line hatena

【2023年最新版】投資信託するなら読んでおきたい本11選!

【2023年最新版】投資信託するなら読んでおきたい本11選!

投資信託はプロに資産運用を任せられるため、投資に関する知識が浅い人でも挑戦しやすい投資方法です。

しかし投資信託も投資である以上はリスクを伴うため、始めるなら投資信託に関する知識を学んておくことが欠かせません。

投資信託に関する知識を増やすなら、本を読むことがおすすめです。

今回は投資信託に挑戦するなら読んでおきたいおすすめの本を紹介するので、本で知識を学びたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめの証券会社5社

  • IPO銘柄や外国株式の取扱が充実してます。三井住友カードを使うんだったらSBI証券がおすすめです。
  • 楽天経済圏で楽天カードを使っているなら楽天証券が使いやすい!
  • サポート抜群!取引コストを抑えたいんだったら松井証券がおすすめ。
  • au PAYカードでの積立で積立金額の1%分のポイントが貯まりポンタポイント投資もできる!
  • マネックスカードでのクレカ積立のポイント付与率が高く米国株が時間外でも取引できる

投資信託におすすめの本を紹介します

投資信託の知識をゼロから学ぶなら、その仕組みや基本的な知識が集約されている本を読むことがおすすめです。

本のなかには初心者向けのものから広く存在するので、自分が知りたい知識に合った本を選べるでしょう。

しかし、実際に本を選ぶとなると種類が膨大で、どの本を選ぶべきなのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

以下からは投資信託の初心者・経験者向けのおすすめの本をそれぞれご紹介するので、ぜひ気になる本を探してみてください。

初心者向けの投資信託におすすめの本

初めて投資信託に挑戦するなら、初心者向けの本で知識を学ぶことがおすすめです。

投資信託とはどのような投資方法なのか、そもそも投資ではどのような仕組みで利益を増やせるのか、ゼロから学べる本を活用して知識を増やしましょう。

以下では投資信託初心者におすすめの本を6冊ご紹介します。

はじめての投資信託入門

本書では投資信託の基本的な仕組みから、運用においてどのくらいコストが掛かるのかなど、投資信託の基礎的な知識をゼロから学べます。

各ファンドで公表されている目論見書の読み方も学べるため、投資信託のファンド選びにお悩みの方にもおすすめです。

さらに口座開設から投資信託の注文・売却までを順を追って解説しているため、これから投資信託のために証券口座を解説したいと考えている方にも向いています。

・著者:竹川美奈子

・出版社:ダイヤモンド社

・発行年:2018年

・価格:1,650円

ていねい図解!初心者のための投資信託教本

本書では投資信託の仕組みを図解で視覚的に解説していることが特徴です。

文章を読むことに苦手意識がある方、投資信託を運用するコツをゼロから学びたい方に向いている1冊だといえます。

またSBI証券・楽天証券をはじめとした主要なネット証券での投資信託の探し方や注文取引の手順についても解説されているので、ネット証券で投資信託を始めたい方は、ぜひチェックしてください。

・著者:福田由美

・出版社:日本橋出版

・発行年:2021年

・価格:1,980円

はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法

本書では初心者から経験者まで、投資信託を始めるなら必ず押さえておきたい成功のポイントを、セゾン投信の代表取締役社長である中野晴啓氏が解説しています。

投資信託の基礎を踏まえて、どのようなポイントを守ればリスクを下げられるのか・投資に関する基本的な考え方とは何かが記されているため、これから資産運用のコツを覚えていきたい方におすすめです。

投資信託や積立投資に関する体験談や成功例についても紹介されているので、投資信託への不安を払拭したい方にも読んでほしい1冊です。

・著者:中野晴啓

・出版社:アスコム

・発行年:2017年

・価格:1,260円

いちばんカンタン!投資信託の超入門書

本書ではイラストを交えて投資信託について解説されており、投資に関する苦手意識や難解なイメージを持っている方におすすめです。

投資信託の基本的な仕組みから、組み入れられる金融商品の種類・選び方まで、すべてカラーイラスト付きで解説しています。

・著者:湯之前敦

・出版社:高橋書店

・発行年:2017年

・価格:1,430円

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

本書は投資信託の知識はもちろん、自分のお金をどう守り・どう育てていくかを広く解説し、老後の資金を蓄えるための重要な考え方を学べる1冊です。

活字ではなくマンガやイラストを交えて、ストーリー仕立てで投資の仕組みを解説しているので、初心者でも楽しく読みやすいでしょう。

さらに投資をするなら考えたい確定申告や源泉徴収など、税金に関することもわかるため、投資信託を始めたあとの運用方法や扱い方を知りたい方にもおすすめです。

・著者:大河内薫、若林杏樹

・出版社:サンクチュアリ出版

・発行年:2021年

・価格:1,320円

投資ど素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門

本書では投資信託に限らず、積立NISAやiDeCo、ふるさと納税など資産運用や節税において役立つ手段を広く解説しています。

そもそも自分に投資信託が合っているのかわからない、ほかの投資方法にも興味がある方におすすめです。

内容は2人のキャラクターの会話形式で展開しており、初心者の疑問にもわかりやすく回答していることが特徴です。

・著者:Edit room:H

・出版社:NextPublishing Authors Press

・発行年:2020年

・価格:1,738円

投資信託に慣れてきた人がさらなる勉強におすすめの本

投資信託に関する基礎的な知識を踏まえたうえで、さらに専門的なことを学んでいきたいと思ったら、さらに知識を深められる本に挑戦しましょう。

以下では投資信託に慣れてきた人向けの本を5冊ご紹介します。

現代ポートフォリオ理論講義

資産運用における金融商品の比率を考える現代ポートフォリオ理論について詳しく解説している1冊です。

テキストだけでなくグラフや図解を交えながら投資の根幹となる理論を解説しており、本格的に自分の資産を育てていきたいと考えている方に向いています。

・著者:根岸康夫

・出版社:金融財政事情研究会

・発行年:2006年

・価格:3,740円

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?

外国株投資・長期運用の重要性が解説されている1冊で、投資に関する基本的な考え方を、さらに専門的に考え課題を提示しています。

必ずしも長期運用が安定するわけではないこと、投資で生活に困らないほどの利益を生み出すにはどうするべきかがわかるため、投資でさらなる利益を生み出したいと考えている方におすすめです。

・著者:藤沢数希

・出版社:ダイヤモンド社

・発行年:2006年

・価格:1,267円

30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと

タイトルの通り投資信託のファンド選びに役立つ1冊で、特に注目したい金融商品とその重要性、長期投資のポイントを学べます。

ターゲット層を30代に絞っており、老後の資産形成を目標とした運用のコツが紹介されており、お金に不安のある30代の方はもちろん、資産運用計画にお悩みの広い層におすすめの1冊です。

・著者:朝倉智也

・出版社:ダイヤモンド社

・発行年:2011年

・価格:2,590円

投資信託 失敗の教訓

本書では特に投資信託の失敗例を中心に紹介しており、失敗例をもとにどのようなファンドや運用方法に注意すべきか・どのようにすれば成功を期待できるのかを学べます。

資産運用におけるよくある失敗例はもちろん、持つべき心構え・メンタル面についても解説されています。

投資における心構えや意識するべきことを改めて確認したい方にもおすすめの1冊です。

・著者:福田猛

・出版社:プレジデント社

・発行年:2018年

・価格:1,250円

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著 第12版>

本書は12版まで出版されている投資における世界的ベストセラーです。

主にインデックス投資・投資信託の運用に焦点が当てられており、運用する利点やコツがわかりやすく解説されています。

初版は1973年に出版されましたが、頻繁に改訂されています。

2019年に出版された12版では世界的な不景気・AIの登場による労働環境の変化も交えた内容に進化しており、金融経済の流れを広く学びたい方におすすめです。

・著者:バートン・マルキール(訳 井出正介)

・出版社:日本経済新聞出版社

・発行年:2019年

・価格:2,750円

株を始めるなら本で知識を学ぼう!株初心者向けのおすすめ書籍を紹介

https://okanechips.mei-kyu.com/tips/7031/

投資信託の本を読んでじっくり勉強しよう!

投資信託について学べる本をご紹介しました。

本は投資信託に関する知識を体系的に学べるため、投資知識ゼロの方も運用の仕組みを学びやすいことが魅力です。

なかにはマンガや図解を盛り込んだものも多数存在するので、活字の本に苦手意識がある方もぜひチェックしてみてください。

もちろん投資信託は、本で学ぶだけでなく実際に運用しなければ利益は生み出せません。

投資信託について本で学んで自信を付けたら、実際に証券口座を解説して投資信託に挑戦してみましょう。

ネット証券であれば、PCやスマホを使って簡単に口座開設・注文取引を始められます。

これから投資信託を始めるのであれば、ぜひネット証券を活用して注文取引に挑戦してみてください。

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

おかねチップス編集部

おかねチップスは、毎月30件以上の記事配信と業界人へのインタビュー記事等を多く取り上げており、創刊1年で月間25万PVと22万UUの購読者数へと成長。
20代後半から40代後半にかけた、ビジネスマンがメインであり、フリーランス、パラレルワーカー、スタートアップ等の読者層が多数。数多くの著名人にも登壇頂いていると同時に各種専門記事については、記事の信頼性を最新性を担保するために、税理士や各業界のプロフェッショナルを監修に迎えたうえで、各記事を編集・校閲・確認を経て制作。

おかねチップス:https://okanechips.mei-kyu.com/

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【2023年最新版】投資信託するなら読んでおきたい本11選!

【2023年最新版】投資信託するなら読んでおきたい本11選!

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. 豆知識
  3. 【2023年最新版】投資信託するなら読んでおきたい本11選!
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る