依頼するためにも、ブランディングのプロを探すうえで注目したいキャリアやその重要性について解説します。

ブランドデザイナーの実績と経験を活かしたプロジェクト展開

ブランディング会社に頼るうえでまず注目したいことが、ブランドデザイナーの実績や経験です。

優れたブランドデザイナーは、ブランディング会社での仕事を通してさまざまな業界や企業のブランディング経験を積んでおり、経験に基づいたクリエイティブな提案やアイデアを提供できます。

多くのブランディング会社では実績と合わせて、その実績を手がけたデザイナーやクリエイターを紹介しているほか、デザイナーやクリエイターの紹介ページを公開している場合もあります。

そのため、実績をより綿密に確認のうえ、自社の業界や課題を数多く解決に導いてきた経験豊富なブランドデザイナーに依頼すれば、より自社の課題に沿ったブランディングを目指せるでしょう。

ブランディングデザイン会社での豊富な経歴と技術

長きにわたる運営実績と豊富な技術を蓄えるブランディング会社やブランドデザイナーかどうかも注目する必要があります。長きにわたり数々のブランドプロジェクトの企画戦略・実行に携わってきたブランディング会社は、豊富な実績を積み重ねてきたといえます。

豊富な実績を持つブランディング会社は高度な技術や専門知識、会社とともに成長してきた経験豊富なデザイナーやクリエイターも在籍しており、ブランディング会社を選ぶなら必ずチェックしたいポイントです。

また、豊富な経歴と長きにわたる運営実績により、自社内で革新的なデザインツールやブランディングフローを確立し、クライアントのニーズに応える高品質なサービスを提供する会社もあります。

そのため、経歴や技術面に注目することは、ブランディング会社に画期的かつ独自性のあるブランド戦略を提案してもらううえでも非常に大切なポイントです。

プロモーション経験を活かしたブランディング

ブランディング会社に依頼できるものとして大きな要素が、プロモーション戦略です。

ブランディングは自社の認知度アップや商品サービスの企画を行うことが基本ですが、いずれの場合も消費者に効果的に届けるための広告戦略が欠かせません。

商品サービスの質が良くても、それが世に知られなければ売上や知名度は伸びないため、効果的なプロモーション戦略を立てられること、プロモーション経験が豊富でノウハウを確立していることは、ブランディング会社選びにおいても重要なことです。

そのため、ブランディング会社のなかには独創的で人の目を惹く広告制作ができるクリエイターや、効果を最大化できるプロモーション戦略を練るコンサルタントが擁する会社もあります。

特に商品サービスの訴求や企業の認知度アップを目指して東京のブランディング会社を頼る際は、プロモーション経験にも注目してみてください。

東京で活きる地域ブランディング

東京のブランディング会社でできることは企業のブランディングだけではありません。

地域行政のブランディングに強みを持つ企業もあるため、地域密着型のサービスや地方行政、自治体の活性化に課題を抱えている方も、ぜひブランディング会社を頼ってみてください。

ここでは地域ブランディングにおける事例と、その重要性について紹介します。

地域ブランディングの概要と各種事例

地域ブランディングとは、地方や自治体の魅力を効果的に広めるためのプロモーション戦略です。

これにより、以下の効果を期待できます。

・観光客の増加による収益の増加や知名度の向上

・移住者の流入による高齢化や過疎化の阻止

・名産品の認知度向上による地域産業の活性化

近年では地方の過疎化により人口減少や高齢化が加速化したり、観光資源でもある文化財を維持するための資金が集まらなくなるなど、地域ブランディングの重要性が問われる事態が多発しています。

さらに2020年以降は新型コロナウイルスの感染拡大により、観光収入の低下や地域産業の破たんなど、問題が浮き彫りになりました。

そこで、ブランディング会社が携わり地域の魅力やブランド価値を高めるための企画戦略を練り、実行へと導くケースも増えています。

地域ブランディングの成功事例として、北海道夕張市の事例を紹介します。

北海道夕張市は元々炭鉱業がさかんな地域でしたが、炭鉱が閉鎖され新たな産業で盛り上げる必要がありました。そこで夕張市は、地方を上げて新たな名物となる夕張メロンを品種改良により生み出しました。

メロンといえば黄緑色の果肉のものが多いですが、夕張メロンはオレンジ色の果肉と強い甘みが特徴です。誕生当初は見た目を理由になかなか受け入れられませんでしたが、プロ野球のホームラン賞で夕張メロンを贈呈するなど、メディアに露出する形で積極的に夕張メロンを広めた結果、プロ野球選手の口コミもあり一気に知名度が上がりました。

しかし夕張メロンを生産する夕張市は北海道中央部にあり、輸送に時間がかかり本州都市部のデパートや青果店まで届けても、消費者の元に届く頃には腐っている事例が後を絶ちませんでした。

そこで夕張市は消費者に直接メロンを届ける産地直送を初めて提案し、おいしいメロンを消費者に届けることに成功しました。

こうして夕張市は、夕張メロンのと産地直送の2つのアイデアにより、高級メロンの代表的な生産地としてブランド価値を確立することに成功しています。

東京都にあるブランディング会社の地域活性化ビジネス

東京のブランディング会社のなかには、地方活性化につながるブランディング事例を持つ会社も多く存在します。

・EPOCH|北海道室蘭市「24時間滞在型フォトコンテスト 撮りフェスin室蘭」

・OICHOC|宮城県気仙沼市・南三陸町「南三陸ねぎ応援プロジェクト」

・DONGURI|佐賀県地方創生プロジェクト「ストリートファイター佐賀」

ブランディング会社では地方自治体などからの依頼を受け、さまざまなプロジェクトの企画や実行、プロモーション活動により、地方都市のブランド価値の向上を目指しています。

効果的な広報活動のほか、コラボイベントの開催など消費者が地方に興味を持つきっかけづくりを行うことで、魅力ある地方であることを広く伝える活動を行っています。

地域活用のマーケット戦略と事業展開

地域ブランディングにおいて大切なことは、地域の文化や特性を活かし地域住民の共感を得ると同時に、消費者に魅力を端的に伝えるマーケット戦略を検討することです。

地域の魅力を伝えるだけでなく、その地域の価値観や文化を壊さないようイベント企画を提案するほか、名産品にブランド価値を定着させる戦略を練ることが求められます。

そのためには、まず地方の魅力を知ることはもちろん、地域コミュニティと信頼関係を築き、地域住民が一丸となって地方を盛り上げられる基盤作りを進める必要があるでしょう。

そのうえで新たな地域ブランドの名産品を開発するほか、イベント開催や人気メディアとのコラボレーションを企画するなど、より消費者の目を惹くプロモーションを企画することが成功のポイントだといえます。

まとめ

東京にはさまざまなブランディング会社があり、会社ごとに強みや実績が異なります。

ブランディング会社は各会社が自社の強みやノウハウを活かし、クライアント企業の課題を解決し成長に導くため、さまざまな提案を行っています。

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
東京のブランディング会社でおすすめの会社32選!【2025年最新版】

東京のブランディング会社でおすすめの会社32選!【2025年最新版】

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. お仕事ナレッジ
  3. 東京のブランディング会社でおすすめの会社32選!【2025年最新版】
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る