【給料が上がらない!】頑張っても所得が上がらない仕事の特徴とは
仕事は「何年間も勤めればいずれ給料が上がるもの」というイメージを持っている方が多いかもしれません。
しかし、どんなに信じて努力を続けても、給料・所得が上がらない仕事は存在します。
これは仕事そのものに昇給のシステムがなかったり、その職業の所得相場が下がり続けていることなどが、その原因です。
そこで今回は、給料・所得が上がらない仕事の特徴とともに、なぜ上がらないのか、原因や対処法を詳しく解説します。
仕事をしていても所得が上がらないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
所得が上がらない仕事は何がある?
所得が上がらない仕事かどうかは、会社の仕組みや特徴から考えることができます。
ここでは、所得が上がらない仕事・会社の特徴について、ご覧ください。
所得相場が上がらない・下降している仕事の特徴
業種によって、給料システムや昇給の判断基準は異なります。
そのなかで、業種によっては昇給のハードルが高いものもあるため、これらに該当する業種を選んだ場合は、所得が上がらないケースもあるでしょう。
・特別なスキルや経験が必要ない業種
・経験や知識が活かされない業種
例えば、仕事に就く上で特別なスキルや資格、職業経験が必要ない仕事は、就業のハードルは低い一方で、スキルアップが必要ないからこそ、所得アップを期待しづらい仕事です。
毎日単純作業やルーティンワークの繰り返しで、スキルを備えても労働生産性が上がらない仕事など。
この場合、会社にとっては給与をアップしてまで長く働いている従業員を重宝する必要もないため、所得が上がりづらい傾向にあります。
また、力仕事が多い軽作業スタッフなど、経験や知識よりも若さや体力が求められる仕事も、会社としては昇給のメリットがなく、所得が上がらないケースが多いです。
所得相場が上がらない会社の特徴
所得が上がらないことは、業種ではなく会社が原因の場合も考えられます。
所得が上がらない会社の特徴は、以下の通りです。
・事業規模が小さく昇給させる余裕がない会社
・業績が悪化し続けている業界・会社
・従業員を大切にしていない会社
事業規模が小さく、利益が振るわない会社は、従業員の給与を上げたいと思っても上げる余裕がありません。
業績が悪化の一途を辿っている業界・会社も、給与アップの余裕がなく、むしろ所得が下がる場合もあります。
また、従業員を大切にせず「いかに安く労働力を確保するか」に重きを置いている会社に就職した場合、その会社は昇給をほとんど考えていません。
そのため、社会情勢だけでなく、会社の経営方針によっても、所得が上がるかどうかは左右されるでしょう。
所得が上がらないのは仕事のせい?
「どんなに頑張っても所得が上がらない…」こうお悩みの方は、所得が上がらない原因はすべて会社や仕事にあると考えているかもしれません。
しかし、状況や原因をよく見直してみると、仕事ではなく本人の働きぶりが原因の場合もあります。
ここでは、所得が上がる人・上がらない人の特徴を、それぞれご覧ください。
所得が上がる人の特徴
所得が上がる人の特徴は、以下の通りです。
・仕事が早く前倒しでできることを進めている
・行動力がありどんな物事にも積極的に挑戦している
・仕事の優先順位を正確に見極められる
・コミュニケーション能力が高い
仕事が早く労働生産性が高い人は、それだけたくさんの仕事ができます。
そのため、昇給させてその会社で長く働いてもらった方が、会社としては利益が高まるでしょう。
また、たくさんの仕事に挑戦するには、積極性やマルチタスクできる能力も求められます。
そのため、率先して仕事を引き受けること、同時進行の仕事に正しく優先順位をつけられることも、所得が上がる人の特徴です。
そして、何より欠かせないのが、コミュニケーション能力です。
昇給と切っても切り離せないのが出世ですが、これは上司や同僚からの評価で決まります。
コミュニケーション能力が高く、上司や同僚と良好な関係を築ける人は、それだけ良い評価を受ける機会も増えるため、コミュニケーション能力を磨くことも不可欠です。
所得が上がらない人の特徴
所得が上がらない人の特徴は、以下の通りです。
・常に与えられた仕事だけをこなしている
・自己評価が低く常に自分の仕事ぶりを悲観的に捉えている
与えられた仕事だけを業務時間内きっちりで終わらせられることは、マイナスの評価にはなりませんが、プラスの評価も得られません。
もちろん「毎日仕事を正確にこなすこと」は評価の対象となりえますが、その間にほかの同僚が新たなスキル・資格を得たり、より多くの仕事を早くこなせば、すぐに周りに追い越されるでしょう。
そして、自己評価が低いことも所得が上がらない人の特徴の1つです。
自己評価が低いと「どうせ頑張っても結果なんて出せない」と生産性アップやチャレンジする意思も失われ、現状を受け入れてしまう場合があります。
給料が上がらないなら交渉すべき?対処法
給与が上がらないなら、勤め先の会社に交渉するのも選択肢の1つです。
給与や所得は、会社と交渉すればアップを検討してもらえるケースもあります。
経営幹部は社員1人1人の事情や考えまで網羅できないため、自分から意思・意見を発信することは、給与アップのきっかけとなるでしょう。
このときのポイントは「給与アップが叶えばさらに会社に貢献すること」をアピールすることです。
現状と変わらない働きぶりで給与だけ上げることを要求しても、会社からの理解は得られないでしょう。
もちろん、相談のうえ給与アップは難しい旨を言い渡される場合もあります。
この場合は、今勤めている会社での所得アップは困難だと判断できます。
それでも給料が上がらないなら転職も視野に
今勤めている会社で所得アップは難しいものの、人生設計においてさらに所得を上げたいと考えているなら、転職を検討するのも選択肢の1つです。
ただ、給与アップの直談判直後に伝えると「給与が上がらないなら辞めてやる」という反発にも捉えられるため、あくまでも穏便に、退職意思を伝えましょう。
そして、業種や業務内容・転職先の会社の方針によっては、転職しても所得が上がらない可能性も考えられます。
この場合は、会社の経営方針や給与アップシステムとともに、キャリアチェンジを検討して所得アップを目指すのもおすすめです。
転職も視野に入れて満足のいく労働環境を手に入れよう
仕事において、やりがいよりも満足のいく給与が支給されるかどうかを重視する意見は高まっています。
そこで、自分の人生設計において求める所得を得られないのであれば、まず原因を分析してください。
会社や業種が原因の場合もあれば、自分の働き方が原因の場合もあるため、給与を上げるための道筋を客観的に見つめましょう。
そして分析した結果、必要に応じて転職を検討するのも選択肢の1つです。
所得を上げるための方法はさまざまあるため、ぜひあなたにあった対処法・所得アップ方法を見つけてみてください。
【参考】給料が上がらないのは違法?給料が上がらない場合の対処法について現役弁護士が解説|弁護士予約サービス『カケコム』
知識を皆に
シェアしよう!
【給料が上がらない!】頑張っても所得が上がらない仕事の特徴とは
この記事のシェアをする
こちらの記事は
役に立つはずだよ!
編集部のおすすめ記事