line hatena

【20万以下】副業しても税金がかからない収入はいくら?

【20万以下】副業しても税金がかからない収入はいくら?

「副業を始めたいけど、税金のことが気になる」

「税金がかからない範囲の副業収入ってどれくらいなの?」

このようにお悩みではありませんか?

この記事では、副業にかかる税金のことや税金のかからない非課税所得について解説します。

副業を始める前に税金についてしっかり勉強し、節税ができるようにしましょう。

副業で税金のかからない収入は

副業をした際に税金のかからない収入はどのくらいなのでしょうか?

ここでは、よく話題になる20万ルールについて解説します。

20万ルールとは

20万ルールとは、副業所得が20万円以下の場合には確定申告が不要となるルールのことを指します。

例えば副業収入が24万円あり、収入を得るための必要経費が5万円かかったとすると、副業所得は24万円ー5万円=19万円で20万円以下となります。

この場合、副業所得が20万円以下の要件を満たすため確定申告が不要となり、税金(所得税)がかかりません。

住民税の申告は必要

20万ルールにより、副業所得が20万円以下の場合には所得税がかかりません。

しかし、20万円以下のため確定申告を行わない場合、住民税の申告が別途必要になります。

確定申告を行った場合、その情報が市区町村に送られて住民税が算定される流れになっています。

しかし、確定申告を行わなかった場合には住民税算定のための情報が市区町村にないため、自分で市区町村窓口に行って住民税申告を行わなければならないのです。

「副業所得が20万円以下だから申告などの手続きはしなくていい」と勘違いせず、必要に応じて住民税の申告を漏れなく行いましょう。

副業の年間所得金額20万以内でも確定申告が必要な場合は?

副業所得が年間20万円以下の場合には確定申告が不要と説明しました。

ただし、確定申告が必要なケースがあります。

それが、副業が給与所得の場合です。

給与所得は本業のそれと合算して税金を計算する必要があります。

そして、本業で年末調整を受けている場合には、副業所得では年末調整が受けられません。

このため、自分で確定申告を行う必要が生じます。

また、源泉徴収といって毎月の給与から税金が概算で引かれている場合があります。

この場合に確定申告を行うことで、多く納めていた税金が還付される可能性があります。

税金のかからない非課税所得とは?

ここまで、副業にかかる税金について20万ルールや住民税の申告などを解説してきましたが、そもそも税金がかからない非課税所得にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは3つご紹介します。

NISAとiDeCo

まず、どちらも国の制度であるNISAとiDeCoが挙げられます。

NISAとは、株式などの金融商品を購入する場合、NISA口座で一定金額内であれば得られる利益が非課税になる仕組みです。

またiDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、毎月掛け金を支払って老後の資金にできる制度を指します。

運用益が非課税・掛け金について全額が所得控除の対象になるため、節税効果の大きい制度です。

NISAとiDeCoは別々の制度のため併用することができますが、運用については生活の状況などを踏まえて最適な方法を選択しましょう。

当選金

当選金は非課税所得です。

たとえば、宝くじに当選した場合にもらえる当選金は金額がどんなに大きくても非課税のため、所得税や住民税はかかりません。

これは、購入の時点で地域振興のための税金を支払っているためです。

ただし、当選金を家族などに分配する場合には贈与税がかかってしまうため注意しましょう。

なお、競馬や競輪などの公営ギャンブルの賞金については課税対象であることも合わせて覚えておきましょう。

メルカリなどの不要品売却

メルカリなどで行う不要品売却については、どのようなものを売却するかによって非課税所得になるかどうかが決まります。

具体的には、家具・家電や食器類などの生活動産と呼ばれる日常生活に必要なものを売却した際の収入は非課税です。

一方で、生活動産ではないものを売って得た収入については基本的に課税所得扱いになるため注意しましょう。

例えば、バッグが不要だからといって売った場合には生活動産ではないため課税所得扱いになります。

非課税ルールを学んで副業を始めよう

副業で税金のかからない範囲や非課税所得について解説しました。

基本的に副業所得が20万円以下であれば所得税はかかりませんが、その場合でも住民税の申告が必要になります。

また、還付金が生じるなど確定申告を行ったほうがいい場合もあるため、状況に応じて判断できることが重要です。

少しでも収入を増やすために始める副業で、税金が大きく引かれてしまうと悲しいですよね。

自分の手元に多く残すためにできる限り節税できるよう、税金に関するルールをきちんと把握して副業に取り組みましょう。

合わせて非課税所得についても理解して制度を上手に活用しましょう。

なお、おかねチップスの求人機能「サクサク仕事探し」には、様々な職種の募集が掲載されています。

個人事業主やフリーランスとして独立したばかりの方や、新しい仕事を探したい方にもおすすめです。

是非ご覧になってみてください。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【20万以下】副業しても税金がかからない収入はいくら?

【20万以下】副業しても税金がかからない収入はいくら?

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【20万以下】副業しても税金がかからない収入はいくら?
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る