【フリーランスは単価交渉が命】タイミングやコツで収入も大きく変わります!
これからフリーランスとして働こうと考えている人の中には、お金に関する不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。
今回はお金に関する悩みの中でも、多くの人が直面する「単価交渉」について取り上げます。
単価交渉の方法やコツを押さえておけば、希望の収入に近づきやすくなるかもしれません。駆け出しの人にも分かりやすく解説していきます。
単価交渉とは?フリーランスの契約までの流れ
・単価交渉とは?
企業に雇用される場合、月収などは企業側に決定権があります。
一方、フリーランスは雇用されない働き方ですから、自分の仕事の価値を自分で決めることができます。この仕事の価値こそが「単価」です。つまり、単価交渉とは自分の仕事の価値をいくらにするか、交渉することを意味します。
交渉次第でもらえる収入が変わってくるため、フリーランスにとって単価交渉は非常に重要です。
安過ぎると安定した収入を得られず、高過ぎると予算に合わずに仕事をもらえない可能性がありますので、注意が必要です。単価交渉において大切なのは、自分のスキルに合った単価を設定することです。
・自分の単価を決める!
単価交渉を行う前に、まずは自分の仕事の単価を決める必要があります。
単価を決める際、月収相場を参考にするのがコツです。
▼フリーランスの単価相場についてはこちらの記事がおすすめ【SE HACKより】
https://happy.value-ark.com/sehack/freelance-engineer-marketprice
一言にフリーランスと言っても、プログラマー・システムエンジニア・ライターなど様々な職種が存在します。職種ごとに月収相場が違いますから、まずは自分に近い職種を調べてみましょう。
例えば、これから初めてフリーランスとして働くならば、相場かそれより低めの単価に設定してハードルを下げておいた方が仕事をもらえる可能性が広がります。
逆に、ある程度の経験があり、特殊なスキルを持っているなら相場以上の単価を設定する方法もアリです。相場や自分のスキルを考慮すれば、自分に合った単価が見つかるでしょう。
・いざ、単価交渉!
請負・委任などフリーランスの契約方法はいくつかありますが、契約内容を交渉してから契約書を作成する流れは基本的に変わりません。
契約内容を交渉する時に、単価交渉も行うのが一般的です。
クライアントから提示された金額が自分で決めた単価よりも低く納得できない場合はしっかりと交渉する必要があります。契約内容にクライアントとフリーランス、両者が納得すれば無事契約という流れです。ちなみに、単価交渉を終えたら契約書に単価や経費の請求方法などが記載されているか、必ず確認しましょう。
・単価アップを狙う
これまで契約時の単価交渉について説明しましたが、いつまでも同じ単価で仕事をする訳ではありません。
フリーランスとして経験を積めば、単価をアップさせることも可能です。その際、またクライアントと単価交渉をします。このように自分の状況に応じて単価を決め、その都度単価交渉を行いながら仕事をこなしていきます。
スキルと信頼が必須!!単価アップ交渉に必要なものって何?
・必要なもの①
スキル単価をアップさせる上で、スキルを磨くことは欠かせません。
フリーランスならば、納期までに言われた仕事を納品するのは当たり前です。
クライアントからの指示以上の仕事ができて、初めて「この人に仕事をまた依頼したい」と思ってもらえます。結果重視のフリーランスの世界では、高度なスキルを身に付けるほど単価をアップできる可能性が高まります。
具体的には、プログラマーなら新しい言語を覚える、ライターなら飲食・美容・旅行など得意な分野を増やすといった例が挙げられます。
ちなみに、自分のスキルをアピールできるように、これまでの仕事をファイリングしておくのも有効な手段の1つです。
・必要なもの②
もう1つ重要なのは、クライアントと信頼関係を築くことです。
常に期待以上の成果を出していれば「この人に仕事を任せれば大丈夫」と、クライアントからの信頼を得られます。信頼関係を築いていれば単価交渉もスムーズに進みやすいので、日々の仕事を誠実にこなすことが単価アップの秘訣と言えるでしょう。
単価交渉を失敗しないコツ①単価交渉のタイミングを見極める
・仕事量が増えた時
単価交渉のやり方は分かったものの、「いつ交渉すれば良いの?」と感じる人も多いかもしれません。
実は単価交渉のタイミングを見極めることは非常に重要です。
前述した「新しいスキルを身に付けた時」も、交渉する絶好のタイミングと言えます。その他に、仕事量が増えた時も単価アップを狙えるタイミングです。仕事量が増えると、スケジュール管理や仕事を納期までに終えることが大変になります。これまでの単価では割に合わないと感じるなら、交渉するのも1つの方法です。
また、それだけ多くの仕事を依頼されているということは、フリーランスとしての実力が認められている証でもあります。クライアントが求めるスキルが備わっているかもしれませんので、自信を持って交渉してみましょう。
・新しいプロジェクトが始まる
同じクライアントから継続して案件を依頼されている場合、新しいプロジェクトが始まるタイミングも絶好のチャンスです。逆に予算が既に決まっていたり、プロジェクトの途中などで交渉するのは控えた方が良いでしょう。現在の仕事を終えてから新しい仕事の依頼がある間であれば、予算を組み直す必要がなく、単価アップの要望が比較的通りやすいです。
・長期案件が始まる
前述したように、予算が決まる前に交渉した方が要望が通りやすいため、長期案件を依頼されたら単価アップを提示するのもアリです。長期案件を任されるということはクライアントから信頼されている証ですから、交渉がスムーズに進む可能性もあります。
・新しいクライアントと仕事をする
新しいクライアントとの仕事が始まる場合、そこで最初から高めの単価を提示して交渉することも可能です。交渉が成立すれば高単価の仕事をこなせますので、希望の収入に近づくでしょう。
継続案件をくれるクライアントと新規のクライアントでバランスを取って、希望の収入を得ることがフリーランスとして働き続ける秘訣です。例えば、定期的に仕事をくれるクライアントなら、多少単価が低くても安定して収入を得られます。新規クライアントは高めの単価に設定することで、少ない分を補えます。
安定して高収入を得たいなら、継続案件のクライアントの単価を高めに設定するのもアリです。新規クライアントを低めに設定すれば様々な仕事を依頼される可能性が高まり、スキルの幅が広がるでしょう。
単価交渉を失敗しないコツ②エージェントに交渉を依頼する
・エージェントとは?
フリーランスエージェントは、本人に代わってクライアントと契約内容を交渉してくれる専門家です。
単価だけではなく、その他の契約内容に関してもしっかり話し合ってもらえます。自分で交渉するのが難しければ、エージェントに依頼するのも賢い選択です。
・エージェントに依頼する
メリット交渉のプロですから、希望に沿った契約内容になる可能性が高いです。クライアントと直接交渉する必要がなく、精神的に楽なこともメリットと言えるでしょう。
また、エージェントに相談することで、単価交渉のタイミングやコツなどをアドバイスしてもらえます。
特に初めて単価交渉する場合、分からないことが多いのは当然です。
初回だけエージェントの力を借りれば、今後のフリーランス生活でも非常に役立つでしょう。
大切なのは適切な価格とタイミング!
単価交渉において、重要なのは自分に見合った単価を決定し、適切なタイミングで交渉することです。
自分のスキルを存分にアピールできるように、資料を準備することも忘れないようにしましょう。
もし1人で行うのが不安であれば、エージェントなどのプロのアドバイスを受けることも有効です。
単価交渉のコツを押さえて、フリーランスとして仕事もお金も獲得していきましょう!
知識を皆に
シェアしよう!
【フリーランスは単価交渉が命】タイミングやコツで収入も大きく変わります!
この記事のシェアをする