line hatena

大企業とは?中小企業とどう違うのか基準を解説します。

大企業とは?中小企業とどう違うのか基準を解説します。

大規模でビジネスを行う事業者を指して「大企業」と呼ぶシーンは多いです。

しかし、具体的にどのような規模の事業者を指して「大企業」と呼ぶのか、その明確な区分はご存知でしょうか?

そこで今回は、大企業の具体的な定義とともに、大企業で働くメリット・デメリット、中小企業で働く場合との違いについて解説します。

就職・転職活動中の方、ビジネスや事業に関する知識を広く身に付けたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

大企業とは?

大企業について、「資本金や従業員数が多く、大きなお金を動かすビジネスを執り行なっている事業者」というイメージを持っている方が多いでしょう。

このイメージは正しく、多くの従業員を抱える企業に対して「大企業」と呼ぶことは、辞書的にも定義づけられています。

以下では大企業の具体的な分類、中小企業との違いについてご覧ください。

大企業は何人以上の企業のことを指すのか

大企業の定義は、中小企業基準法により定義づけられています。

その基準は業種によっても異なるため、まずは具体的な定義からご覧ください。

・製造業・建設業・運輸業など:資本金3億円以上、従業員数300人以上
・卸売業:資本金1億円以上、従業員数100人以上
・サービス業:資本金5000万円以上、従業員数100人以上
・小売業:資本金5000万円以上、従業員数50人以上

それぞれの業種において、資本金・従業員数どちらの定義も満たしている場合、大企業に分類されます。

例えば資本金が基準以上でも、従業員数が基準を下回っていれば、中小企業に分類されることは知っておかなくてはいけません。

ただ、大企業傘下の中小企業の場合は「みなし大企業」として見られる場合があります。

この基準により、現在国内で「大企業」に分類される企業は事業者全体のおよそ0.3%程度に留まります。

大企業で働く方が中小企業より大変なのか

就活や転職において、大企業か中小企業か、どちらを選ぶべきか悩む方もいるかもしれません。

しかし、結論から言えば「大変かどうか」はその企業による部分が大きく、「大企業か中小企業か」だけが判断基準にはなりません。

確かに事業者目線で見ると、大企業か中小企業かでは助成金の条件などに違いがあります。

しかし従業員の立場では、企業経営に関わるケースはそう多くはないため、業務における明確な違いは無いと言えるでしょう。

しかし、一般的に見ると大企業の方が知名度が高く採用面接の倍率が高い、福利厚生が充実しているなど、大企業に人材が集まりやすい側面もあります。

そのため、企業によっては「採用されるまで」のハードルが非常に高くなるケースもあるかもしれません。

就職・転職活動の際は、企業規模ではなく「その企業が自分にとって魅力的かどうか・条件に合うかどうか」を最優先して選ぶのが良いでしょう。

大企業で働くメリットデメリット

大企業はビジネスの規模・従業員数が多く、これにより中小企業で働くのとは異なるメリット・デメリットも存在します。

ここでは、大企業で働くメリット・デメリットをそれぞれご覧ください。

メリット

大企業で働くメリットは以下の通りです。

・経営が安定していて高い給与・賞与を期待できる
・福利厚生が充実している
・経営ノウハウ・教育制度が充実している

大企業は大人数の従業員を抱えているからこそ、福利厚生を充実させ多くの社員が働きやすい環境を作り出せることが大きな強みです。

また、安定した経営により給与面も安定しており、高収入を目指す上でも大企業で働くことは有利に動くでしょう。

特に2021年には、大企業での人材雇用に関する優遇措置が取られ、大企業が積極的に人を雇う動きが出始めています。

大企業への就職は、高収入を目指す方にとってまさに「今が狙い目」だと言えるでしょう。

デメリット

一方で、大企業で働くことにはデメリットも存在します。

・知名度の高さから採用倍率が高い
・業務が細かく分類されており広い知識を身につけづらい
・従業員の声が経営陣に届きづらい

大企業はその安定性と知名度から、採用倍率が高くなるのも事実です。

そのため、大企業に絞って就職活動を行うと、なかなか内定が決まらないかもしれません。

また、大企業では1つの業務でも非常にコストが掛かるため、部署や担当を細かく分けて従業員を配置します。

各業務のプロフェッショナルを育てられるため「1つの業務に集中したい」という方には魅力的ですが、一方で担当する業務に関する広い知識や経験を身につけづらいため、その業界のノウハウを身につけるには、時間が掛かるでしょう。

また、従業員が多ければそれを管理する経営陣や上層部には「個」の意見が届きづらいのも事実です。

これがモチベーションの低下にも繋がるため、大企業を標的とした就職活動では、現状の福利厚生や評価システムをよくチェックしてから選ぶことが大きな意味を持ちます。

大企業で働くときの特徴は?

従業員視点から見た大企業での仕事の大きな特徴は、共に働く従業員の数が多いことです。

従業員が多ければ、人事異動でメンバーが様変わりしたり、1つの部署でもより多くの人と顔を合わせる機会が増えるでしょう。

もちろんその企業の経営方針や業種によっても異なりますが、大企業で働く場合は、ある程度のコミュニケーション能力も求められることは、知っておかなくてはいけません。

また、大企業は経営が安定していること・福利厚生が充実していることから、長く1つの企業で働き続けたい方にもおすすめです。

経営の安定性から社会的信用度も高いため、将来的にローンを組む際も、審査をクリアできる可能性が高まるでしょう。

職業選択に際して、よりプライベートを大切にしたい・将来的に安定した生活を送りたいと考えている場合にも、大企業への就職は適しています

あなたに合うなら働いてみよう!

最後に、大企業で働くことの魅力をまとめます。

・経営が安定しており長く1つの企業で働きやすい
・福利厚生が充実しており高い給与・賞与も期待できる
・事業におけるノウハウや教育制度が確立されている場合が多い
・より多くの人材と一緒に働ける

安定した収入・仕事を続けられることは、大企業で働く大きなメリットです。

また社会的信用度も高まるため、プライベートを充実させる意味でも、大企業での仕事は大きな意味を持つでしょう。

しかし、大企業で働くことにはデメリットもあることはもちろん、中小企業で働くことにも魅力は多く存在します。

そのため、1つの企業形態に囚われず、自分の条件にマッチする企業を見定めていくことが、就職・転職活動において大切です。

自分に合う企業を見つけて、より充実した仕事環境を目指しましょう。

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
大企業とは?中小企業とどう違うのか基準を解説します。

大企業とは?中小企業とどう違うのか基準を解説します。

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 大企業とは?中小企業とどう違うのか基準を解説します。
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る