line hatena

【稼げる副業の探し方】エンジニアにおすすめの副業と始めるメリットデメリット

【稼げる副業の探し方】エンジニアにおすすめの副業と始めるメリットデメリット

働き方の特性上、エンジニアは副業しやすい職業といえることは間違いないでしょう。

フリーランスや在宅勤務、週1勤務や週末勤務など、エンジニアには柔軟な働き方が可能な特性があり、副業に興味を持つ人は増えてきています。

そこで今回は、エンジニアにおすすめの副業とその探し方や、副業を始める上で知っておきたいメリット・デメリットをご紹介していきます。

副業を始めようと思っているエンジニアの方はぜひ参考にしてくださいね。

エンジニアの副業の探し方のコツ

エンジニアは柔軟な働き方に対応できる職業の一つです。

副業を始めるなら、まずはいろいろな方法でリサーチし、その中で一番条件に合う仕事を見つけるのがおすすめです。

では副業の探し方のコツを見ていきましょう。

SNS

まずは、SNSで副業を探す方法です。

今やSNSは、ビジネスの一貫として運用している人も多く、ビジネス関連の横の繋がりを作り情報交換をしたり、ビジネス関連の繋がりで仕事を獲得することも少なくありません。

自分を売り込むためのブログ等を作成し、SNSから誘導して企業からのオファーを待つ方法や、自分から企業のSNSにコンタクトを取って案件を獲得するという方法もあります。

Twitter、Instagram、Facebook、LinkedInなどが有名ですが、それぞれビジネスの種類に適したものを選んで始めるのが良いでしょう。

知人の紹介

知人からのツテを使って紹介してもらう方法です。

SNS上で知り合った人なども含みますが、一般公募の仕事に応募するより知人からの紹介の方が仕事を獲得しやすいという特徴があります。

その業界に詳しい共通の知り合いなどからの紹介は良い案件がまわってくる可能性がありますが、紹介人との関係が深すぎると賃金が仕事内容に相応しなかったり、トラブルがあったときに知人との関係性が悪くなるということもあるため、事前に仕事内容と賃金の契約などをしっかりと確認してから決めることをおすすめします。

クラウドソーシングサービス

クラウドソーシングサービスを利用して、希望の仕事を見つける方法です。

クラウドソーシングサービスとは、仕事を依頼したい企業や個人側と、仕事を探している人とのマッチングサービスです。

部分的な仕事のみ依頼している単発案件や、プロジェクトを担当する長期契約など、仕事の種類は多種多様。

その中で自分の希望条件に合うものを探して応募し、採用されればすぐに仕事を開始できます。

賃金が発生したときに仲介手数料がかかりますが、直接契約ではないため賃金トラブルを避けられるのが利点です。

複数登録すれば、短時間で仕事を見つけられることも多いです。

エージェントの活用

フリーランスや副業のためのエージェントサービスを利用して仕事を紹介してもらう方法です。

最近ではエンジニア専門のフリーランス/副業エージェントも増えてきています。

エージェントを利用すると、自分の足で営業する代わりにエージェントが動いてくれるため、仕事を探す時間がない人や営業が苦手な人に向いています。

担当者が事前にカウンセリングやスキルチェックをして適切な仕事を探してくれるため、スキルに自信がない人でも安心して仕事探しができるのが特徴です。

エンジニアが副業を始める時のメリットデメリット

エンジニアは、リモートワークや自由な時間の勤務が可能な職種の一つです。

そのため副業がしやすいという利点があり、副業を考える人が増えてきています。

もしこれから副業を始めようとしているならば、メリットだけでなくデメリットも知っておきたいですね。

これから初めて副業をする人、または副業に興味がある人は必ずチェックしてくださいね。

メリット

収入が増える

本業以外での収入が得られるのは一番のメリットですね。
きっとほとんどの人が収入アップを目指して副業を始めているかと思います。
可能な空き時間で効率的に収入アップを目指すなら、高単価案件を探すのがポイントです。

スキルアップできる

本業とは違う環境で仕事をするため、新しいスキルも身につけていくことになります。
身につけたいスキルが得られる仕事を選ぶことも可能だし、仕事をする上で勉強せざるを得ない場合もあるでしょう。
最大のメリットは、「お金をもらいながらスキルアップできること」。
知識だけでなく、貴重な体験も積み上げられるため、実践に強い自走力が身につけられます。

自分の市場価値がわかる

自分の知識やスキルはそのまま報酬に影響してきます。自分が選べる仕事の単価を知ることで、自分の市場価値がわかるのは貴重な機会でもあります。

自分に足りないスキルやステップアップの方向など、将来に役立つヒントが得られるかもしれません。

将来独立やフリーランスを目指しやすい

副業をすることで、将来独立して会社を立ち上げたりフリーランスとして活動するときのイメージが得られるでしょう。
独立した場合の収入のイメージや、仕事の獲得方法など、副業で体験することで将来の目標が見えるようになるかもしれません。

新しい人脈を作れる

社内だけで仕事をしていると外部と触れる機会があまりないですが、副業をすることで外部との繋がりができ、新しい人脈が作れるチャンスが増えます。
将来独立やフリーランスとして仕事をするときに、その人脈が役に立つかもしれません。

視野が広がる

社内での仕事を確実にこなすのも大事ですが、視野が広がらない環境に陥ることも多くあります。

外部ではどんなやり方をしているのか、どんな技術を取り入れているのかなど、様々な環境で仕事をしていることで視野が広がるチャンスを得られます。
積極的に新しい環境ややり方を受け入れていく心構えがあると幅広いスキルが吸収できるでしょう。

デメリット

本業の就業規則に従う必要がある

そもそも、本業の会社が副業不可であればできません。
副業に対する規則を必ず事前に確認し、それに従わなければいけません。

収入によっては確定申告が必要

収入が増えることで確定申告が必要になる可能性があります。
申告にはそれなりの手間がかかるため、時間をかけたくないなら税理士に依頼したりツールを利用するなどある程度の経費が必要になります。

自分の時間がなくなる

今まであった本業以外の自由時間がなくなる、または少なくなります。
息抜きする時間の確保やオン・オフの切り替えができるようコントロールできなければ精神的にキツくなってしまいます。

本業に影響がでる恐れがある

副業のボリュームをコントロールできないと、時間配分ができなかったり疲労がたまりすぎたりして本業に影響が出てしまう恐れがあります。
本業がおろそかになるようでは元も子もないので、慣れるまでボリュームを抑えておくなど自分でコントロールが必要です

エンジニアにおすすめの副業エージェント

クラウドテック

クラウドテックは、案件が豊富でその登録社数は全国で14万社以上。

登録案件の約3割がリモートワークで、福利厚生も充実しています。

月末締めで翌月15日払いなので、報酬を得るまでの時間が短いのが人気です。

シューマツワーカー

シューマツワーカーは、週2日勤務からの仕事も紹介しています。

多くの登録案件はリモートワークなので、在宅勤務を希望しているエンジニアには最適です。

初めての副業で短時間勤務からスタートしたい方におすすめです。

Workship

Workship(ワークシップ)は、土日のみや週1勤務からの仕事も紹介しています

自由な働き方が選べるのが特徴なので、副業のために長時間確保できない人や、不定期に仕事を入れたい人は登録だけでもしておきましょう。

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、主にフリーランス向けの案件を紹介しています。

週2〜3日の案件が多く、リモートワークも多数あり。副業にも最適な仕事が多くあります。

登録者数3万人を超えた人気エージェントの一つです。

サクサク仕事探し

サクサク仕事探しは、自由な勤務形態で働ける案件を多く紹介しています。

募集する仕事内容だけでなく企業の紹介もしており、気に入った企業で働きたい人にはありがたい情報が得られます。

こだわり条件検索を利用してサクサク仕事探しをしてみましょう。

エンジニア副業収入が本業より上回ったら独立が見えてくる

副業を始めるエンジニアの多くは、将来的に独立を目指しています。

副業することで自分の市場価値を高めたりスキルアップしていき、より高単価の仕事を得られるようになって副業収入が本業を上回る、という可能性も十分にあります。

副業収入が増えてきたら近い将来独立することも夢ではありませんので、まずは今から副業探しから始めてみませんか?

文/おかねチップス編集部
監修文/おかねチップス編集部

知識を皆に
シェアしよう!

知識を皆にシェアしよう!
【稼げる副業の探し方】エンジニアにおすすめの副業と始めるメリットデメリット

【稼げる副業の探し方】エンジニアにおすすめの副業と始めるメリットデメリット

この記事のシェアをする

  1. Top
  2. お仕事ナレッジ
  3. 【稼げる副業の探し方】エンジニアにおすすめの副業と始めるメリットデメリット
記事一覧に戻る

こちらの記事は
役に立つはずだよ!

こちらの記事は役に立つはずだよ!

編集部のおすすめ記事

新着記事

働き者ストーリー

WORKER STORIES

働き者ストーリーとは、「働くのが大好き」で、「その道を追求する働き手」の生き様を知れるインタビューです。それぞれのストーリーを読めばあなたも新しい仕事に出会えるかもしれません。

働き者ストーリーをもっと見る