line hatena

【あなたはどっちを選ぶ?】独立と起業の違いってなに?

【あなたはどっちを選ぶ?】独立と起業の違いってなに?

会社に勤めるのではなく、自分でビジネスをスタートすることを「独立」「起業」と表すことが多いですが、この2つのワードには明確な違いがあります。

しかし、独立や起業の違いを明確に把握している方はそう多くはないかもしれません。

そこで今回は、独立と起業の違いとともに、独立・起業が向いている人・向いていない人について解説します。

独立・起業に興味がある方は、その違いを把握した上で夢に一歩踏み出しましょう。

独立と起業の違い

「独立」「起業」はいずれも会社員として企業に所属するのではなく、自分でビジネスをスタートすることを指します。

いずれもこれから新しいビジネスを始める方にとっては似たような意味合いを持つため、混同して使われがちな言葉ですが、この2つは異なる意味を持つワードです。

ここでは「独立」と「起業」の2つの意味や違いについて解説します。

独立とは

独立とは、会社に所属して仕事をするのではなく、個人で仕事をすることを指す言葉です。

「独立」を使うことが適切とされるケースの一例をご覧ください。

・法人にはならず個人事業主としてビジネスを始める場合
・会社を辞めてフリーランスとして仕事を取る場合
・会社勤めをしながら副業としてフリーランスとして仕事を取る場合

以上のように、基本的に独立は個人事業主やフリーランスとして働く場合を指します。

そのため、場合によっては会社勤めをしながらフリーランスとして生計を立てる場合も「独立」と呼ぶ場合もあり、その働き方には多様な形が存在します。

起業とは

起業とは、自分で新しく会社を立ち上げることを指す言葉です。

「起業」が使われるケースについてもご紹介します。

・個人が法人を立ち上げて新たな会社を設立する場合
・個人事業主・フリーランスが「法人成り」する場合

法人団体を立ち上げる場合、法人登記をはじめとした手続きを踏む必要があります。

これらの手続きを踏み、会社を設立した場合を「起業」と呼び、個人で大規模なビジネスを始める場合に使用するケースが多いです。

独立や起業に向いている人

独立と起業は厳密には異なる意味を持つ言葉ですが、「個人で新たにビジネスを立ち上げる」という部分では共通しており、必要な素養も共通する部分が多く存在します。

ここでは独立や起業に向いている人の特徴を、3つご覧ください。

決断力がありすぐに行動に起こせる人

独立や起業に必要な素養として、まず決断力を挙げる方が多いです。

個人でビジネスを始めること、新しいことに挑戦することは非常に勇気が必要なことですが、だからと言ってずっと行動に移せないのであれば利益は生み出せません。

それどころか、行動を起こさない間にビジネスの絶好のチャンスを逃してしまったり、競合に先を越されて結果的には不利益を被ってしまうこともあります。

そこで重要なのは、どんどん行動に移せるだけの決断力・実行力が備わっていることです。

もちろんここで言う「決断力」は、考えなしに無鉄砲な行動をすることとは違います。

新しいことを始めるべき局面において「これは本当に成功するのか?」「世の中ではどんな需要が増えているのか?」を冷静に分析し、行動に移せるだけの思考力も伴ってこそのものです。

マルチタスクタイプで同時進行で物事をこなせる人

独立・起業するということは、事業に伴い発生する経理・法務はもちろん、収入を得るための告知活動や営業、取引先とのやりとりなど、さまざまな業務をすべて自分や自社内でまかなう必要があります。

そのため、独立・起業すると幅広い業務を同時進行でこなす力が必要とされるでしょう。

もちろん膨大な業務は従業員や専門家を雇って分散させることも選択肢の1つです。

しかし、他人に任せる際も「どの業務を誰に割り振るのか?」「業務が偏ってはいないか?」を冷静に分析し指示を出すのは、ほかでもない自分自身です。

ビジネスにまつわる課題や問題は多岐にわたります。

これらを同時に考え解決に導いていく力は、独立・起業において欠かせません。

自分を中心に物事を考えられる人

「自分を中心に」とは、「自己中心的」という意味ではなく「自分を主語において物事を考えられるか」です。

例えば何かトラブルが起きたとき、原因追求において「〇〇さんのせいで失敗した」ではなく「〇〇さんに任せきりにした自分が悪い」と、他人ではなく自分の非を認められる人の方が、独立・起業に向いています。

特に起業して代表取締役として人の上に立つ場合、自分は常に従業員や会社の責任を負う立場です。

そこで他人に責任ごと丸投げしたり「運が悪かった」と片付けてしまうのではなく、自分の非を認め原因を考えれば、失敗から学べることも増えるでしょう。

独立起業に向いていない人

独立や起業には向き・不向きがあり、なかには向いていない考え方を持っている人もいます。

ここでは、独立や起業に向いていない人の特徴を2つご覧ください。

自分の意志・意見がない人

独立起業して自分が主体的にビジネスを続けていく場合、自分の意志や決断がビジネスに大きな影響を及ぼします。

にも関わらず、自分の意志や意見がなく、重要な局面においても他人任せであったり「どっちでもいい」「決められない」と自分の意見を持てないのでは、周囲からの信用は失われてしまうでしょう。

起業して代表取締役になる場合はもちろん、個人事業主として顧客を増やす場合も同様です。

自分の仕事に責任を持てない・確固たる理念を持って仕事をできないのでは、人は付いてきません。

独立起業する際は、自分が表に立って意見を発信し、人を引っ張っていくことが大切です。

独立や起業そのものに憧れを見出している人

独立や起業に憧れを持つ方は少なくありません。「代表取締役」という肩書きも非常に夢があります。

しかし、独立や起業はあくまでもスタートラインに立っただけであって、そこがゴールではありません。

独立起業したあとは、安定した収益を上げるために常に試行錯誤を繰り返していく必要があり、「独立起業を果たすまで」よりも多くの問題や苦難が押し寄せるでしょう。

そこで大切なのは、独立起業をして「自分がどんなことをしたいのか」を考えることです。

「独立するまで」で燃え尽きないよう、継続的に続けるための具体的な目標や目的を考える必要があります。

自分に合った独立起業を目指そう!

独立と起業は確かに似ていますが、厳密には違いがあります。

「独立」は個人事業主としてビジネスを始めること、「起業」は新たに会社を立ち上げてビジネスをスタートすることのため、混同しないよう意識して使い分けましょう。

また、独立起業には向き不向きがあります。

・決断力があり新しいことにどんどん挑戦できる
・同時進行で物事を考え実行する力がある
・自分の行動や事業に責任を持って考えられる

なかには「自分にはこんな力はないから独立起業なんてできない」と考える人もいるかもしれません。

しかし、決断力や行動力、責任感はこれから身につけていくことも可能です。

独立起業したい・ビジネスにおいて何か明確な目標・目的がある方は「経営者向きのメンタル」も養うことで、成功に導きましょう。

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【あなたはどっちを選ぶ?】独立と起業の違いってなに?

【あなたはどっちを選ぶ?】独立と起業の違いってなに?

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【あなたはどっちを選ぶ?】独立と起業の違いってなに?
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る