line hatena

投資信託の配当金を解説!ありなし・受取り方・注意点

投資信託の配当金を解説!ありなし・受取り方・注意点

投資信託は利用する金融商品の種類によって、配当金の有無が異なります。

配当金とは金融商品の保有において、一定期間で利益が出た場合に利益の一部が保有者に還元される仕組みを指します。

特に投資信託の場合は2種類の配当金制度があり、その有無によって運用方法も異なるため、配当金の仕組みを正しく理解したうえで運用することが大切です。

今回は投資信託における配当金の仕組みや受け取り方法についてご覧ください。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

投資信託の配当金とは

投資信託の配当金とは、金融商品の保有によって購入時よりも基準価額が上がった場合に生じる利益を指します。

配当金は1ヶ月ごと、または半年・1年ごとに分配される場合があり、配当金の仕組みを踏まえて運用していくことが求められるでしょう。

特に投資信託における配当金は、大きく分けると普通分配金と特別分配金の2種類が存在します。

まずは投資信託における分配金の種類2つについて、詳しく解説します。

普通分配金

普通分配金とは、運用によって元本を上回った場合に生じる利益を指します。

元本を上回った分は手数料を差し引いたのちに、その投資信託の保有者に支払われ、保有者にとっては定期的に受け取れる利益として存在します。

ただし、基本的に投資による所得として数えられるため、課税対象となることは押さえておきましょう。

特別分配金

特別分配金とは、資産運用において一定期間で元本を下回る結果となったときに、その減少分を支払うお金を指します。

元金の損分を補填する形であるため、総資産額や資産運用に使えるお金は減っていることは押さえておきましょう。

ただし、基本的には損失分に払い戻されるお金であるため、非課税であることが特徴です。

投資信託に確定申告は必要?不要な場合と必要な場合をケース別に解説

投資信託には分配金ありと分配金なしタイプがある

投資信託はすべての金融商品に分配金があるわけではありません。

金融商品の種類によって、分配金がある銘柄とない銘柄が存在します。

一見すると分配金がある銘柄の方が魅力的に感じる方が多いかもしれませんが、分配金なしの銘柄にもさまざまな魅力・特徴が存在します。

以下では分配金のありなし別の投資信託の特徴を、それぞれご覧ください。

分配金ありの特徴

分配金ありの銘柄は、定期的に投資による利益を受け取れるため、こまめに投資による成功体験を得られます。

すぐに投資による成功体験を得たい方、配当金を株式投資など別の金融商品の運用に使いたい方におすすめです。

ただし、分配金の配当は運用により利益が出たことを前提に支払われるものであるため、運用実績が思わしくなければ、配当されない期があることも押さえておきましょう。

分配金なしの特徴

分配金なしの投資信託は、投資による運用益を再投資してさらに運用益を高めるために使っているため、複利効果を狙えることが魅力です。

自動的に複利効果を狙った資産運用を行ってくれるため、長期運用に向いている銘柄だといえます。

ただし、複利効果を狙って順調に運用していたとしても、売却したい年に暴落して運用益が元本を下回ってしまえば、総合的な運用益もゼロまたはマイナスになります。

そのため金融商品の選び方や売却のタイミングは、よく見極めて運用する必要があるでしょう。

投資信託の分配金の受取り方

投資信託における分配金の受け取り方は、大きく分けると2種類あります。

・分配金を現金資産として受け取る

・分配金を再投資する

資産運用における目標に合わせて、投資信託の受け取り方や運用方法を押さえておくことが、資産運用において重要なポイントです。

ただしいずれの受け取り方法を選択したとしても、配当金の受け取り時は普通分配金に分類されるため、課税対象となることは押さえておきましょう。

投資信託の分配金は受け取るべきか再投資すべきか

投資信託における分配金を現金資産として受け取れば、定期的な現金収入を期待できます。

普段の生活費に充てるほか、定期預金として保有するなど、さまざまな使い方ができるでしょう。

対して受け取った配当金を再投資すれば、受け取った分配金は次期から元金に加えて、さらに運用益を増やすことが叶います。

利回りが安定した投資信託であれば、再投資して元金を増やした方がより多くの利益を期待できるため、長期的に見て利益を増やせる選択肢を取るのであれば、再投資を選ぶことが大切です。

投資信託の配当金について学びを深めよう

投資信託における配当金の仕組みを解説しました。

配当金は金融商品の種類によって受け取りの有無が異なります。

配当金ありの金融商品であれば、現金資産を定期的に受け取れる一方、確定申告が必要であったり複利効果を期待できない場合があります。

一方で配当金なしの銘柄を選べば、複利効果を狙えるため長期的な運用に向いていますが、売却時まで資産を受け取れないことが特徴です。

どちらにもメリット・デメリットはあるため、自分の運用方針に合わせて運用方法を決めましょう。

またこれから投資信託を始めるのであれば、ネット証券の利用がおすすめです。

ネット証券はスマホやPCから手軽に運用状況をチェックできるため、手間なく長期運用を続けられます。

初めて投資信託・資産運用に挑戦する方は、合わせてチェックしてみてくださいね。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
投資信託の配当金を解説!ありなし・受取り方・注意点

投資信託の配当金を解説!ありなし・受取り方・注意点

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 投資信託の配当金を解説!ありなし・受取り方・注意点
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る