企業内起業とは?メリットや参考書籍、成功例から学ぶ
働き方の選択肢が増えている昨今、新しいことに挑戦できる方法として「企業内起業」が注目されています。
企業内起業とはその名前の通り、特定の企業で働きながら、新しい事業やプロジェクトを発信するための組織を設立することを指します。
「起業」というとハイリスクでハードルが高いことのように聞こえますが、企業内起業であれば、そのハードルが下がり、より心に余裕を持ちながら新しいことに挑戦できるでしょう。
そこで今回は、企業内起業とは何か解説するとともに、そのメリット・デメリットを解説します。
企業内起業に挑戦するなら知っておきたいことも解説するため、ぜひ参考にしてください。
企業内起業とは|企業内起業家制度
企業内起業とは、特定の企業の社員として働きながら、社内で新たな組織やプロジェクトを立ち上げることを指します。
自分で新しいビジネスをゼロから作り出すため「企業内ベンチャー」とも呼ばれます。
近年、世界情勢は目まぐるしく移り変わっており、それに伴い需要もどんどん変化してきました。
そのため、いち早く新たな需要に気づき、ビジネスに繋げられる力が今求められています。
その「新たな需要に合わせたビジネスの発信方法」として、企業内起業はおすすめです。
企業内起業は、新たなことに挑戦したいビジネスマンが、ローリスクで事業やプロジェクトを始められるだけでなく、企業が社員の自主性を育成する上でも役立ちます。
そのため、企業の中には新たなビジネスへの挑戦・社員の育成を目的に、企業内起業を促進する「企業内起業家制度」を導入する企業が増えています。
企業内起業家とは
企業内起業に挑戦する方を「企業内起業家」と呼びます。
企業内起業家は新たな事業・プロジェクトを始めたいことを自社に相談し、計画が認められれば企業内起業を実現できます。
計画が認められれば、企業内起業家は新事業の立ち上げから外部とのやりとり、メンバーの登用などを自分で自由に提案できます。
まさしく、設立した企業の社長として小規模の会社経営に挑戦できる制度です。
企業内起業のメリットとデメリット
企業内起業は、近年その必要性が高まっている制度です。
しかし、企業内起業にはメリットとデメリットの両方があるため、制度についてよく理解したうえで導入を検討する必要があります。
ここでは、企業内起業のメリットとデメリットを、それぞれ解説します。
メリット
・社員の自主性を高め人材育成に役立つ
・社員の離職率低下を目指せる
・新たな事業の創出を期待できる
企業内起業制度を導入すれば、社員が自分でやりたい仕事に挑戦できます。
企業内起業家は、新たな事業の立ち上げから人員管理、実務から経理・取引先とのやりとりなど、幅広い業務に携わらせられます。
これらを実戦形式で挑戦させられるため、社員の自主性はもちろん、人材育成においても役立つでしょう。
また、企業内起業の事業内容は、社員の自由な発想に任せられるため、従来は出なかったようなビジネスアイデアが生まれる可能性もあります。
これにより、企業の知名度や利益が飛躍的にアップする場合もあり、企業の成長においても大きな意味を持つでしょう。
デメリット
・新規事業が必ず成功するとは限らない
・失敗すると社員の士気が下がる
企業内起業は、成功すれば企業も社員もWin-Winの関係を築けますが、起業は失敗のリスクも付きまといます。
もし企業内起業が失敗すれば、その損失は企業内起業家ではなく企業が請け負うことになるため、一定以上の資金力が無ければ、実現は難しいでしょう。
また、起業は夢がある挑戦ではありますが、企業内起業の失敗ケースが続けば「挑戦してもどうせ失敗する」というイメージが浸透し、社員の士気も下がる可能性があります。
そのため、企業内起業は企業のサポート力はもちろん、失敗リスクを減らすための支援やアドバイスができる仕組みを作っておくことも大切です。
企業内起業に支援はあるの?
企業内起業は、制度がある企業の社員であれば誰でも挑戦できる制度です。
挑戦する社員は、起業や会社経営に関する知識や経験がないケースがほとんどでしょう。
そこで、企業内起業を実際に進める場合は、経営や事業進行に関するアドバイスやサポートができるシステムを整えておくことが大切です。
これらの支援システムは、企業内起業の失敗リスクを抑えるうえでも重要なことです。
また、企業によっては成功した場合の報酬や企業内起業を受け付ける窓口を作るなど、より社員が企業内起業に興味を持って挑戦できる支援制度を用意している場合もあります。
企業内起業の参考になる本
企業内起業に挑戦するなら、その制度の詳しい仕組みや成功例を知ることから始めるのも良いでしょう。
その参考書籍としてご紹介したいのが『今こそ企業内起業で経営者になる 自分も会社も社会も幸せになるイントレプレナーという働き方』です。
著者・白波瀬章氏はNTTスマートコネクトで企業内起業した経験があり、その過程や課題、企業内起業する際の心構えを著書の中で書き綴っています。
企業内起業家の1視点で書かれた過程・アドバイスは、これから企業内起業する方必見の内容です。
企業内起業の成功実例を知ろう
企業内起業の成功実例として、スープストックトーキョーが挙げられます。
スープストックトーキョーは、今や日本中に店舗を増やしているスープ専門の飲食店チェーンです。
しかし、元々は三菱商事の企業内起業をきっかけに生まれた組織でもあります。
創設者は遠山正道氏で、当時ケンタッキー・フライドチキン株式会社に出向したことをきっかけに、スープ専門店のアイデアを練っていきました。
この事業計画は後に三菱商事内で承認され、スープストックトーキョーを出店。
これが大成功を納め、後に独立を果たし人気チェーン店として成長しました。
企業内起業は徹底した下準備のうえで挑戦しよう
企業内起業は、自分がやりたい仕事・アイデアを仕事にできる画期的なシステムです。
新規事業立ち上げにあたるサポートは企業が行ってくれるだけでなく、企業は柔軟なアイデアにより生み出された新規事業を、より良いビジネスに繋げる効果を期待できます。
しかし、起業は失敗のリスクも付きものです。
失敗すれば社員のモチベーションが下がるだけでなく、企業は経済的な損失を被ることになるため、企業内起業は万全な制度とサポート体制を整える必要があります。
企業内起業を検討している方は、万全な下調べと制度の確認をしたうえで挑戦に踏み出しましょう。
知識を皆に
シェアしよう!
企業内起業とは?メリットや参考書籍、成功例から学ぶ
この記事のシェアをする